ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
風のふくまま
自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・
ひまわり
2013-08-29 16:31:53
|
風景
ひまわりが綺麗に咲いていた
8月中旬の写真・・
今頃はすっかり枯れ種ができているころか?
弟子屈町 旧飛行場跡地です。
遊びで 斜めに撮ってみました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (8)
«
神秘 神の子池
|
トップ
|
百合・・カサブランカ
»
このブログの人気記事
さくらの滝
さくら鱒遡上
サカイツツジ・・根室・落石岬
厚岸町民の森植樹祭
春の彩り・・蘭
青の夜景
ラッコの親子
クマゲラ・・レッドリスト絶滅危惧種
金比羅神社例大祭・・根室市
銀泉台・赤岳の紅葉
最新の画像
[
もっと見る
]
跳ねる・・桜鱒
14時間前
跳ねる・・桜鱒
14時間前
跳ねる・・桜鱒
14時間前
跳ねる・・桜鱒
14時間前
さくらの滝
2日前
さくらの滝
2日前
さくらの滝
2日前
さくらの滝
2日前
さくら鱒遡上
3日前
さくら鱒遡上
3日前
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
フリーダムナツ
)
2013-08-31 11:44:58
向日葵の花を見ていると気分がいいです。
暑さに元気な顔して、自身もあやかりたい。
返信する
ひまわり
(
鰊曇り
)
2013-09-01 11:54:00
フリーダムナツさんへ
太陽の日射しを浴びて咲いているヒマワリの花
は道東の短い夏を明るく照らしているようです。
でも釧路の夏は・・夏でも涼しい22℃・・?
返信する
キレイ♪
(
うさぎ
)
2013-09-01 17:18:17
日焼けも気にせず、お日様に顔を向けて、背筋を伸ばすひまわりはこちらでは夏の象徴なのですが
北海道では秋風が吹きはじめる季節のものと数年前に知って、愕然とした覚えがあります。
この明るい黄色は見ているだけで元気がでますね♪
夕日のなかを行くお船でしょうか?
海があかく染まってキラキラ光ってキレイです。
お船も幸せそうに見えますよ(^^)
返信する
ひまわり
(
鰊曇り
)
2013-09-01 17:50:34
うさぎ さんへ
ひまわりの花、道東では8月中旬からが見頃
かな? お日様にむかって咲くひまわりからは
元気のお裾分けがもらえそうです。
また美瑛の丘などは緑肥にするため10月
でも咲いているひまわりの花がみられます。
夕焼けの海に観光船を撮ってみました、夕日
の風景も心に余裕があると暖かく見えますね。
返信する
Unknown
(
駄菓子屋ともちん
)
2013-09-01 22:17:08
鰊曇りさん、こんばんは!
懐かしい風景です。
マクロ撮影のひまわり、種の並び方が見事で
自然の力ってすごいな~って改めて思います
秋になったらT町の友人を訪ねたいと思っています。
久しぶりに神の子池にも行ってみたいけど
対向車が来たらどうしよう・・・とドキドキする小道を考えると
ちょっと足が遠のいてしまします(臆病ものです…笑)
厚岸の道の駅のスタンプとプレートもゲットしに行かなくちゃ!
返信する
ひまわり
(
鰊曇り
)
2013-09-02 15:03:43
駄菓子屋ともちんさんへ
ひまわりの種、自然が織りなす業は凄いですね。
飛行場跡地のひまわり畑今年は不作?でした、雑草
が多く残念な風景になっていました。
神の子池の細い道はゆっくり進んでいけば相手が道を
譲ってくれますよ。
まだ未舗装なので土埃が立ちますが・・
厚岸はこれからサンマの美味しい季節ですから
道の駅で食べられるかも。
返信する
夏の終わり
(
たんぽぽ
)
2013-09-02 19:46:34
気温がぐっと低くなりました
そんなに早く夏が通り過ぎなくとも良いのにぃ~と・・・
呼び止めても、去る夏
ここは秋も良いのですが・・・
もっと、暑い夏を楽しみたいと思う・・・
夏の風物詩、「ひまわり」これも見ない内に終わるを迎えるのは寂しいね?
