風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

神の子池

2012-07-28 21:44:32 | 風景
摩周湖の伏流水が湧き出る「神の子池」






神秘的な彩

神の子池






小さな池






オショロコマがたくさん棲んでいます。




















綺麗な水辺をわたって爽やかな風が吹き渡ってきます。

山間の静かなところ・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪山系赤岳 | トップ | 裏摩周湖 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい! (うさぎ)
2012-07-29 06:54:06
鰊曇りさんの写真で何度か見せていただいていますが、まだ行ったことはありません。
いつ見ても、何度見ても、美しいですよね。
どうしてこんなに澄んでいるのでしょうね。
水は透明だと思っていましたが、神の子池の水は水色なんですよね。
倒木も倒れたのではなくて、池のなかに住んでいるように見えます。
美しい! (鰊曇り)
2012-07-29 11:57:27
うさぎさんへ

裏摩周湖の裾に湧き出ている「神の子池」本当に
小さな池ですが、摩周湖からの伏流水が湧き出て
いて神秘的な水の色をしています。

暑い夏・・この場所だけは涼しげな風が吹き渡ってつい暑さを忘れてしまいます。

倒木・・一年中水温が8℃のため沈んでいる倒木
が腐らないそうです、看板のまま(笑)
水辺には近づけませんがこの冷たい水で顔を洗いたい。
Unknown (駄菓子屋ともちん)
2012-07-30 21:52:41
いつ見ても美しいですね
水の透明度が触らなくても冷たい水だって分かります。
牛の字の書かれた丘
酪農地域ののどかな風景
だけど、神の子池までの狭い山道は
対向車が来たらどうしよう…ってドキドキです。
この道を広い舗装道にしてしまったら
秘境が秘境ではなくなってしまうのでしょうね
神の子池 (鰊曇り)
2012-07-30 22:42:47
駄菓子屋ともちんさんへ

裏摩周を通って神の子池は 「牛」の字が書かれている
養老牛地区を通過していきます。

何度みても綺麗な水が湧き出している神の子池
狭い山道ですね・・
ほこりがすごく先行車の直ぐ後にはつきたくありません。

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事