goo blog サービス終了のお知らせ 

ポーセラーツ、ポーセリン、ヘリテージDECO、トールペイント 暮らしを楽しむ ペイントライフ

ポーセラーツ・ポーセリン・ヘリテージデコ・トールペイントについて
教室のレッスン風景や展覧会等の様子をお伝えしています

🖌キルンアート ペンワーク🖌

2017-03-29 17:06:34 | 日記


 

この作品は、昨年の暮れに、市ヶ谷  山脇ギャラリーにて行われた、清水桂子先生主催の茉莉花作品展に展示した作品です。

清水桂子先生は、ポーセリンアーティストとして、世界で活躍される素晴らしい方です。

私も、先生の卓越した技術をすこしでも身に付けたく、先生の主催される茉莉花教室の特別クラスに所属させて頂き、現在でも頑張って技術を磨いています。

 

さて、本題ですが、今回はペンワークについて!🖌

ペンワークとは、ペンワークオイルで陶器用の絵の具を溶いて、つけペンなどに取り、陶器の表面にラインを描いて行くテクニックです。

今回の作品は、ポートレートを中心としていますが、トレーの左右に全く違ったイメージを表現しようと思い、左にプレーンで、柔らかなポートレートを配置し、右には、ラスターをベースに入れて、スクラッチで作った曼荼羅風のインパクトのある柄を描きました。またそれに合わせて、ペンワーク🖋で、同じく曼荼羅風の柄を描いてみました。

この曼荼羅風の柄は、ゼンタングルと言う、単純なパターンを繰り返し自由に描くデザインをつかっています。

自由な感じて描く事により楽しく心を自由にすることに繋がり、心理学のカウンセリングなどにも使われているデザインです。

この作品は、左右のイレギュラー差が、面白いのでは無いかと思っています。

ラインワークは一見簡単にみえますが、意外に難しく、テクニックが入ります。

オイルをたくさん入れるとペンが良く滑り描きやすくなりますが、焼成するとオイルが滲みます。

丁度良いオイル量でも、なかなか長いラインを引く事が難しく、練習の必要があります。

付けペンに絵の具を取ったあと、ペン先をゆっくり引く事がポイント!

早く引かず、ユックリ動かす事です。

また、ペンをまっ直ぐに引かず、描く白磁を様々な方向に回しながら、横に動かす様にすると案外スルスルと描く事ができます。

ペン先にオイルが沢山たまら無い様に時々拭き取りながら描くのもポイントです。

オイルで溶いた絵の具は描くうちに、硬くなっていきますから!

最近、日本ヴォーグ社のサンアートからライナーオイルと言うペンオイルが出ています。

このライナーオイルは、サラッとしたオイルで、1番の優れものは、オイルの乾きが早い為、1日くらい経つと、水溶性で溶いた絵の具ならば、焼成前でもその上に色を乗せる事ができます。

私は最近、このライナーオイルが使い易く、此ればかりです。

ポーセリンペイントだけでなく、ポーセラーツの転写紙デザインの空間などに、ラインワークのデザインや、文字などを入れると、オリジナリティーあるデザインとなりとても表情が出ます。是非、ポーセラーツにも、積極的にペンワークデザインを入れて欲しいと思っています。

春ですねー!体も次第に動きやすくなる季節🌸🌸🌸

新しい作品作りたくなりますねー!

🎀緒方  瑛子   おがた  あきこ🎀

💌ペイント倶楽部オガタ

ポーセラーツ、ポーセリンペイント、ヘリテージDECO、トールペイント

お教室のお問い合わせは、ホームページまたはこちらからお願い致します💁

paintclub.ogata@gmail.com   📩


🎨スタイリッシュポートレート🎨

2017-02-06 17:05:16 | 日記

ここ数年取り組んでいるポートレートの勉強!

ポートレートと言うと、人が真ん中に描かれている物が一般的です。

人物の描写はそれだけで難しく、人物だけを描く事が多いのですが、私からすると、何だかチョットつまらない様な!

音楽の世界でも、モダンとクラッシックがある様に、ポートレートにも、矢張り、モダンとクラッシックが有るのかも知れません。

そう言う意味では、私はモダンかしら?

私は、ポーセリンペイントやアクリルペイントのポートレートを描くときには、何らかのストーリーを設定して描く様にしています。

その方が、描かれた作品が、その描いた人の気持ちを投げかけてくれる様な気がするからです!

私のポートレートの世界も、描かれた人物が何かを投げかける様に、ドラマティックに、スタイリッシュに描きたい!と言う思いで表現しています。

ファッショナブルで、おしゃれなポートレート。

名付けて『  スタイリッシュ ポートレート』これを追求してみたいと思っています。

アメリカ🇺🇸のポートレート作家に、マリエラさんと言う方がいます。彼女の作品が本当にオシャレ!大いに心を刺激してくれます。

あー!もっと勉っ強しなくてはー😖と思う日々です。

🎀緒方  瑛子   おがた  あきこ🎀

💌ペイント倶楽部オガタ

ポーセラーツ、ポーセリンペイント、トールペイント、ヘリテージDECO

お教室のお問い合わせ等はこちらからお願い致します。体験レッスン、製作依頼等もご相談下さい。

paintclub.ogata@gmail.com   💌



 

 


ポーセラーツで作る記念プレート🎉

2017-01-28 15:26:21 | 日記

 

💕ポーセラーツで作る記念プレート💖

 

私の自宅教室では、自宅教室に通われる生徒の皆様に、息子さんやお嬢様のご結婚等のお祝い事があった時には、ポーセラーツで作る記念プレートを製作してプレゼントをしています。

今回は、皆様の息子さんやお嬢様が結婚ラッシュ❣️

何時もは全て私が製作していましたが、今回は、とっても製作がおいつきませんので、生徒の皆様にも製作に協力して頂きました。

ご自分のお嬢様や息子様への気持ちが込められて、帰って良かったみたいです!

 

写真の部分は特別な作業を行わなければなりませんので私が。

回りの華やかなブーケ等を生徒の方に製作してもらいました。

そして最後の仕上げとして、リム周りへのグラデーションパディング!その後に金彩をして、私が仕上げました。パディングは案外難しく、コツが要りますね!

世界に1つだけの記念プレート!が完成。

本当に素敵だと思います。

真ん中の写真部分は、トップコート転写紙と言う転写専用のフィルムを使用していますが、現在は廃盤になっています。

私も少しだけ残っていた手持ちの物を使っていますが、本当に便利な転写紙ペーパーです!

ポーセラーツの方で、是非復活させて頂けると嬉しく思います!どうぞよろしくお願いします😍😘😍

🎀緒方  瑛子  おがた  あきこ🎀

💌ペイント倶楽部オガタ

トールペイント、ポーセラーツ、ポーセリンペイント、ヘリテージDECO

お教室へのお問い合わせや、体験会、製作依頼等はこちらからお願い致します。

paintclub.ogata@gmail.com    💌

 


2017 日本ヴォーグ社 ローヤルパーティー🎉

2017-01-22 14:44:57 | 日記



2017年度   日本ヴォーグ社ローヤルパーティーが1月18日に、本社ファッションホールにて行われました。

毎年この新年のパーティーには、本部講師の先生がたや、様々なジャンルでご活躍されている先生方がお集まりになります。

1度に沢山の先生方にお会いできるので、毎年楽しみにしているパーティーです。

今年も、久しぶりにお友達の先生方にお会いする事が出来て、本当に楽しかったのですが、新年早々からそそっかしい事に、一緒に撮ったはずの先生方とのツーショット写真が無い💦😱家に帰って色々と探しても、写真が何処にも無い💦😱😩

あーっ💦😱今年も、こんなドジからのスタートとなりました💦😖

全く笑えますね!

一緒に写真を撮った先生方❣️   このドジな私に、写真を是非送っていただければ嬉しいです!よろしくお願い致します。

さて、気を取り直して、午後から受講しました体験会の作品2点❣️

フレンチデコのタッセルとクレイクチュールで作ったバックチャームです!

タッセルは、一緒に作った先生方のタッセルと一緒に写真をパチリ!

沢山集まると素敵ですね!

今年は、パーティーの中で、手作りプレゼントの方々交歓会がありました!

私は、ポーセラーツの山口利加先生のガラスフュージングのペンダントが当たりました❣️  夏に涼しげなモダンなガラスのペンダントです!是非、夏に着けさせて頂きます。本当に有難うございました。

そして、私のプレゼントの、ポーセリンペイントで作った、ウエッジウッド、ジャスパーウェア風盛りのプローチは、ポーセラーツ、クレイクチュールの各務有香先生の元へ!気に入って、身に付けて下されば嬉しいです😄😘

最後に、1日丸々楽しませて頂き、ヴォーグ社の担当者の方々、本当に有難うございました。楽しかったでーす!

🎀緒方  瑛子🎀

📩ペイント倶楽部オガタ

お教室のお問い合せ等はこちらからお願い致します…👓🖍🖌

paintclub.ogata@gmail.com    📎


2017 あけましておめでとうございます🌅

2017-01-05 16:49:23 | 日記

2017   あけましておめでとうございます🌅

12月に入ってから、作品展などもあり、あっと言う間に年越しとなり、いよいよ2017年の幕開けとなりました。

ここ数年、12月を楽しみながら過ごした事が無い💦😱

クリスマスを心待ちしていた頃が懐かしいです。

年を取ったから?   きっとそうです!笑い🤣

一昨年からの体調不良などもあり、今年は健康管理に十分注意しながら、自分の目指すペイントやクラフト作品の勉強や制作に頑張って行きたいと思います❣️

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

🐓緒方  瑛子  おがた  あきこ☃

💌ペイント倶楽部オガタ

トールペイン、ポーセラーツ、ポーセリンペイント、ヘリテージ、ヘリテージDECO

お教室のでお問い合わせ等はこちらからお願い致します

paintclub.ogata@gmail.com  💌


2016 キルンアート協会 グレースケリー展 記念 コンクール授賞式🎉

2016-12-30 16:58:42 | 日記



すっかりブログを更新せずに、年末迄来てしまいました💦😖

12月の頭に作品展の予定が入り、作品製作に追われる毎日💦

作品展後も、大至急製作が必要な事が入り、すっかり年末のこの時期に遅ればせながらのブログとなりました。😱😩

さて、11月24日  今年度のキルンアートコンクール❣️モナコ王国と日本が、国交樹立今年は10周年になるそうです。それを記念して、グレースケリー展が秋から日本各地で開かれております。

そのイベントの中に、キルンアート協会のコンクールが加わり、今年度はグレースケリーを偲び、クールビューティーと言うテーマでの募集となりました。

私の作品も、何とか入賞させて頂き、ランドマークホールのグレースケリー展の会場等で、展示させて頂きました。

私の作品は、今回、若い女性が、フイルムの中で輝き続ける、往年の女優に憧れる様を  「憧れ」と言う題で表現して見ました。

細かな部分をもう少し時間を掛けて製作したかったのですが、時間が足りなかった💦

でも、イメージから来る思いは表現出来たかなー?未だ未だ未熟な自分を感じています。勉強しか無いですね!笑い😆

表彰式では、一緒にトールペイントのグループで活動している関西の名田 薫さんとお友達にお会いできて、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

なかなかお会いできず、お会いしたかったので、良かったー!

名田さんは、今年度のグランプリを受賞されたんですよー!素晴らしい!

当日は授賞式会場の横浜ランドマークも雪混じりのお天気😱😖本当に寒かったですが、会場は熱い雰囲気で盛り上がっていました!

🎀緒方  瑛子  おがた  あきこ🎀

💌ペイント倶楽部オガタ

トールペイン、ポーセラーツ、ポーセリンペイント、ヘリテージDECO

お教室のお問い合わせ等はこちらからお願い致します

paintclub.ogata@gmail.com💌


娘へのマグカップ☕️

2016-10-15 15:12:23 | 日記

あんなに暑かった日々が嘘の様に、すっかり秋の深まった感じのこの数日❗️

体もビックリして、風邪を引きそうです。

あまり若く無いこの年齢😖勘弁してー💦😱ですね!

近所をウォーキングしていると、鮮やかな紫色の花が目に飛び込んできました。

アメジストセージ❣️ハーブの一種で、ビロードの様な感じのお花。とっても綺麗で、秋の深まりをかんじます。

さて、先日。私は娘が大切にしていた、5年前に亡くなった愛犬ポミラニアンのポン太君にそっくりな絵柄のマグカップを、洗っていた時に手を滑らせて割ってしまいました。

娘においおいと泣かれてしまい💦😫ポン太君の写真から、マグカップ用に転写紙を製作。

娘の好きなポップな感じのマグカップに仕上げ、プレゼントしました。

やれ、もっとハートが♥️沢山入って欲しいやら、あれこれ言っていましたかわ、今は大満足で毎日使っています。💕💕本当にやれやれです。😘

この写真を転写紙出来る転写紙は、トップコート転写紙と言って、特定のコピー機のみしか使用できませんが、写真から、写真の転写紙を作る事が出来ます。

でも、現在は販売中止、製造中止になってしまっていて💦😱私も、手持ちの物を大切に使用しています。

転写紙の作り方が、案外難しいので、使う人が少ないからでしょうか?

私はとっても重宝して居りました。何とか再販売にならないかしらねー😩😢

お願い致しまーす🙏🏼😘😍

最後に、マグカップが割れておいおいおい泣いていた娘は、何と23歳です😅笑えます。

🎨緒方  瑛子   おがた  あきこ🎨

💌ペイント倶楽部オガタ

トールペイント、ポーセラーツ、ポーセリンペイント、ヘリテージDECO

お教室のお問い合わせやご質問等はこちらからどうぞ

paintclub.ogata@gmail.com  💌


ポーセラーツ、クリスマス、新春限定カタログに作品が掲載されました!

2016-09-08 16:43:19 | 日記



またまた台風の影響で、大雨のお天気ですねー💦😩

本当に嫌になります😖   今日の自宅教室も、朝から中止にするかひと考え❓

結局、時間を遅らせてのスタートにいたしました。生徒の皆さんにも、御心配をを掛けしましたね!ごめんなさい😱💦本当に台風にも困った物です。

さて、ポーセラーツのクリスマス、新春特別カタログに、ラスター彩のゾウさんを製作、掲載させていただきました。

結構大きなゾウさんのポットで、ゴッツイ感じの白磁でしたが、可愛らしい柔らかい色合いの花柄転写紙を使用する事によって、優しい感じに仕上がりました。使用した花柄の転写紙で、アンクレットを作り、オシャレをしています!😍

ゾウさんの様な動物の白磁は、グレーの色をボディーにパティングするよりも、真珠ラスターをパティングする方が、軽やかで、華やかな雰囲気に仕上がります。

動物に色を入れる時に、是非ラスターを使用してみて下さい。

🎀緒方  瑛子   おがた  あきこ🎀

💌ペイント倶楽部オガタ

トールペイント、ポーセラーツ、ポーセリンペイント、ヘリテージDECO

お教室のお問い合わせ等は、此方からお願いいたします。

体験、各クラフトのステップアップレッスン、製作依頼なども、受け付けております。

paintclub.ogata@gmail.com  💌

 


近頃 ウェッジウッド風❣️盛りにハマってます

2016-08-30 16:24:14 | 日記

暑さ続きの後は、台風続き❗️  毎日お天気が鬱陶しくていやになりますねー😖💦

9月のマスタークラブ展示会に向けて、この夏は、コツコツポーセリンの物作りに励んでおります。

近頃、ハマったー!ポーセリンペイントのテクニックの1つですが、盛り!

ペイントのアクセントとして、陶器の粉を練り、盛り上げて仕上げるテクニックですが、ウェッジウッドのジャスパーウエアの様な盛り❗️

つや消しでパディングした白磁の上に、つや消しの盛りを乗せ、盛り剤のグラデーションが付く様に引っ張り陰影を表現する盛りです。

工作的に作って行くので、楽しいー!😁

今回のマスタークラブ展示会の販売品にラッピングしたチョーカーは出す予定です!

会場お近くの方は是非マスタークラブ展示会にいらして下さいねー!

🦋こちらの盛りには、清水桂子先生考案のホワイトタッチが使用されております。

また、イニシャルデザイン、葡萄柄のデザインは、清水桂子先生のデザインをアレンジしたものです。

ホワイトタッチについてのお問い合わせは、清水桂子先生のホームページからお問い合わせをお願いいたします。🦋

🎀緒方  瑛子  おがた  あきこ🎀

💌ペイント倶楽部オガタ    

ポーセリンペイント、ポーセラーツ、トールペイント、ヘリテージDECO

お教室のお問い合わせ等はこちらからどうぞ    体験、作品製作等もお受けしております。

paintclub.ogata@gmail.com    💌


コツコツとポーセリンペイントの作品を製作です!😍

2016-08-25 15:10:51 | 日記

 

毎日暑い日が続きますねー💦😩

おばさんの私は、死にそう〜💦と悲鳴を上げながらも、毎日頑張ってリハビリのウォーキングと、2016 ポーセリンアート マスタークラブ大阪展示会に向けてのテーマ作品である、カップandソーサーの製作に追われています。笑い😁😜

 マスタークラブ展示会、今年のテーマ作品は、単色でカップandソーサーを仕上げると言う物。

レース模様の作品にしようと決めたのですが、なかなか時間が取れず、やっと最後にビーズを入れる前までに漕ぎ着けました😖💦

後ひと息で完成です。!

フル手描きのポーセリンペイント作品は、本当に手間と時間が掛かり大変ですが、やっぱり楽しい〜〜❣️😍

ますますはまってしまいます。😘この喜びが私の大きなエネルギーとなっています!

あともう少し、頑張りまーす👍🏼💕

2016 ポーセリンアートマスタークラブ大阪展示会は、9月26日(月)〜27日(火)  ホテルグランビア大阪 鳳凰の間  で開催されます。お近くの方は是非ご覧になって下さいね❣️

🎀緒方  瑛子  おがた  あきこ🎀

💌ペイント倶楽部オガタ  

お教室等のお問い合わせ、体験、製作依頼等はこちらからどうぞ

paintclub.ogata@gmail.com

詳しくはホームページをご覧下さい💌