goo blog サービス終了のお知らせ 

ポーセラーツ、ポーセリン、ヘリテージDECO、トールペイント 暮らしを楽しむ ペイントライフ

ポーセラーツ・ポーセリン・ヘリテージデコ・トールペイントについて
教室のレッスン風景や展覧会等の様子をお伝えしています

💐フェスブック gallery art home💐

2020-05-24 18:05:27 | 日記

5月もいよいよ月末の週となりました。

自粛生活も、来週には、東京もいよいよ解除になりそうな雰囲気ですが、未だ未だコロナ感染の恐怖は拭えない感じですね!

皆様も、解除された後も、くれぐれも気をつけながら毎日の生活をお送りくださいね❣️

さて、自粛中の生活の中で、気分も沈みがちな日々でしたが、1番の嬉しかった事としては、様々なアート関係の方との繋がりが出来た事でした。

アート仲間との繋がりから、アートをやっている方達の団体に参加する事になりました。

そのフェイスブックに投稿された記事を、ブログの方でも、少しづつご紹介して行きたいと思います。

 

『おうちギャラリーGallery art home』🌈

コロナなんかに負けないで、外出出来なくても おうちでアートを楽しんで頂きたいと言う目的で受け継いでいるアートバトン。
アーティストの岡本真美さん、石川美穂子さんによる企画です。

5日間、毎日3点ずつオリジナル作品を公開しています。

可愛らしい、素敵な動物を鉛筆画やポーセリンペイントで発信されているアーティスト。
市山こずえさんからのアートバトンを受け取りました!
今日から5日間、どうぞよろしくお願い致します。

今回は、私が初めてペイントの筆を握ったトールペイントの作品から!
20数年前。アメリカ テネシー州で暮らしていた頃。町中で見かけたトールペイントの作品に魅せられて、思わずその作家の方のお家へ押しかけて、レッスンを受けた時から、私のペイント人生が始まりました!本当に笑える程、古いお話ですいません💦
第1日目は、私のスタートとなったなった最初の作品など、初期の頃の作品です。

#GalleryartHome
#おうちギャラリー
#thePowerofArt
#Button
#StayHome
#Washyourhands
#Don'tLoseHope
#COVID19
#coronavirus
#新型コロナウィルス
#WeAreTheWorld
#HumanityvsCOVID19

【Gallery art home ]
"Don't let the corona shock get the best of you and enjoy the art at home "🌈
Even if the artist can't show the gallery, they can show their work on Facebook!
And for those of you who are watching, let's enjoy the art at home!

I'll be presenting three of my own creations each day for five consecutive days.
On the last day of the event, we'll be handing over the baton to 1-5 other artists to take on the challenge!

#GalleryartHome
#HomeGallery
#thePowerofArt
#Button
#StayHome
#Washyourhands
#Don'tLoseHope
#COVID19.
#coronavirus
#new coronavirus
#WeAreTheWorld
#

こちらは、私が初めて公募展『ペイントクラフト大賞』に入選した作品です。
ビッグサイトに展示されました。 テーマはレシピ!
私は人生のレシピと言う題名で描いて見ました。
バックに書いてある文字は、様々な料理のレシピです。

This is the recipe box.I express my

こちらもまた、『ペイントクラフト大賞』で、アイデア賞と言う賞を頂いた、ファブリックペイントの作品です。
箱も、自分でカルトナージュしてから描きました。
巻頭2ページ目に大きく載せて頂いた、感動深い作品です。

This is a fabric paintting art !

こちらの作品は、アメリカのパワースポットと言われる、グランドキャニオン、モニュメントバレーエリアを旅行した後に描いた、ファブリクペイントの作品です。
千葉県市川市の工芸展覧会で工芸賞を頂いた、思い出深い作品です。
This is a fabric paintting art !

🦋   緒方     瑛子      おがた    あきこ   🦋

 

🐞  東京     町田      paint club ogata

 

お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

 

 

 


Stay at home 皆さんお元気でしょうか?

2020-05-06 18:32:27 | 日記
  • 暫く投稿をしておりませんでした❣️
  • 皆さんお元気でいらっしゃいましたか?
  • Stay at home ❣️ が始まってから、1ヶ月程。
  • 私も生活形態が様々に変化して来ました。
  • お教室も、自粛で暫くのお休み‼️
  • それならば、溜まっていてやりたかった制作に励もうと思いましたが〜
  • 進んでいなかった制作も、さぞかし進むであろうと思っていたのに、それがそれが💦😨片付けをしたり、雑用が溜まっていたりで、思いの外進んでおりません💦
  • 時間があったらあったらでね〜時間の使い方は、時間の量に比例し無いという事を、只今学んでおります。笑
  • そんな自粛生活の最中に、私のお誕生日❣️遂に還暦のお誕生日がやって来ました‼️
  • 何でやねん〜💦😨こんな記念すべき還暦がこの自粛の最中とは‼️
  • お祝いの食事会は中止💦記念品は無し💦
  • 本当に何でやねん〜‼️
  • 全て、コロナウィルス終息辺りへ順延💦
  • 思い描いていた、私の還暦がすっ飛んで行きました。
  • 何たってコロナ⁉️
  • 本当に笑ってしまうしか無い!
  • そんな時に、突然、学生時代からの親友から真紅の薔薇の💐🌹が送られて来ました!
  • なんて事〜本当に嬉しくて、私の凹んだ心を救ってくれました。
  • 大事な物は沢山ある様でそんなに無い。
  • 友達は、やはり一生の宝物だよなー。うんうん!
  • 嬉しくて、部屋のあちらこちらに薔薇を飾り、毎日眺めては幸せな気持ちに浸っています。
  • コロナウィルスの拡大は、私が一生の間に、もう無いであろうと思う様な大きな事。
  • こんな中で迎えた還暦は、きっと生涯忘れる事の無い記憶として残ると思います。
  • 還暦の事件もそうですが、この稀有な時期を自分なりにどう過ごすか?
  • これからの自分を試される期間では無いかと思っています。
  • へこたれず、自分のやりたい事を自分なりの前進で進んで行こうと思います。
  • 布施明じゃ無いけれど、(昭和ですねー⁉️)薔薇の花束💐🌹は、私の心を本当に豊かにしてくれました❣️
  • 有難う💕💕😍

     

  • 🦋   緒方     瑛子      おがた    あきこ   🦋

     

    🐞  東京     町田      paint club ogata🐞

     

    お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

  •  
  •  

🦋第1回 新院展 東京アート工芸展の図録が到着しました🦋

2020-02-24 09:51:37 | 日記

毎日、コロナウィルスの話題で、気持ちも沈みます。

目に見えないウイルス🦠には、気を付けてもどうしようも無い💦

こんなに化学も医療も進んでいるのに、本当に新しい物には、無力さを感じざるを得ませんね💦

只今、4月3日から代官山ヒルサイドテラスで行われます、バルトモアート展に向けて

作品制作のデッドヒート中‼️

何時も、早めにスタートし無ければ、と自分に言い聞かせているのに💦

結局は、制作ギリギリ⁉️体力ギリギリ‼️で開催に滑り込みセーフとなってしまいます。

本当に学びがいの無い私💦

そんな中❣️昨年末に乃木坂 国立新美術館で開催されていた、第1回新院展東京アー

ト工芸展の展示作品図録が到着しました!

自分の作品が掲載されている冊子は、たとえどんな冊子であっても、本当に嬉しいものです❣️

ましてや、こんな立派な冊子に掲載して頂けて❣️それだけでも、気分が上がります!

本当に、素直に嬉しいな〜と思いました。

作品展に向けて、かなり精神的にも追い込まれていた私でしたが、この冊子が、栄養剤、起爆剤となります‼️

代官山ヒルサイドテラスまであとひと月ちょっと💦

体力もギリギリですが、追い込み頑張りま〜す💪💪💪

 

🦋   緒方     瑛子      おがた    あきこ   🦋

 

🐞  東京     町田      paint club ogata🐞

 

お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

 


👠お教室をやると言う事👠

2020-01-28 12:21:24 | 日記

今日は、東京でも本格的な雪が降りました❄️

本当に寒いですねー😨🥶

アナ恐ろしい新型コロナウイルス肺炎も世界規模で流行中!

皆様、風邪には本当に気をつけて下さいね!

私の自宅教室も、カレコレ20年目に突入❣️と言う所です。

お教室運営の中で、色々な事がありましたが、私の中に常に思って来た事がありました。

それは、生徒の人数が多かろうと少なかろうと、生徒一人一人の立場に立つ事。

生徒の気持ちに寄り添う事。

最近は、巨大教室では有りませんが、生徒の数も安定して来て、自分の作家を目指す道筋も立ち始め、忙しさも増しながら、何となく順調に歩んでいるかの様でありました。

そんな時に、私の軽率な行動で、レッスン中、私の大事な生徒の方の心を酷く傷付けてしまう事件を起こしてしまいました。

細かい内容は記載致しませんが、私の様な不器用な人間は、レッスンに入る前に、どんなに忙しい時であっても、生徒の方一人一人に対して、細かなメモを取るなり確認するなりして、その生徒の方の状況をしっかりと確認すべきでした。

特に長く通って来て下さる生徒の方は、自分も家族の様に感じてしまい、何でも許して貰えると言う甘えがでてしまいます。

それは本当に間違った考えです。

レッスンとは、ただ教えるだけではいけません。

通って来てくださる生徒の方があっての事で、様々な方がいらっしゃるわけですから、その方々の気持ちに寄り添う事があって、初めてレッスンが成り立つのだな〜と、少し忘れていた事を思い出したりしました。

反省しきりでしたが、やってしまった事を悔やんでばかりいても仕方ないので、先に繋げる指導を考えていかなければなりません、20年目の私としてはどんな指導方法なのか⁉️

今年一年掛けて、考えて行こうと思っています。

傷つけてしまった、私の大切な生徒さんの為に、私は何をすれば良いのか!

只今、もう反省、もう思案中です💦😨

キャリアが何十年あろうとも、先生と名のつくお仕事は、常に生身の人間と関わるお仕事です。

人の心が分からない限り、有名になろうとも、素敵な先生にはなれない‼️

素直にそう思います。

素敵な先生になろう❣️ いや、なりたーい❣️

 

🦋   緒方     瑛子      おがた    あきこ   🦋

 

🐞  東京     町田      paint club ogata🐞

 

お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

 

 


🎍明けましておめでとうございます🌅

2020-01-07 00:16:55 | 日記

🎍明けましておめでとうございます

    今年もどうぞ宜しくお願い致します🌅

昨年末に、家族に不幸がありました為、新年のご挨拶が大変遅くなりました。

皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

新年は、そんな訳で、新年の特別のお祝いは出来ずでしたが、息子夫婦が孫を連れて帰って来ていた為、楽しいながらもバタバタと過ごし、やっと今日位から、日常生活に戻った次第です。

今年は4月に、代官山のヒルサイドテラスで、2年おきに行っています、トールペイントの展示会。バルトモアート展があります。

もう追い込みにかからなければならないと言うのに💦まだ全然手付かず状態です💦

呆れる位にヤバイ😨💦

先に、5月に行われます、キルンアートコンクール展覧会に、教室展示を予定してある為、その作品搬入締め切りが2月13日‼️

先ずは、生徒の方に展示作品を仕上げて貰う事と、私も生徒作品と一緒に2作品を展示する為、その作品が取り敢えず早く仕上がらなければならず、只今その締め切り制作に追われています。

代官山の方も3月末には作品が上がっていなければならないのに〜💦

新年早々から、ちょっと焦りの気持ちになっています。

しかし⁉️やらなくてはならない事がある❣️これはある意味幸せな事と考えて、前向きに前進です!

今年は、トールペイント日本展。も控えていますし、マスタークラブ  の20周年記念展覧会も控えています。

そして❣️今年は年女の私🐭💕

チョロチョロしながらも、ひたすら走る!

旬なネズミ🐀🐭で、2020年も頑張って駆け抜けて参ります!

どうぞ応援を宜しくお願い致します❣️

しかし、焦る💦笑

 

🦋   緒方     瑛子      おがた    あきこ   🦋

 

 


🎊今年もいよいよカウントダウン🎉

2019-12-29 23:55:37 | 日記


今年もいよいよカウントダウンが近づいて来ました!

実は、年の瀬も迫った12月の中旬に、家族に不幸事があり、ちょっとバタバタしてしまい、なかなかブログも書けない日々が続いて居りましたが、やっと落ち着きを取り戻しブログを書く事が出来る様になりました。

そんな訳で、なかなかクリスマス講習、生徒作品の画像アップができませんでした。

12月に行われていたイタリアンデコパージュのアンティーク風ブローチの講習会は、7人の方に受講して頂き、素敵なブローチやブレスレットを制作して頂きました!

