goo blog サービス終了のお知らせ 

月・月・火・水・木・鉄・鉄

古い写真の整理がてらのブログです。のんびり更新していきます。懐かしさを感じてもらえれば嬉しいです。

【2005年12月】 国鉄銘板

2019年12月29日 | これも鉄道風景
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 2019年最後の1枚は、通りすがりで見かけた国鉄コンテナの銘板です。当時愛用していたバイクで千葉県を走っていた時に目に留まったのだと記憶しています。



 このような銘板は鉄道部品販売イベントで目にすることがありますが、結構いい値段しています。そしてそれが売れてしまうようです。

 右の「川崎車両」の銘板にあるとおり、このコンテナは1964(昭和39)年製造、東京五輪開催年ですね。来年は東京五輪2020ですが、このコンテナは現存しているのでしょうか?

 本年もご乗車ありがとうございました。よい年をお迎え下さい。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。



【2009年12月】 どんなフユ?ワンダフユ!青森。

2019年12月22日 | これも鉄道風景
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 前回に続き小旗です。今回は10年前、東北新幹線全通1年前のプレキャンペーンが開催された際のものです。当時青森は奉公していた事業場のエリアでしたが、プレキャンペーンで盛り上がっていた記憶が無いですね。ネット検索をしたら、イベント列車の運転や車両基地の公開などが実施されたようです。



 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。



【2011年12月】 行くぜ、東北。

2019年12月15日 | これも鉄道風景
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 本日は小旗。8年前の暮れに青森駅で撮ったものです。今も続いている「行くぜ、東北。」キャンペーンの始まりは、東北新幹線全通1周年の2011年11月でした。当時のJRのホームページを見ると、このようにありました。

 「全線開業1周年を記念し、東日本大震災からの復興に向けて力強く歩み始めた東北に、より多くの方にご 旅行で訪れていただくため、「行くぜ、東北。」キャンペーンを展開します。展開にあたっては、これまでよりも「元気な」トーンで、東北への応援ムードを盛り上げていきます。」


(青森駅にて -2011年12月30日―)

 「行くぜ東北!」だと思っていましたが「行くぜ、東北。」だったのですね。「モーニング娘。」みたいです。

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。



【2018年10月】 East i - E

2019年10月27日 | これも鉄道風景
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 本日は偶然の産物、JR東日本の事業用電車E491系、通称「East i-E」です。この日新検見川で千葉行の総武緩行を待っていたら「間もなく、通過電車が参ります」のアナウンス。新検見川駅は総武緩行線ホームしかなく列車の通過はありえないと思っていたのでびっくりしたら、East i-E(イーストアイ イー)が現われました。


(E491系3両編成 -新検見川 2018/10/31-)

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。



【2019年10月】 京成本線江戸川橋梁

2019年10月13日 | これも鉄道風景
 毎度ご乗車ありがとうございます。

 台風19号は日本各地に大きな傷を残して去っていきました。被災された方々にお見舞い申し上げます。

 本日は台風一過の江戸川橋梁を渡る京成本線です。上流の河川で大きな被害が出ており、下流の江戸川も濁流。水位は橋脚の随分上まで達しており、河川敷のグラウンドもすっかり水没していましたが、列車は淡々と行き来していました。その影では運転再開に向けて尽力された方々が多数いることでしょう。


(京成本線江戸川~国府台 -2019/10/13-)

 本日もご乗車ありがとうございました。

にほんブログ村←懐かしさを感じたらクリックして下さい。