goo blog サービス終了のお知らせ 

風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

遡上・・さくらの滝

2015-08-02 15:38:33 | 摩周湖


8月に入り「さくらの滝」に遡上するサクラマスが増えている。

全景です、小雨が降っているので観光客は数人でした。




桜鱒・・前回より大きくなっているような感じがする。





























勢いよく滝にジャンプする桜鱒・・

   際限なく滝に向かって飛びはね

     次世代に命をつなぐと言う壮大なジャンプを繰り返しています。





途中の風景

秋まき小麦が綺麗ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ鱒 遡上

2015-07-19 11:26:11 | 摩周湖

サクラマスの遡上・・さくらの滝(網走管内・清里町)






産卵期をむかえたサクラマス(桜鱒)が豪快に流れ落ちる滝にむかって

 ジャンプ  そしてまたジャンプ・・・





ほとんどのサクラマスは滝越えがムリ・・

それでも何度でも滝越えに挑戦しています。

滝から流れ落ちる水流にはじき飛ばされるサクラマス。





 
産卵場所への帰省本能だけで・・

頑張れ・・!!







7月下旬ころ・・命を次の世代に引き継いでいくサクラマス、遡上はムリと思える滝への挑戦は佳境に入る


8月中旬ころまでみられます。 場所は「清里町・さくらの滝」参考に





近くで満開に咲いていた

ジャガイモの花・・






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神秘・・神の子池

2015-07-16 10:38:31 | 摩周湖
神秘 神の子池

池に沈んでいる沈木、朽ちることなく同じように見える。






いつも変わらない青い水の色

池の中心から水が湧き出している。






小さな池・・

ぐるっと一回りした、この場所から見える風景は神秘的な美しさ。





十年前から・・いやもっと前から変わらない美しさ。






池の水が流れ出す近くに

池の主、オショロコマが産卵行動をいていた。






夏・・

牧草ロールがころがっている風景

酪農家さん昼ご飯もそこそこに・・大忙しの作業です。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍色

2015-06-13 18:50:52 | 摩周湖
神秘の摩周湖・・澄んだ湖面にぽっかり浮かんだ雲






湖岸は透き通って青い






風波が無い

鏡のような摩周湖

姿を湖に映すカムイシュ島です。





こんな風景・・

摩周湖に来て、偶然みられます。






川湯温泉

イソツツジの花

見頃です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の摩周湖

2015-05-22 21:46:17 | 摩周湖
早春の摩周湖

先日 東藻琴芝桜公園へ行く途中摩周湖に寄った

強風が湖面を吹き抜けていた。






外輪山に生えている木々の芽吹きはまだのようです。






摩周湖を下り・・川湯温泉近くの山林に咲いていた

ミヤマエンレイソウの花・・

※訂正します
咲いていた場所から川湯エンレイソウのようです

「オオバナノエンレイソウ」と「ミヤマエンレイソウ」の【種間雑種】で絶滅危惧種IBに指定されている。




混在して咲いていたエゾエンゴサク。






東藻琴芝桜公園の残り写真です・・





曲がりくねっているのはゴーカートの道です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の摩周湖

2015-04-26 20:36:18 | 摩周湖


早春の摩周湖

4月25日 摩周湖第一展望台~第三展望台・川湯温泉間の道が冬季閉鎖から解除されたので行って来ました。







今年の摩周湖は雪が多かったのでまだ雪が残っています。






早春・・

湖は透き通って美しく青い湖面を輝かせています。






綺麗な湖面です。





外輪山 北斜面はまだ冬景色です。





ときどき薄日が射す天候・・

湖面は雲を写して暗い。





外輪山は残雪があり、まだ雪の上を歩けます、奥に見える山頂は摩周岳






外輪山の一番高いところ、まだ枝だけが目立つダケカンバ。





黒い雲が藻琴山のほうからかかってきたと思っていたら雨が降ってきたので、残念ながら撤収します。





第三展望台の階段

まるで雪壁です・・


雪壁に足跡があったので、雪壁を足で蹴って足場を作りながら登りました(笑)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖樹氷

2015-03-02 11:56:41 | 摩周湖
摩周湖の木々に花咲く樹氷

霧がかかって摩周岳がぼんやり見えています。





あまり綺麗な樹氷じゃないですが・・一応樹氷?






ダケカンバの白い木肌が綺麗です。





摩周湖外輪山を歩きます・・・





いつもの 冬季通行止めの柵・・

雪に完全に埋まっています。






今朝(2日)の餌台・・木の下や餌台にはシジュウカラやシメ・アカゲラ・ヒヨドリなどが群れています。

雪が降ってエサ不足・・可哀想なのでなんどもひまわりの種とパンを撒いています。


春の「ぼた雪」湿った重たい雪が30cm以上積もりました

雪はまだ降っています、玄関前だけ雪かきをしましたが道路はまだ除雪車がきません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖・・雪景色

2015-02-28 13:44:44 | 摩周湖
摩周湖・・ダケカンバの白い木肌を配してみます。





藍色の摩周湖

今年に入って初めてみる素晴らしい風景です。






白い木肌が美しい・・






毎週末の暴風雪で積雪は多い摩周湖・・

暖冬の影響か

今年は暖冬の影響か湖面が結氷しないうちに春が来そうです。






雪を被ってどっしりと構えている斜里岳も画になりますね。






雪の積もっている摩周湖外輪山を歩いていると突然オオワシが二羽 湖面に飛んで出た・・!!





昨日の吹雪が止んで 家の前から見える今朝の雪景色です。

家の周りは30cmほど湿った重い雪が積もって・・

気持ち良い除雪ダイエット(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖と樹氷

2015-02-26 21:53:35 | 摩周湖
家の前から見える風景・・今朝の樹氷(26日)






木々は真っ白になっています。

そうだ摩周湖に行こう・・道東は明日からまた暴風雪に成る天気予報。






摩周湖に行く途中、湿った雪が木々について倒れています。






摩周湖への登り坂なんですが、吹きだまりの雪

高いところは3m以上ありました。





摩周湖

樹氷が残っています。





摩周湖に霧がかかって樹氷がついたようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒・・霧氷

2015-01-11 17:19:49 | 摩周湖
天高く・・丹頂飛翔






いつも仲良く






-18℃ 阿寒の朝

車が凍っていました。





阿寒湖から流れ出る滝・・

木々にはきれいな樹氷がついています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする