goo blog サービス終了のお知らせ 

風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

流氷に覆われた羅臼港

2017-02-17 15:08:05 | 知床
16日 穏やかな朝の風景





16日 午前10時ころ知床羅臼漁港は知床岬を越えて流れてきた流氷に埋もれていました





オオワシやオジロワシ等のバードウオッチングや流氷を見る観光船は流氷に阻まれて港を出ることが出来ません・・

外防波堤の辺りでオオワシ撮影しています(午前8時30分出発)





羅臼岳にきれいな笠雲がかかっています、天候が悪くなる前兆か??

オジロワシが羅臼岳をバックに飛んでいます





息をのむような風景・・真っ白く雪を被った羅臼岳・・





川ではホオジロカモが遊んでいた


あとは午後1時便の観光船に乗船申し込み、流氷オオワシを撮ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の知床峠

2016-05-04 13:37:47 | 知床
早春の知床、先日の雪で不通になっていた知床横断道路が再開通したので行ってみた(5月3日)






予想より遙かに多かった雪・・目の前に広がる純白の雪壁が綺麗です






峠から羅臼町側、山はまだたくさんの雪が残っています。






ウトロ・・散策路を下ってフレペの滝へ






岩の割れ目から吹き出す滝、流れ落ちる水は少ない


よく見ると虹が架かっていました。






観光船が湾どうから綺麗な波模様を描いて出ていった。


連休と言うことで知床峠の駐車場は満杯?

おおぜいの観光客が訪れたいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼・・春の海

2016-03-27 19:11:58 | 知床
26日 羅臼の海岸に流氷が残っていないかと出かけてみましたが・・





見渡す限り一面青い海が広がっています。

知床連山は雪化粧をしていて春はまだまだ遠い風景です。






海峡を挟みロシア領になっている国後の山も雪を頂いて綺麗です。



今年の流氷は暖冬の影響から斜里町ウトロから羅臼側に流れ込む流氷が少なく
このまま春を迎えそうです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床峠

2015-09-18 13:57:19 | 知床
澄みきった空の下、乳牛がのんびり放牧中です。






羅臼町

青い漁港・・





知床峠

羅臼岳にかかっている雲・・

何かに見えませんか?






峠の展望台です。






知床五湖の高架木道から

一湖・・

知床連山は雲に隠れていました。





一湖には睡蓮?が数輪咲いていて

湖面を吹き渡る風が心地よい季節になりました。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の知床峠

2015-05-01 22:28:13 | 知床
早春の知床峠






5月1日 知床峠が6ヶ月の長い冬季閉鎖からようやく開通しました。





今年の知床は雪が多くまだいっぱい雪が溶けずに残っています。






道路沿いには雪壁ツアー以来の積雪があります。






知床横断道路の開通初日は多くの観光客が来ていました。






知床峠は雪・・雪・・ゆき

5月とは思えない風景が楽しめます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床・・秋

2014-10-17 22:54:05 | 知床
知床峠

羅臼岳に傘雲です






「知床峠」の看板が朽ちていた・・

今年 新しく設置された「知床峠」の看板は石作りです。





紅葉を撮りに行ったけれど、ダケカンバの葉はすっかり落ちていた。







白い幹も美しい??





知床五湖のうち

一湖に映る知床連山





羅臼岳に傘雲がかかっていたせいか、小雨が降っています。


※昨日のニュースを見ていたら知床連山は雪景色に変わっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の知床峠・・除雪作業

2012-04-09 22:50:56 | 知床
早春の知床峠・・除雪作業






青空に映える白銀の羅臼岳。






知床横断道路除雪後の雪壁 


高さは 5m以上あります。

見返り峠近く





知床峠近く・・知床横断道路除雪作業


バックホーが二台一組で雪を掘って下に落としている。

一台めのバックホーは道路?らしいところの雪を掘り進み・・

二台めのバックホーが一台めが雪を掘り起こした所をさらに下・・道路が見えるところまで掘り下げて

最後に大型ロータリー除雪車で雪を勢いよく吹き飛ばします。

道路標識も見えない場所・・雪崩に注意しながらの作業 

危険を伴う除雪作業です。





見返り峠から見える 国後島






羅臼町にある展望台から 羅臼漁港・・まだ港の中に流氷が残っていました。




展望台から 流氷

流氷は岸の浅瀬に乗り上げています。

※国後島 爺爺岳(ちゃちゃ岳)はこの次になりました? 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼岳をバックに知床道除雪(見学)ツアー 

2012-04-08 18:14:24 | 知床
知床横断道路 除雪(見学)ツアーに行って来た(8日)

スミマセン。 羅臼観光協会の案内してくれた方が「除雪ツアー」と省略して話していたのを
何も考えず書いてしまいました・・観光客の少ないこの時期 知床横断道路の「除雪見学ツアー」でした。

除雪ツアーなどと積雪が5mもあり雪崩の危険がある場所で素人が除雪の手伝いなどとてもできません。
開発局(国土交通省北海道開発局・釧路開発建設部中標津道路事務所)による事故の起きないように雪崩防止など
安全対策をしっかりとたてた除雪のプロ集団によって道路の除雪作業がすすめられています。





4月8日

知床横断道路・・羅臼側の除雪見学ツアーに行って来た。

真っ青の空に白く輝く羅臼岳です。






知床横断道路の除雪は知床峠近くまで作業が進んでいた・・

写真中央で除雪をしています。

バックホーが雪を掘り起こして道路を出し・・その後大型ロータリー車で除雪をします。






大型ロータリー車で除雪・・





知床 羅臼岳はまだ冬の顔です。





見返り峠から見た羅臼岳。





雪壁 迫力がある・・高さ5mくらいあります。

知床横断道路が開通する予定は・・4月下旬

例年どうり ゴールデンウイークに間に合わせるように急斜面の雪庇を落として雪崩防止作業をしながら

一生懸命除雪作業をしています。





羅臼町 展望台から見えた知床連山

綺麗です。

※国後島の爺爺岳や羅臼山もくっきり見えます(次回添付します)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする