goo blog サービス終了のお知らせ 

月・月・火・水・木・鉄・鉄

古い写真の整理がてらのブログです。のんびり更新していきます。懐かしさを感じてもらえれば嬉しいです。

【2025年4月】普通上米内行

2025年04月27日 | 普通列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 盛岡駅の北東にある夕顔瀬橋交差点の桜は私の中では名所で、交差点を行き交う人々もカメラを向けています。
 本日は、この桜と岩手山と山田線を絡めてみました。


(キハ100系1両 ー盛岡~上盛岡間 2025/4/21-)

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。


【2009年3月】普通盛行

2025年03月30日 | 普通列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 3月最終日曜日にようやくご用意できたのは、16年前の大船渡線盛行です。車両はキハ100系、この春のダイヤ改正でキハ110系からキハ111系に置き換わりました。車両への知識は薄いので違いがよくわかりませんが、車体が多少長くなったようです。


(キハ100系2両編成 ー2009/3/1 一ノ関)

 今年は大船渡線開業100周年だそうです。

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。


【2011年2月】普通上総中野行(いすみ鉄道)

2025年02月23日 | 普通列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 本日は千葉県の「いすみ鉄道」です。国鉄木原線が第3セクターのいすみ鉄道いすみ線として再スタートをしたのが、1988(昭和63)年3月。まもなく37周年となりますが、昨年10月に脱線事故が発生して以降、全線で運休中だそうです。


(いすみ200系1両 ー大多喜 2011/2/26-)

 再び列車が行き来する日が戻ってくるのでしょうか?

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。


【2025年1月】普通湯沢行

2025年01月26日 | 普通列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 本日はこの冬の鉄景から。新年になってから青森・秋田では大雪が続いています。特に秋北や津軽は相当な積雪となっていますが、秋田県の南部もそれなりの積雪となっています。それでも奥羽本線の秋田以南は定時運転でした。


(701系2両-2025/1/17-)

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。


【1998年12月】普通長崎行

2024年12月29日 | 普通列車
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 一昨年10月から1年半以上中断した当ブログですが、今年5月に運転再開。毎週とはいきませんでしたが、そこそこ運転してこれたかなと思っています。
 
2024年最後の鉄景は、26年前の九州旅行から、長崎本線の普通長崎行です。キハ28系+キハ58系の2両編成で、長与経由で長崎へ向かいました。このころは各地のオリジナル色ばやりで、JR九州ではこの色に統一されてしまいましたが、やはり急行色の塗分けが好きでしたね。毎日見ていれば慣れたのでしょうが。


(キハ28系+キハ58系 ー1998/12/30_諫早ー)

 こういったサボも、昔語りですね。



 今年もご乗車ありがとうございました。来年はどのぐらい運転できるかな?

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。