返信する
ひまわり
(
鰊曇り
)
2013-09-02 22:44:08
たんぽぽさんへ
道東もやはり涼しいを通り越し寒いくらいです、
それも毎日霧か小雨模様のせい、上着が必要
な気候になってしまいました。
たんぽぽさんのところでトンボの写真を見ていた
のですが私の所ではまだトンボが飛んでいません
し・・ススキが穂をだして、もう秋本番。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
風景
」カテゴリの最新記事
白い息を吐く
さくら鱒遡上・・さくらの滝
黄金色の海
流氷日の出・・オオワシ
摩周湖が全面結氷
厚岸湾の日の出
早春の屈斜路湖・・新元号「令和」
美幌峠を見る
尾岱沼流氷・・トドワラ
三日月と金星とエゾシカ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
神秘 神の子池
百合・・カサブランカ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
#野鳥ブログ
#いちおし
自己紹介
素人の登山・・
マクロで大雪山系の「高山植物の花」を撮っています。
夏は美瑛や富良野にも現れます?
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
跳ねる・・桜鱒
さくらの滝
さくら鱒遡上
睡蓮の花
古代ハス
古代ハス
古代ハス
お盆・・
乳牛さんの放牧地に丹頂
麦稈・・
>> もっと見る
最新コメント
鰊曇り/
蝦夷フクロウ
九州男/
蝦夷フクロウ
鰊曇り/
わた毛に包まれて
九州男/
わた毛に包まれて
鰊曇り/
子育て中
のんぽりん/
子育て中
鰊曇り/
摩周湖
うさぎ/
摩周湖
鰊曇り/
早春・・水芭蕉
さっち/
早春・・水芭蕉
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
カテゴリー
風景
(676)
彗星
(3)
ナキウサギ
(9)
ラッコ
(39)
フクロウ
(68)
花
(184)
エゾリス
(13)
摩周湖
(162)
大鷲
(34)
野鳥
(72)
登山
(93)
美瑛 富良野
(36)
丹頂
(311)
風景
(321)
知床
(58)
奇岩
(9)
鳥
(50)
白鳥
(15)
鷲
(22)
旅行
(17)
日記
(30)
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
暑さに元気な顔して、自身もあやかりたい。
太陽の日射しを浴びて咲いているヒマワリの花
は道東の短い夏を明るく照らしているようです。
でも釧路の夏は・・夏でも涼しい22℃・・?
北海道では秋風が吹きはじめる季節のものと数年前に知って、愕然とした覚えがあります。
この明るい黄色は見ているだけで元気がでますね♪
夕日のなかを行くお船でしょうか?
海があかく染まってキラキラ光ってキレイです。
お船も幸せそうに見えますよ(^^)
ひまわりの花、道東では8月中旬からが見頃
かな? お日様にむかって咲くひまわりからは
元気のお裾分けがもらえそうです。
また美瑛の丘などは緑肥にするため10月
でも咲いているひまわりの花がみられます。
夕焼けの海に観光船を撮ってみました、夕日
の風景も心に余裕があると暖かく見えますね。
懐かしい風景です。
マクロ撮影のひまわり、種の並び方が見事で
自然の力ってすごいな~って改めて思います
秋になったらT町の友人を訪ねたいと思っています。
久しぶりに神の子池にも行ってみたいけど
対向車が来たらどうしよう・・・とドキドキする小道を考えると
ちょっと足が遠のいてしまします(臆病ものです…笑)
厚岸の道の駅のスタンプとプレートもゲットしに行かなくちゃ!
ひまわりの種、自然が織りなす業は凄いですね。
飛行場跡地のひまわり畑今年は不作?でした、雑草
が多く残念な風景になっていました。
神の子池の細い道はゆっくり進んでいけば相手が道を
譲ってくれますよ。
まだ未舗装なので土埃が立ちますが・・
厚岸はこれからサンマの美味しい季節ですから
道の駅で食べられるかも。
そんなに早く夏が通り過ぎなくとも良いのにぃ~と・・・
呼び止めても、去る夏
ここは秋も良いのですが・・・
もっと、暑い夏を楽しみたいと思う・・・
夏の風物詩、「ひまわり」これも見ない内に終わるを迎えるのは寂しいね?
道東もやはり涼しいを通り越し寒いくらいです、
それも毎日霧か小雨模様のせい、上着が必要
な気候になってしまいました。
たんぽぽさんのところでトンボの写真を見ていた
のですが私の所ではまだトンボが飛んでいません
し・・ススキが穂をだして、もう秋本番。