goo blog サービス終了のお知らせ 

キキワンと老後を楽しく)^o^(

キキワンパパはリタイヤ生活中!散歩時の明石大橋周りをブログにアップします(^_-)

育ったほふく茎を植えて再度ほふく茎を植えました(^_-)

2022-09-26 | 芝生手入れ
アプローチに沢山のほふく茎が伸びて来たので6月に植えたほふく茎は立派な芝生に育ったので
槇の木の下へ移植して再度アプローチのほふく茎を育てます<(_ _)>


槇の木の根元の芝生が育ちにくいこの場所に移植します(^_-)


プランターで育ったほふく茎を持って来て…


移植が完了しました(*^^)v


アプローチから沢山のほふく茎集めて


空になったプランターに掘った土を入れて上にほふく茎を敷きしめて
上に土を掛けたら終わりです<(_ _)>


夕方の散歩から帰って用事をしていると明石海峡に帆船が!(^^)!


カメラを持って明石海峡が良く見える所まで行ってパチリ(^_-)-☆
ネットで調べると帆船「みらいへ」かな(。´・ω・)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の手入れでした(^_-)

2022-09-20 | 芝生手入れ

台風の風で飛ばされた木の葉を片付けて…


芝生の中にはコニシキソウがドッチャリ有るので抜きます<(_ _)>


バケツの中は抜いたコニシキソウで燃えるゴミ袋は枯葉です。


芝刈りの準備が出来たので久し振りの芝刈りをします(*^^)v


前回の芝生の刈り高は15mmで今回は20mmで刈りましたが違いは(。´・ω・)?


刈った芝生はいつもの倍ぐらいありました。


晩ご飯に栗ご飯を準備してキキちゃんと散歩でした)^o^(
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ狩りでした<(_ _)>

2022-09-12 | 芝生手入れ
昨日の朝窓の外を見ると芝生の庭をキノコが占領してる(>_<)


奥の大きいキノコはオオシロカラカサタケでその前の
小さなきのこはキコガサタケかな(。´・ω・)?


こちらはオオシロカラカサタケの群生です( 一一)


夕方にキノコを採るのに見ると立派なかさが開いてる!(^^)!


こちらも成長してますナ~(-_-;)


小さかったキコガサタケは日に弱いのか枯れています(*^^)v


今朝は小さなキコガサタケだけが生えています(^_-)


収穫したきのこは鍋では無く今日は燃えるゴミの日
当然燃えるゴミ袋の中ですヨ)^o^(


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降る前に芝生に肥料を散布しました(*^^)v

2022-09-06 | 芝生手入れ

台風が来るのに明石大橋の上空はスッキリしてます!(^^)!


でも播磨灘にはこの時間いつもはフェリー見えるのに何もいません( 一一)


午後から雨の予報なのでそれまでに芝生に肥料を散布します(^_-)


散布を済ませて2階にいると南風で雨は降らない(>_<)
肥料の臭いが部屋に、臭いがな( `ー´)ノ


雨が降らないのでキキちゃんと早めの散歩に出掛けたら
靄った明石海峡に大きなばら積み船が!(^^)!


こちらの方が少しは綺麗に写ったかな(。´・ω・)?


大阪湾海上交通センターのホームページでカンニングすると
「AZUL COSTA"」でした<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイキングをしました(^_-)

2022-09-02 | 芝生手入れ
今年は芝生エアレーションをしっかりしようと思ってたのに6月初めのコアリングを最後に
肝心のスパイキングは3月にしたきりになってました<(_ _)>


倉庫からを芝生スパイク 引っ張り出して…


1時間ほど芝生の土と格闘でした(^_-)


スパイキングはこの位で良いかな(。´・ω・)?


コンデジの調子が悪かったので前のコンデジを出して来て
光学30倍でお月さまをパチリでした(^_-)


晩ご飯のおかずは青ゴーヤでゴーヤチャンプルーでした
前回の白ゴーヤの方が絶対に美味しい!(^^)!
個人感想ですが<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする