毎度ご乗車ありがとうございます。
かつて国鉄内房線と外房線は海水浴客対応のため、夏になると通常ダイヤと大きく異なる「夏ダイヤ」が組まれ、東京から多くの直通列車が内房線・外房線に乗り込んで来ました。
自動車の普及と高速道路の整備が進み、そんな賑わいも昔語りとなりましたが、本日は1986(昭和61)年に運転された臨時快速「青い海」両国行です。「青い海」は内房線沿いの海水浴場利用者向けの設定で、この時は1982(昭和57)年11月に定期運用を終えた165系での運転でした。

(165系6両編成 -千葉 1986/08-)
この時は大学受験に備え、実家から千葉の予備校の夏期講習を受験していました。こんなことをしていたのですから、結果はご想像の通りです。
本日もご乗車ありがとうございました。
にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。
かつて国鉄内房線と外房線は海水浴客対応のため、夏になると通常ダイヤと大きく異なる「夏ダイヤ」が組まれ、東京から多くの直通列車が内房線・外房線に乗り込んで来ました。
自動車の普及と高速道路の整備が進み、そんな賑わいも昔語りとなりましたが、本日は1986(昭和61)年に運転された臨時快速「青い海」両国行です。「青い海」は内房線沿いの海水浴場利用者向けの設定で、この時は1982(昭和57)年11月に定期運用を終えた165系での運転でした。

(165系6両編成 -千葉 1986/08-)
この時は大学受験に備え、実家から千葉の予備校の夏期講習を受験していました。こんなことをしていたのですから、結果はご想像の通りです。
本日もご乗車ありがとうございました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます