5月8日 丹頂のヒナを撮りに行ってきた。

5月4日頃にふ化しました(説明)
抱卵は32日だそうです・・逆算して3月31日産卵とか?

ヒナは可愛いですね。

親鳥二羽がヒナから離れず付きっきりで餌をあたえたり鳶(トビ)やカラスから守っています。

ヒナは水の中にでも平気で入っていきますし上手に泳ぐこともできます。

母鳥はエサを探すのに一生懸命です。



大きな足・・
ヒナが踏みつけられないか心配になります。

ヒナが眠くなって草むらに座り込んで・・
親がやっと毛繕いを始めました。
残念ながら親の背中にヒナが入ることはありませんでした。

5月4日頃にふ化しました(説明)
抱卵は32日だそうです・・逆算して3月31日産卵とか?

ヒナは可愛いですね。

親鳥二羽がヒナから離れず付きっきりで餌をあたえたり鳶(トビ)やカラスから守っています。

ヒナは水の中にでも平気で入っていきますし上手に泳ぐこともできます。

母鳥はエサを探すのに一生懸命です。



大きな足・・
ヒナが踏みつけられないか心配になります。

ヒナが眠くなって草むらに座り込んで・・
親がやっと毛繕いを始めました。
残念ながら親の背中にヒナが入ることはありませんでした。