2回目の検診に行ってきました。食べづわりもやや落ち着いてきてその他も順調に思えます。エコーで見たら赤ちゃんが育って8mm位に成長しているのが見えました。でもこの病院はエコーの写真くれないんですよね~何でかな??
今はまだ6週目なのですが、一人目の娘の時のこともあるのでなるべく早い時期に専門的な病院に変更したいと思っている私。今日さっそくこう言う風に女医先生にお願いしてみました。
「先生実は私、一人目の子が思い障害を持っていまして、2歳で亡くなっているんですよ。ですのでなるべく早い時期に検査を受けたいと思っているので、紹介状を書いていただけないでしょうか?」
女医さんは子供の障害の細かい話などを聞いて、紹介状に記入してくれているようでした。私は転院先は子供がお世話になっていた病院を希望しました。出産もその病院でできたらいいなぁと今は思っています。
病院からの帰り道、長女のことを思い出して悲しくなりました。
先天的な問題を抱える子は健康な子よりも更にわずかなチャンスをつかんでこの世に誕生するのでしょう。
今回女医さんには「検査を受けたいので・・・」と説明しましたが私は本当に受けるのだろうか?受けて白か黒か判るわけではない。(30%の確立で~60%の確立で。と出る。)そんな結果では余計に悩む。
更新はいつものように時々ですが、遊びに来てくださっているかたがいらっしゃるようでありがとうございます。
このブログは自称引きこもりブログなので、誰にも言ってませんし何処にもリンクさせていません。なのに数日前は71ipも訪問がありました。ここの最高記録です。あ~びっくりした。
現在の私の体調は吐きづわりはありませんが、食べづわりがあります。空腹時に胸がムカムカして食べると治るという何とも不思議な食べづわりです。
一人目妊娠の時は妊娠3~4ヶ月の頃まで働いていたので、気付かなかったのかつわりなんてありませんでした。
そして前回の記事で書いた何とも情けない我が旦那は毎日普通です。放っておいて一人で妊娠期間を楽しむことにしました。
先日実家の母の誕生日だったので、お祝いをかねて報告に行ってきました。一人目の妊娠のときと同じ反応で喜んでいました。その反応を見ていて「このお気楽さは私に遺伝している」と感じました。
実家はお気楽で前向きだけど、私が困っていても余り手を貸してくれません。
旦那の家はマイナス思考でいつでも最悪な設定を考えながら生きているので地に足が付いているような感じです、家族が困っていると手伝おうとしてくれます。
どちらが理想的な人間なのでしょう?両極端なので解らなくなります。(笑)
もしかして、無干渉な家と過干渉な家の両方を私はみているのでしょうか?
何事もバランスが取れていればいいんですけどね。
今日はどうしようもない不安感と戦った日だったな。昨日今日と町にでかけても元気が湧いて来なかった。
数日前に連れ合いに否定的な発言をされたからなのか、ホルモンのバランスが崩れているのかは解らない・・・。
せめていい夢が見たいな。
そういえば一昨日昨日と娘の夢を見た。最近ずっと見れていなかったのにどうしたんだろう?
一昨日夢に出てきた娘は一緒に居た時の2歳くらいの大きさで、普通に着替えをさせている夢だった。昨日の夢では3歳くらいになっていて実家の父に抱っこされていた夢だった。
娘に会いたい・・・あまり思うと成仏できないと聞くのでなるべく考えないようにはしているんだけれど。
昨日産婦人科にいき、私が妊娠していることがわかった。3年前に生まれ去年の年末に亡くなった娘は重い障害を抱えて生まれてきたので、「妊娠しています。」と聞いても私達夫婦は赤ちゃんの怖さというか、その時の気持ちがよみがえって手放しには喜べない。
それでも私は嬉しさが先に立った。二人目が欲しいと考えていたからだ。ところが昨日の昼間、旦那が「妊娠してた?」とメールを送ってきたので「してたよ!」と送ったのだけど、返事が無かった。まぁ仕事中なんだしと思ってあまり気にしていなかった。
夜はほ大体同じ時間に帰宅する旦那が1時間ほど遅く帰ってきた。この時点まで私は、お祝いのケーキでも買って帰ってくるのかと思い込んでいた。
帰ってきた旦那はいつもとなんら違わぬ表情で何も言わない。5分ほど待ってみたけど何も言わない。もちろんケーキなんて買ってきてもいない。
・・・このまま何も言わないつもりだろうか?と困惑したので、私から「先ずはおめでとうね」と言ったら「そうだな、先ずはおめでとうだな」と発言した。
納得がいかない。この反応はなんなんだ?と思いつつ夕食を食べながらなるべく冷静に考えた。夕食後、こう切り出した。
「やっぱり喜べる時は喜んだらいいと思うよ。不安もあるんだろうけど」
旦那は理屈っぽい。こういう男の人は正直初めて出会った。そして私が正論を言うと、必ずと言っていいほど体調を崩す。付き合い始めは逃げているのかと思ったけど、どうやら本当に神経性の胃腸虚弱みたいだ。
私は私の事を分析するとかなり冷静なタイプだと思う。かなりギリギリの場面でも顔色を変えずに対処できたりするので、友人には不気味がられたりする。
前から私はわかっていたけど、旦那はどうしても障害がある事を受け入れられないのだ。子供のことは可愛がってくれていたのだけれど、自分の心の中に原因があるのだ。
お互いちゃんと言いたい事は言えたと思う。討論の最後に私は付け加えた。
「これは私の考え方だとわかっているけど、赤ちゃんっていったって人間なんだよ。その人間が私達のもとへ生まれたくてやってきたんだから、それは祝福してやって欲しい。物じゃないんだよ。」
そんな私に対する私の内側からでた真実の言葉なのだ。私一人でも、すべてを受け止めるよ。と声をかけて喜んでいこう。
昨日、妊娠検査薬で陽性反応が出たので、産婦人科を受診してきた。結果ラッキーなことに妊娠していた。この産婦人科は実は去年で出産をとりやめている病院である。現在ここのように出産を扱わなくなった病院は多い。主人にこの話をすると「そんなの田舎だけの話だろ?」と気の抜けた返事をしていた。とんでもない、私達のすぐ近所でもそういう問題が起こっているのだよ!それに自分の住む地域じゃなかったら関係ないと思っているのはよくないと思う。
もともと私は里帰り出産をしたいと思っているので、受診だけならこの出産を取り扱わない産婦人科でもいいのだけどね。この地元で出産しようとしている人、ここで里帰り出産をしようとしている人・・・大変だろうなぁ。
女医先生に「おめでとうございます。妊娠されていますよ。」と言われ、喜んで帰ってきたのはいいのだけれど、最後の会計が「6120円です」ですと!妊娠検査ってそんなに高額だったっけ??前回からもう3年ほどたつのですっかり相場を忘れていた。。。
12時ごろ旦那から、「妊娠してた?」と言うメールが入ったので、「してたよ!」と喜びのメールを入れたけど、あれ読んで喜んでいるのかな??帰ってくるまで内緒にしていたらよかったかな??前回の妊娠のときはハネムーンベビーかというくらいすぐに妊娠していたので、「妊娠したよ」と報告しても「いつの間にできたの?!」と拍子抜けの返事しかしなかった我が家の旦那。今度はちょっとはマシな反応してくれるかな~?
今朝、妊娠検査薬をつかってみたら陽性反応がでた!今月妊娠できなかったら婦人科に不妊治療に行こうと思っていたのでいいタイミングだった。主人にはまだ話していない。明日産婦人科を受診してハッキリ判ったら話そうかと思っている。
私達にとっては二人目の子供だ。一人目は障害が重くて2歳2ヶ月の歳で亡くなっているので、二人目も何かと不安はつきまとう。