ココの部屋

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

お彼岸って?

2018年09月21日 | パソコン教室
昨日9月20日彼岸入りでした

「暑さ寒さも彼岸まで」言葉通り、
彼岸を過ぎると厳しい残暑は少なくなり全国的に秋らしくなるそうです

お彼岸って?
「春分の日」は、「自然(しぜん)をたたえ、生物をいつくしむ」日として、
「秋分の日」は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日として、
国民の祝日に定められていますが、
「春分の日」と「秋分の日」は、お彼岸の中日(ちゅうにち)でもあります。

お彼岸の期間は、
3月の「春分の日」と9月の「秋分の日」の前後3日間を合わせた7日間です。

春のお彼岸の期間
3月18日(日) 彼岸入り
3月21日(水・祝) 中日(春分の日)
3月24日(土) 彼岸明け

秋のお彼岸の期間
9月20日(木) 彼岸入り
9月23日(日・祝) 中日(秋分の日)
9月26日(水) 彼岸明け



お彼岸の食べ物といえば、「ぼたもち」と「おはぎ」。
いったい、どこが違うのでしょう。
「ぼたもち」と「おはぎ」は、それぞれ「牡丹餅(ぼたもち)」、
「お萩(はぎ)」と漢字で書きます。

これは、春のお彼岸の頃には「牡丹」の花が咲き、
秋のお彼岸の頃には「萩」の花が咲くことに由来しています。

また「牡丹」の花は、大きな花ですから「牡丹餅」は大きめに、
「萩」は小さな花なので「お萩」は小ぶりに作られるようになりました。
つまり、「ぼたもち」と「おはぎ」は、
基本的には同じ食べ物ですが、
食べる季節が違うため、呼びわけるようになったそうです。








気まぐれさんの枠をお借りしました




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする