goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず。

2011年03月12日 | TM NETWORK   TMN
いっこ、記事を書いて、少し落ち着いた気がする。
昨日からずっと、心拍数高い~。。。どんだけビビリw
眠れなくて、夜通しニュースを見てて、明け方少し眠って、それからまたニュース。
目が離せない。

もうね、自分が揺れてるだけなのか、ほんとに揺れてるのか、わかんなくなってる(苦笑
ずーーーっと、ゆらゆらした感覚。


また、夜が来た。
避難されている方が、あたたかいものを口にできていますように。
毛布とか、防寒着とか、あとはきっと靴が足りない。
送って上げたいけど、個人からの支援物資はお断りしてるみたいだね。。。

地震。

2011年03月12日 | TM NETWORK   TMN
各地方の皆さん、無事に過ごしておられますでしょうか?
被災地の惨状には、本当に掛ける言葉がありません。
何をすればいいのか、何をしたらいいのか、何ができるのか。
一晩開けてやっと少し眠って、こうしてキーを打っていても、
TVに映し出される光景に言葉がでない。
地震よりも、その後の津波や火事、二次災害での被害が大きい。


*******


3/11 14時40分過ぎ。
東京、汐留のビル13階の、給湯室にいた。
最初は「・・・?目眩?」と思った。
すぐに地震だって気がついて、執務室に戻ろうとしたんだけど、足下がグラグラして立っていられなくて。
壁に手をついたまま、歩けなかった。
長ーい廊下に設置された防火壁がどんどん閉まって、やっと、普通の大きさの地震じゃないな、って実感。
同じ営業部の営業さんも、キャビネットに捕まって、身を低くしていた。
ビル全体が、弧を描く様に揺れているのがわかる。
海で、波にもまれているような浮遊感と揺れ。
収まるのを待ち、自分のデスクに戻って、ネットで検索。
震度2・・・3・・・4・・・、眼で追っても地震情報の中に「東京」という文字が出てこない。
震源地とマグニチュードの表示を見て、数分おきに揺れる余震の中、何かとんでもない事が起きているといことだけが、判って来た。
窓から見下ろした地上には、たくさんの人があふれている。
向かいのビルが、大きく左右に揺れているのがわかる。
いつもはビルとビルが重なっているのに、揺れのため、隙間から空が見える。
最初の地震の後すぐ、お台場から黒い煙が上がり始めた。
社内で使っているPHSを回収している。
NTTの交換機がダウンしているため、携帯やPHSは発着信規制をかけている。
携帯電話が繋がらなくて、公衆電話に人が殺到しているらしい、という事が伝わって来た。
「固定電話への連絡用」として、回収したPHSを近隣のビルの前や、新橋駅で貸し出すようだ。
外に出ている営業さんへの安否確認の中、帰れる人は帰るようによいう指示。
余震が落ち着かなきゃ帰れないし、てゆか電車止まってるし。。。


そうこうするうちに、旦那と家族と、メールで連絡が取れ始めた。
でも、全然パケット流れてなくて、自動受信してあげなきゃいけなかったけど。
エレベータは相変わらず動かなくて、外回りをしていた営業さん達が、階段上がって帰って来る。
仙台の支社とも連絡が取れているみたいで、少し安心。
窓際に人が集まって、一方向を見ていた。
なんだろ。。。と思ったら、東京湾の向こうに火柱。
手前のビルと同じ高さに、空が赤く光る。
お台場も、まだ黒い煙に覆われていた。
眼下の首都高も、車を逆走させて、一般道へ促している。


結局電車は動かなくて、同じ方向の人達と一緒に歩いてみる事に。
ペットボトルのお水を買って、荷物を軽くして。
外に出ると、同じように歩いている人達。
途中で、スニーカーを買っている人も。
汐留から銀座、東京、飯田橋へ。
飯田橋で、旦那と落ち合って、そのまま池袋へ。
その後どうするかは、その時考えようって事で、とりあえず、歩く。
その間も、ツイッタではいろいろと情報が流れて来て、結局その情報が一番役に立ったんじゃないかと思う。
公衆電話や自動販売機の無償解放、電車やバスの復旧状況も、ツイッターからだったし。


結局、池袋についたタイミングで動いていたのは、西武池袋線と東西線の一部、銀座線の一部。
西武池袋線とバスを乗り継いで、後は歩いて、やっと帰宅。
いや、帰宅できただけでも、ありがたい。
心配してた家の中も、ほぼ、被害なし。
ヨカッタ。。。。(涙
にゃんこも無事。。。。若干、ビビってるけど。
お互いも家族も、大丈夫。
被災地の方には申し訳ないけれど、とりあえず、ホッとした。。。



*******


Digitalian is eating breakfast DVD

2011年02月26日 | TM NETWORK   TMN
届きました~ん♪
火曜日?にポチったコレ♪

「Digitalian is eating breakfast」↓

いやーーーーーー、やっぱ、イイっ
"天と地と”の映像から始まり、そこに重なる哲哉の顔。
じっとこっちを見ていたり、目を閉じていたり、ふっと目をそらしたり。
なにはともあれ、アップに耐えるウツクシさ(本気)。

天と~の後は、ライブ映像ですね、ええ。
コレが、ワタシの目的だったんです☆
「弾いてる哲哉~」「歌ってる哲哉~」←くちぱ(規制
ショルキーでステージに立ってる彼にかなうキーボーディストはいない、と断言するよ、ワタシはw
twitterにほうにリンク貼ったけど、キョージュと弾いてる哲哉なんて、イッちゃってるよねw
我慢できなくて花道駆け出してさw
もう、ホントに、ショルキー肩からかけて、身体を揺らしながら弾いてる哲哉、大好物です。

・・・・なんで、ショルキーでワンステージできて、足でリズムとれるのに、リズレDVDでは、縄跳び飛べないのかww
・・・・単に体力のモンダイ?
”飛ぶ”っていう重力に逆らう動きができないのか?←違
まあ、どっちにしてもかわいいから許すw

・・・なんかさ?
別に、ふつーに聴けるよね、哲哉ボイス。
・・・言う程モスキートじゃないような、気がして来るマジック。
なんだこれはw
・・・麻痺か?
麻痺してるのか??!!?
んで、不思議なのは、DVD見ながら記事が書ける事(誤爆)。
・・・おかしい、TMは書けないのに(誤爆誤爆)。
あーでもやっぱ、文章のまとまりがないねえ(苦笑
ちょっと、集中して見てみよう、そうしようw


TM27thアンソロジー 「Ring the revibell~復活の鐘を鳴らせ”~」

2011年02月17日 | TM NETWORK   TMN
さてさて。
今年も、間もなくTMデビュー記念日がやってまいります☆
・・・・なんと。
27thですってよ、オクサマ。
デビューの年に生まれたコが、27歳になるんですってよ、オクサマ。。。
そりゃ、リーダーも「僕、おっさんですからw」とか言う訳です(誤爆)。

てな訳で。
今年も、webでのお祝い、盛り上がってゆきたいと思います☆
たくさんのFANKSさんの、抱えきれない想いが詰まったwebアンソロジー
「Ring the revibell~復活の鐘を鳴らせ”~」。
末筆ながら、ちょっとだけお邪魔させて頂く予定です。
4/01~4/30までの期間限定サイト、お楽しみ頂けたら嬉しいです☆
詳細は、下記告知サイトよりどうぞ♪



TM NETWORK 27th webアンソロジー
☆期間限定OPEN☆

。。。

2011年02月16日 | TM NETWORK   TMN
・・・。
マグ会報来ました~。


なんか。
切ない・・・←
今回の会報、JJSのことばっかりだよ(涙目。
まあ・・・タイミング的にそれが当然んなんだけど。
前にJJSの感想記事を書いたんですけど。
私、個人的にJJSツアーを楽しめなくて。
ウツが去年、いろんな人といろんな挑戦をして来てくれたことも、全然楽しめなくて。
そういう自分がショックで、「あ、私、ウツファンじゃなくて、ただのFANKSだったんだ」って思い知ったでいうか。

なので。
今回の会報、苦しくで読めてないでつ←
写真はさ、もう、ひとつひとつ嫌になるくらいカッコ良くてさ。
チラチラと目に入って来るウツの言葉とかさ、相変わらず穏やかで「宇都宮隆」でさ。
大好きなのに、All OKにできないことがツライ。。。。。



んで。
DVD。
3枚だよ、3枚。
もうね、別に諭吉だろーがなんだろーが、それはいいのよ、今更。
もともと、TM自体、お金のかかるコですから(誤爆)。
モンダイはそこじゃなくて、JJSってこと。
Running To~は、観たい。
本編最後の曲も、逃せない。
でも、知らない曲ばっかりなんだよね(涙目
しかも。
ししゃーも。
・・・晩餐会。
毎年毎年、「・・・行かない」って言っといて、確実に後悔をし続けている晩餐会。
・・・・・・ステージにーーーーーー、コーラスに女の人いるよね確か。。。。。
・・・・・・・・・・じぇらしー。。。できっと見られない(苦笑
ウツなのに、大好きなのに(号泣
・・・・でも、ブックレット96Pは欲しい←
・・・・どーするんだ、自分(嗚咽。


あーもー、ウツならなんでもOK♪ なファンになりたい。と心底願う。。。



小室てっちゃん@雪の金沢

2011年02月15日 | TM NETWORK   TMN
…弾いたらしいですね。
…歌ったらしいですね。



…三連休明けに有給なんて申請できないんですよ。
しかもどー考えても日帰り無理だし。



なんて、言い訳してないで、行けば良かった。
ホントに。
復帰第一弾のピアノコンサートも、罪音握手会もスルーしちゃって。
「てっちゃんには、TM NETWORKで逢いたい」とか、ワケわかんない意地張ってないで、行けば良かった。
飛行機でばびゅーんと、飛んで行けば良かった。



SevenDaysWar、キャロル、time to~、ビヨンド、hs、セルコン、ゲワイ、StillLoveHer
それから、客席の声に応えて1974。
…なんすか?!
その「ひとりTM NETWORK」みたいなセトリ。
まるで、グラサンなあの人みたいじゃないですか。
…なんなんスか!
しかも、歌ったらしいじゃないですか!
「天と地と」。


…しゃうととか、でいどりーむも聞きたいでつ←小声。

てっちゃんごめん、私、金沢ライブのDVD本気で欲しい。
諭吉出すから、リリースして、ホントに。





なんか、去年からやってる哲哉コンサートって、今のてっちゃんの「sideB」なのかな…とか思えてきた。
エイベでいろんな事して、いろんな人と絡んで…
一方で、ひとりステージに立って、「小室哲哉」のしてきたことをひとつひとつ確かめてるような気がする。
「動」と「静」って言ったら、言い過ぎかもしれないけどね。
バランスを取ってるというか。


てっちゃんにリクエストばっかり言ってないで、「自分から」てっちゃんに向かって進んでみようかな。
アルバムじゃなくて、「生の音」。
新しいものを求める「sideA」も好きだけど、それは、私にとってTM NETWORKでの「実験」だったり「試み」なので←
「sideB」のてっちゃんを、少し追ってみたい感じ。




Major Turn Round
振り替える、前向きに。

Midnight colling you ・・・

2011年02月09日 | TM NETWORK   TMN
もうもうもう。←
私、本日未明未明のキネテツで4/21まで生きて行けそう。


Tetsuya_Komuro
今まで木根さんと久しぶりに長電話(^_^;)
お互いに意外と反響あるねなんて話をダラダラと。

kinenaoto 木根尚登
寝ようと思ったらてっちゃんから電話があって、いままで話してた。
なんか面白くなりそう。







このツイの前にいろいろあるんですが、そこは割愛して(こら)。

夜中の2時とかにいきなりかあさんに電話する哲哉w
しかもちゃんと電話出て、1時間も長電話するオーバーハーフww
付き合ってンのか!?!?!www






長電話。。。。。
hsの国際電話ウツを思い出して、ちょっと切なくなってみたり←
「こんなのできたんだけど」と国際電話してくる哲哉を思い出したり←

Digitalian is eating breakfast

2011年02月03日 | TM NETWORK   TMN


言わずと知れた、哲哉ソロの銘盤「Digitalian is eating breakfast」
もうもうもう、大っ好きな1枚。
なんといっても、1枚まるまるモスキート満喫できるってところが最大の魅力。
シンクラビアが云々とか、メロディと単語の美しさが云々とか、そんな事を私が語ってもうまく伝わる気配がないのですが(コラ
TMの~とかじゃなくて、「小室哲哉」としての存在感を感じられる1枚だなあと、思ってみたり。

んで、私が声を大にして申し上げたいのは。
ジャケットの魅力。
1時間でも2時間でも、眺めてニヤニヤできるんじゃないか(←視姦)とさえ思うね。
この、哲哉のアンニュイさ。
すこしとがった耳。
眉の下の、黒めがちな瞳。
伏せられたまつげ。
ユニセックスというよりは、アンドロイドっぽのに、そこだけ「弾くひとなんだ」と思わせる指。
なんだかよくわからないシャツ(ww)と背景の色。
・・・これ、ジャケットの絵コンテに合わせて髪色も染めたんだとしたら、すんごいだと思う。
んで、秋っぽいというかなんというか、あまり色を多様しない中に、白抜きのタイトルと名前。
・・・・・ってゆか、いま気がついた。
このタイトル文字って、哲哉の字・・・・、だよね?
あれ?
違う?
違ったらごめんだわ(土下座)。
でも、一時期のサインでこんな感じだったよね、XXXって付けるの。
EOSとかにも書いてたよね、コレ。

・・・・・・・・あ。
思い出した。
実家の隣のおねーさんが哲哉FANKSさんで。
仲良くしてもらってたのよ。
ビデオ借りたり、古い会報見せてもらってたり。

・・・・・・あの人、サイン入りEOS持ってた!!!!!
うおうっ、今、思い出したぜ(目眩)。
ああ、今、どうしてるんだろう。。。

ああ、ちょっと話それましたが。
そんな訳で、Digitalian is eating breakfastといえば、私の中ではコレなんですわ。
今度出るね。
いろいろ解禁になったみたいですが。
なんで、あれに「Digitalian is eating breakfast 」ってタイトル付けたのかわかんない。
てゆか、とりあえず、アレはもはや「ソロ」じゃないだろう、っと←
まあ、聴いてないのでなんとも言えませんが(てゆか、もはや買うかどうかさえ危うい)、オリジナルのDigitalian ~から思い描くものとはちょっと違ってたわ(がっくし
あれじゃ、単なる寄せ集めアルバムじゃん?



ってことで、ゆるりと発売日を待ってみようかと思う次第であります。


「覚悟の瞬間」

2011年02月01日 | TM NETWORK   TMN
むふーーーーーーーーーー。
ウツが冬眠してると、わかりやすく更新が少なくてすみません(白目
・・・Nudeのチェックも怠っておりまして
「熊本城行ってたのー?」とか(←行ってねーよww)言われ続けております(あはん

でもね?
通勤songは相変わらずなのよ?
TMとかTMとかTMとかTMNとか。
たまに木根ソロとか哲哉モスキートとか哲哉ピアノとか。
んで、懲りずにTMとかTMとかTMとかTMNとか、ウツソロとか。
帰宅後は最近SPEEDWAYにどっぷり嵌っておりますww
キャプテンアメリカ大好きーーーーーーーーーー☆
元気になるね、アレ♪

んなわけで。
すっかり現実から目をそらして生きているFANKSだったりするわけですけども。
久しぶりにMagを覗いたら(あ、Mag更新せねば)↓↓↓


「覚悟の瞬間」


なんて記事がございまして。
さっそくばびゅーーーーんと、飛んで参りましたわ(キリッ
「覚悟の瞬間」だなんて、タイトルが素敵(そこか
ウツの覚悟ってなんだろ~♪
わくわく♪









結果。
・・・・。
まあ、内容はあんなモンよね、そーだよね。
FANKSなら知ってる話ばっかりだったよ。。。(がっくし←久しぶりにリアルタイムウツだっただけに期待値が高すぎた)w
でも、ああいうハナシを”ウツの口から”聞くのって、あんまりない機会だよね。
大抵、母さんだったるするしね、ああいうお話って。
なんかね、口語体じゃないのよね、文章が。
ちゃんと"僕が"とか書いてくれてたら、ちょっとは喪エなのに。。。
なんで”私”表記かね。。。
わかってないなあ編集者。。。←
でもねえ、なんかつっこみどころ満載で楽しめました(誤爆

「晩酌の時間長すぎだろ」
とか。
「解散ってゆーーーーな」
とか。

でも、ウツのお話の中に、「木根尚登」って呼び捨て表記してあって、ニヨニヨ☆




いつもに較べて、ちょーーーーーーっとだけ、冬眠から覚めるのが早いかな。。。
なんて思ってみたりします。
かあさんもいろいろやってるみたいだし。
哲哉のアルバムもちゃんと発売されるみたいだし(そこか


・・・・・・・・・・。
4/21、なんにも無かったら泣くよ(苦笑?
・・・・・・・・・まあね、いいんだよ、今年が無かったら来年。
来年が無かったら再来年。


。。。。くすん。

やさぐれFANKSの休日。

2011年01月23日 | TM NETWORK   TMN
哲哉がツイッターで相変わらずFANKSないがしろ(違)にしてくれているので←
”もう勝手に、アイドルでもなんでもプロデュースしてろよ”とばかりに、TMに傾倒まっしぐら。
なにが「拡散希望」だよ、なにが「みんなで企画して」だよ。
”企画”なんて、あんたの専売特許じゃないのかよーーーーーーーーっ(愛の叫び)。
いつまで媚びてるつもりさーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ(愛の叫び)。
・・・・・はあはあ。
ちょっと落ち着いたわ。

そんな訳で。
昨日は、ニコ生でMTRの動画を際限なくリピってしましたのことよ。
・・・・・。
だってーーーーーーー。
”弾いてる哲哉”が好きなんだもん。
アドリブばんばん入れて、イッちゃってる哲哉が好きなんだもんーーーーーーーーー。
プロデュースなんてさ、もういいじゃん。
もう、気が済んだでしょ?
”一発当てて、一攫千金”なんて、馬鹿なこと考えるなよ?
そろそろ、自分のやりたいこと、自由にやってよ(嗚咽。
ウツの声でさえ「楽器のひとつ」にしちゃうくらいいろんなメロディーが重なって、「隠し味」がチラリと見え隠れして、先が読めなくてドキドキするようなのが、聴きたいんだってば。
すんごい偏見なのはわかってるけど、今の曲ってつまんないんだってば。
先が読めるし、歌詞もつまらん。
だから哲哉、早く完済しろ。
んで、今みたいに様子伺いながらじゃなくて、自由に創って欲しい。
もう、それ聴くまでは死ねない←


つー訳で。
すっかりやさぐれたFANKSは、1980年代へタイムスリップ。
KISS JAPANっていう言葉の響きがねー、好き。
MTRは、言わずもがな。
神アルバム。

・・・床にパンプ広げてたら、旦那に「・・・踏み絵?」と言われましたよ(蹴
踏み絵って・・・・、一体何を試されるとゆーのか(白目





発掘、発掘♪

2011年01月16日 | TM NETWORK   TMN
いやもうね、さすがに、そろそろ「謹賀新年」とか言ってる場合じゃないでしょ(苦笑
いつまでお正月気分やねん、ってゆーね(汗
ブログ放置ですみません(涙

いや、好きで放置してる訳じゃないんですけども。
なんか、ゆっくりPC開いてる時間がなかなか無かったってゆーか。
会社が引っ越しましてね、通勤ルート変わって、なんとなく毎日ぐったりしてましたわ。
新しいフロアがですね、異常に空気悪くて(←窓が開かない)、頭痛とのタタカイです(涙
あー、そういえば会社の窓からレインボーブリッジが見えますね。
電通本社ビルにランチしに行ってみたりしたけど、まあサラリーマンのランチなんてどこも同じだなあ、とかw
でもねえ、コンラッド東京が近いので、時間とお財布に余裕のある時にふらりと立ち寄ってみたいかも。

======================================

んで。
今日はちょっと車でおでかけをしてたので、帰りにいつもと違うブックオフへ寄って見ました。
目当ての本は無かったんだけど、雑誌コーナーを見てたら。
・・・うふふ、見つけちゃいました~(はあと
じゃーん★↓↓↓



懐かしの「GBファイル」と「PATIPATI読本(の裏表紙)」~~~♪♪♪
もう、ドキドキしながら手に取りましたね、ええ。
だって。
持ってたけど、捨てられちゃったからw
「・・・うわ」とか言いながらパラパラめくって、TMのページで「いやあ~~~ん(目眩くらり)。」とかいいつつ、公衆の面前でもきゅもきゅしてしまいましたわん。

ま、当然お連れして来たわけですが。
(他にも「黒カノジョ」がいらしたんですが、立ち読みしたらリアルに切なくなって来て、そっと棚に戻して参りました←蹴)
もうね、家につくのももどかしく、車の中でパラパラw
そして、ドキドキw
「酔うから、辞めなさい。」とか言われましたが、辞められるかっつーねw



PATIPATI読本→デジタリアン発売時のインタビュー&90年代の音楽シーンについて。
相変わらず、わかりにくい物言いでちょっと嬉しい←
GBファイルは、これから読みます(はあと)。
さっきチラっと見たら「TMのGB初登場記事」があって、なんだかもうニヤニヤしちゃって本文がうまく読めないくらいの発作www
ぱたんと本を閉じて、こたつ布団に顔を埋めて、「どうしよう、ニヤニヤする」って言ったら旦那に「・・・変態」って言われました(真顔)。

・・・・・変態?
おお、変態上等←
だって、アナタ、この↓↓↓ウツテツキネに誰が勝てるとゆーのよ(嗚咽


謹賀新年

2011年01月02日 | TM NETWORK   TMN
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
年末年始のバタバタにまぎれ、昨年の総括記事も書けないまま年を越してしまいました。。。
昨年は、ライブやイベントで「初めましてFANKSさん」にお会いできて、FANKS的にとても充実した一年だったなと、しみじみ思います。
ブログやツイッターでもいろいろな方にお世話になり、とても感謝しています。
ひとりでもモエモエできますけど(コラ)、やっぱりきゃあきゃあ言いながらモエモエするの楽しいですしねw
おつきあい頂いた皆サマに、心から感謝しています。
ありがとうございます。

ウツキネテツも、それぞれ、今年は頑張ってくれてたなあ、と←何故に上からw
哲哉はまだまだ、やっとスタートラインが見えて来たくらいだけど、今年のソロが終わったらちょっと落ち着いて音楽を向き合って欲しいなと思います。
全力で応援するし、全力で期待するから、がんばれ哲哉。
ウツキネも、ちょっと距離をおいて冷静にTMを事を見られるようになった1年なんじゃないかと、思ってみたりします。
あれから時間もたったしね、音楽活動をできてる哲哉を見て、少しは安心してるんじゃないかと。
・・・・安心とはちょっとチガウかもだけどね。
でも、おおっぴらに哲哉の事を「いっぴき」とか「いない人のせいw」とか言える様になった、っていう変化は良いことなんじゃないかとね、思います。

TM3人衆も、FANKSさんも、そうじゃない方も、穏やかな1年になりますように。

あくありうむ。。。

2010年12月27日 | TM NETWORK   TMN
ちょっと前の記事で、「旦那がアクアリウムのはまりました」。。。と書きましたが。
その後、順調に?自体は進展しつつあります。。。
レットビーシュリンプさんは、イツのまにやら卵を抱えて泳いでおりましたし。。。
んでも、”まだまだ小さいし、混泳でもダイジョーブでしょ”とたかを括っておりましたエンゼルさんがっ。。。。

すみません、レットビーシュリンプを捕食しました。。。
大 反 省。。。。

ってことで、大変申し訳ないのですが、エンゼルさんにはお引越しをしていただき、60cm水槽はエビちゃんとカージナルテトラ、ブラックファントムさんの合計30匹の(水槽にしては)こじんまりと、しかしのびのびと泳いでおります。


んで。
本題はここからなんだ。
お魚ではあきたらず、水草水槽をやりたいと言い始めましたですわよ。。。(遠い目)。
いや、いいんだ、無趣味だからね、何か趣味を持ってもらったほうがこっちも楽ってゆーかね←TM、TM言いまくってるしなww
定年後に、テレビみてごろごろされてるよりは、よっぽど助かるんだ、ホントだよ。
↓こんなの



だがしかし、たかし←蹴

最終的には180cm水槽やりたいとかのたまってるわけですよ。

おまー、ちょっとまて、とww
60cm水槽で総重量80kgくらいなの。
100cm水槽で総重量100kg超なの。
・・・・180cm水槽ってどんな重さよ。
水槽のために、床補強とかヤだからね(断言!!!!!

ってことでウキウキとアクアショップへ向かう旦那へ同行。
あのねー、水草って予想以上に手間がかかるのよ。
常に一定の水温を保って、CO2を添加して、栄養もあげて、毎週お水換えとトリミング。。。
なのに、同じ状態を1年保つのって実は、大変。。。。
しかも照明も必要だし、外部ろ過だし。。。。
まあ、お家の中に「水」があるっていうのは、落ち着くしいいんだけど。。。

まあ、何事も程ほどにしてくれたまいよ。。。。
・・・・・・うちは、夫婦揃ってB型なんだな(諦