やっとその画像をアップさせていただきます!

受講して頂いた皆様、本当にありがとうございました。

 

      受講生  作品

 

私の見本は有りますが、皆さん、それぞれがオリジナル❣️

作られた方のセンスが現れていて、どれをとっても、全く違う雰囲気です。

アンティークな感じですが、抑えた色調でコートや帽子のポイントにとても良い感じですね!

特殊な盛り材を使用していますので、しっかりと固まり、ブローチとして不安なく使用出来ます。

また、材料としては、レザーや樹脂を使用していて、それぞれのパーツはご自分で作って頂きますので、オリジナルであり、重厚感のある作品に仕上がります。

年末や新年のパーティーなどに目を引くアクセサリーですね!

    受講生   作品

今年の12月は、不幸があった為、クリスマスも無く、ひそやかに過ごした年末でしたが、今年を振り返って見ると、1年を通して、なかなか充実した年であったと思います。

夏には、アメリカ滞在中にお世話になった方々と、28年ぶりに再開を果たす事ができ、懐かしいアメリカの街を巡る事が出来ました。

また、秋、冬には、公募展に入選させて頂き、銀座や乃木坂にトールペイントやポーセリンペイントの作品を展示して頂きました。

特に、国立新美術館での展示は、私にとっては初めての大きな展示会で、本当に貴重な経験をさせて頂けだと思っています。

そんな今年も終わりを告げると、来年には、4月に代官山で、バルトモアート展が予定されています。

また、5月には、キルンアート協会コンクール展にて、初めての教室展示を予定しています。

そして、オリンピックの終わった10月には、PAマスタークラブの20周年記念展示会が行われますが、コンベンション委員として、会場の企画運営を担当する予定になっていますので、来年も忙しい日々が続きそうです!

自宅教室では、いよいよ新しい新設クラスが1月からスタート致します。

来年も益々気持ちを引き締めて、頑張って行かなくてはと思っています。

皆様、今年も本当にお世話になりました❣️

来年も、どうぞ宜しくお願い致します。

皆様、素晴らしい新年をお迎え下さい🌅⛩

 

🦋   緒方     瑛子      おがた    あきこ   🦋

 

 


💐バルーチャ美知子先生30周年記念パーティー🎉

2019-11-17 22:33:34 | 日記

先週から今週にかけて、締め切りのペイントにちょっと追われてしまって💦なかなかブログを書く時間が有りませんでした💦すいません。

本当に事後報告‼️1週間前になってしまいましたが、11月9日 過門香 銀座で、バルーチャ美知子先生の30周年記念パーティー🎉を開催致しました。

バルーチャ美知子先生は、日本に初めてトールペイントと言うクラフトをアメリカから紹介した方で、トールペイントの世界のパイオニア的な存在の方です。

今年が丁度、トールペイントをはじめられてから、30年を迎えられます。

さてさて、1年ほど前に、先生から記念パーティーの実行委員長を任命されてから、この日迄。

他3名の委員の方達と共にずっと準備して来ました。山あり谷あり⁉️何とかこの日を迎えられる運びへ・・・

先生の記念すべきパーティーが🎉思い出深い物になります様に❣️

日本ヴォーグ社の社長をはじめ、リキテックスの栗田さん、バルトモ初期の頃の生徒さん、現在の沢山の生徒達。

本当に沢山の方が集まって下さいました。

本当に和やかで、楽しい時間や、懐かしい時間が過ぎて、あっという間にパーティーの時間も過ぎて行きました!


先生への記念品は、pashminaと素敵な花束!生徒一同からの心のこもったプレゼントです。

そして、先生から、お礼として、ラデュレのお菓子と、先生自ら一つ一つ描かれた団扇!

出席者全員分を手作りされました。

あっと言う間の30年!されど言葉では表せない生徒と先生との深い繋がりを感じる30年。会の間中、素敵な時間が流れていました。

バルーチャ先生の、溢れる様な笑顔、それがパーティーの成功を表しています。

バルーチャ先生❣️30周年、本当におめでとう🎉ございました。

これからも、益々活力に満ちて、精力的にご活躍して下さいね!

パーティーが無事に終了致しました。

 

私の肩の荷も、やっと降りました。

🦋   緒方     瑛子      おがた    あきこ   🦋

 
🐞  東京     町田      paint club ogata  
 
 
お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

 


🦋神楽坂で開催されている作品展に行って来ました!🦋

2019-08-26 16:33:31 | 日記

今日は暑さも少し弱って来て、久しぶりに過ごしやすい1日です!
8月に入ってからは、自宅レッスンも夏休み!
秋から冬に向けてエントリーする作品や、展示会に向けての作品作りの為に、一頻り作業部屋篭り!
久し振りにペイント漬けの日々でした!
そんな中、久しぶりに、アメリカ滞在中にお友達になった友人が、毎年神楽坂でグループ作品展を開催するので、会いに行ってきました!

神楽坂へは、飯田橋からが私にはベスト!
神楽坂の坂道はちょっと坂がキツかったー!でも、この時期には、商店街の軒先から、ミストが出ていたり、流石粋な神楽坂!
なんだか楽しい気分で赤城神社近くのギャラリー ミラ ボウへ!

神楽坂には、沢山の小さなギャラリーがあって、このミラ ボウも、古いビルの2階にある、なんだか昭和っぽい雰囲気がなんとも素敵!
重い鉄のドアを開けなきゃ分からないギャラリーなんて、ミラクルで本当に楽しい!

久しぶりに会った友人は、女子美出身のアーティスト! 稲積 京子さん!
アメリカにいた頃も様々な展示会に作品を出品していました。
現在は、ビーズ作家として、様々な場所で作品展示したり、指導などをされています。
お喋りに夢中になってしまって💦😵彼女の写真を撮り忘れてしまいました!
彼女の今回の作品はネイティブアメリカン風なビーズのアクセサリー❣️
とっても気に入ったので、ネックレスと指輪をセットで即購入。
暫し、懐かしい話に花を咲かせて、神楽坂を後にしました。
そして、帰りにはお約束の肉まん!
神楽坂入り口近くにある肉まんのお店!名前をど忘れ!
とっても美味しので、神楽坂にいかれたら、帰りはこれですよー!

ここの所、作品製作でずっと引きこもりだった私。
神楽坂の1日は、良いストレス解消になりましたー!

🦋 緒方 瑛子 おがた あきこ 🦋

🐞 東京 町田 paint club ogata 🐞

お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

Facebook を始めました。


🐠行って来ました北海道ー!🌻

2019-08-13 13:41:15 | 日記

毎日暑い日が続いて居ますねー😵🥵💦
なんだか最近、毎回の台詞になっています。笑
そんな中、北海道に行って来ましたー!
涼しくって良かったでしょう?と思いきや💦
なんだー‼️北海道も暑いじゃないですかー⁉️
気温は、東京とあまり変わらないじゃないー😵🥵
ちょっとマシなのは、湿度が若干低いのと、夕方からの風が扇風機の風みたい❣️と言う事くらいでしょうかー?

今回の北海道!春に産まれた孫に会いに行く為に、札幌まではるばるやってきました❣️
最近は、テレビ電話でも、ニコッと笑ったりして❣️
やっぱり、孫は可愛い💕😍ですねー!

息子の家に寄せて貰った翌日は、前から行きたかった、北海道の中央部、美瑛、富良野の方へ観光へ向かいました❣️
憧れのラベンダー畑ー❣️気持ちは遥かラベンダーへ!
ちょっとその前に、お友達から聞いていた、神秘的なブルーの池を見に!
中国からの観光客でごった返してはいましたが、何とかジリジリ湖畔に近づく事が出来ました!
なんと神秘的な青い池! 噂通りの美しさでした!

美瑛、富良野の王道観光スポット、色彩の丘と、ラベンダーの宝庫。ファーム冨田!
こちらも、夏休みのせいか、観光客で芋洗い状態💦😵
今年のラベンダーは、暑さのせいか、早く咲き終わってしまって、最後のフレンチラベンダーのみになっていました。
ラベンダーだらけとはいきませんでしたが、ラベンダーのチーズケーキやお茶などを頂き、大満足!
すかさず、後ろ髪を引かれながら、札幌へとUターン‼️
北海道は広い!札幌から美瑛までは、なんと3時間もかかるのよねー!

北海道最後の夜は、札幌で人気の海鮮専門の居酒屋へ🍻🍶
イヤー!ヤッパリ北海道はお魚とイクラ、ウニ。海産物でしょー!
お酒も進んで、体重もきっとアップ⤴️😵
まぁ、来週から、粗食、ダイエットと言う事で!🤣🤣
家に帰ったら、秋までに上げたいペイントが山積みですが😵💦
札幌でストレス発散❣️楽しかったでーす!

🦋 緒方 瑛子 おがた あきこ 🦋

🐞 東京 町田 paint club ogata 🐞

http://a-ogata.com/class.html

お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

Facebookを始めました。


🇺🇸懐かしいアメリカの街 友人達🇺🇸

2019-07-23 17:10:19 | 日記

今日も蒸し暑いお天気ですねー。
明日には梅雨明け?とか。
週末にかけて、暑い日が続きそうな予感です。暑いのも辛いわー😵

7月14日〜20日迄、アメリカ🇺🇸テキサス州サンアントニオとテネシー州ノックスビルとオークリッジを回る旅に行ってきました。
まだ時差が抜けて居ませんが、懐かしさで一杯の、素敵な旅となりました。

テキサス州サンアントニオ

私達ファミリーは、2回アメリカで暮らしていますが、最後に暮らし街が、テキサス州サンアントニオです。
アメリカで人気3番目の観光地のサンアントニオ!
メキシコに接していて、あの映画の題材にもあるアラモの要塞があり、街の中心部に流れている運河の脇にあるリバーウォークには、お洒落なレストランやカフェが立ち並び、一大商業地となっています。
本当に懐かしい場所❣️

テネシー州ノックスビルとグレートスモーキーマウンテン国立公園の麓の街ピジョンホウジ
次に向かったのは、私達ファミリーが最初に暮らした、懐かしの街オークリッジ!
テネシー州はアメリカの東南部、オークリッジは本当にのんびりした田舎の街です。
隣町のノックスビルは、テネシー州3番目の都市で、テネシー州には、全米で1番来客数が多い、グレートスモーキーマウンテン国立公園があります。

今回一番会いたかった私の英語の先生 ルース ヤングさんとお友達のジーン ベンガムさん

今回の一番の目的は、今年93歳を迎えたルース ヤングさんにお会いする事!
ニックネーム キミーは私が日本人が殆ど居ない、アメリカの田舎町に突然暮らさなければならなくなった時に、本当に家族の様に私達ファミリーを支えてくれました。
ずっと手紙での交流は続いていましたが、彼女も高齢。今年合わなければ、ひょっとして、もう2度とお会い出来ないかもしれないと言う思いに駆られて、アメリカへの旅を企画しました。
びっくりするほど元気だったキミー❣️
私のアメリカの母 キミーの元気な姿を再び見る事が出来て、本当に良かった!安堵の気持ちです。


そして、思いがけずに再会出来た、ジャネット & マーク コクラム夫妻。
彼らも、私達ファミリーがアメリカで、本当に楽しく過ごせるように家族ぐるみのお付き合いをしてくださった大切なご家族です。
出会いは、何と交通事故‼️
我が家の車がコクラム夫妻の車にぶつかってしまったことから。
ご夫妻は、アメリカでの慣れない生活を案じて下さり、私達ファミリーを親族の様に接してくださいました。
アメリカ人の日常やイベントを一緒に過ごす事で、私もすんなりと、アメリカ生活に馴染むことが出来ました。
本当に感謝しかありません。
最近は、連絡を取れていなかったのですが、私達が宿泊しているホテルに駆けつけて下さいました。
嬉しいとしか表現出来ません。本当にアメリカには、私を待っていてくれる第2の家族が確かにいました!

懐かしさと嬉しさに溢れた今回の旅。
なかなかハードな日程でしたが、一緒に行くことが出来た子供達は、微かな記憶しかなかったので、確かな記憶として心に留められた事が一番の収穫でした。
人々との出会い。国を超えて。
素敵なフレンドシップをこれからも大切にして行きたいと思います。


🦋 緒方 瑛子 おがた あきこ 🦋

🐞 東京 町田 paint club ogata 🐞

お教室のお問い合わせ、体験などはこちらからお願い致します❣️

Facebook を始めました。