この二日間、仕事の後に徳島まで駆けつけ、
候補者カーに乗り、政策を訴え、
ありがとうございます!と叫び、
おねがいします!!と叫び、
手を振りまくりました。
自分の地元の選挙も二の次に(←こらー)、
一人の市議会議員候補者を応援してきました。
今日は朝から愛媛で研修でしたが、
電車に乗る前にしっかり地元の選挙に行きました。
9Re:8のメンバーになる前までは、
政治とか、選挙とか、全くと言っていいほど
興味を持ってなかった私が、
今、開票を待つその場にいます。
ドキドキです。
ほんとは日記どころではありません(笑)
政治ってものが、ぐっと身近になったこの一年半。
今回の選挙を境にまたさらに実感できそうです。
政治は、私たちの暮らしの中にあるものだってこと。
私たちが持つ票はたった一票一票だけど、
その一票を投じることにどれだけの意味があるかということ。
私たちひとりひとりが興味を持ち、
積極的に政治に関わって行かなければ
何も変わらない、ということ。
祝杯をあげられることを願って、もうしばらくの間、
待つことにします。
候補者カーに乗り、政策を訴え、
ありがとうございます!と叫び、
おねがいします!!と叫び、
手を振りまくりました。
自分の地元の選挙も二の次に(←こらー)、
一人の市議会議員候補者を応援してきました。
今日は朝から愛媛で研修でしたが、
電車に乗る前にしっかり地元の選挙に行きました。
9Re:8のメンバーになる前までは、
政治とか、選挙とか、全くと言っていいほど
興味を持ってなかった私が、
今、開票を待つその場にいます。
ドキドキです。
ほんとは日記どころではありません(笑)
政治ってものが、ぐっと身近になったこの一年半。
今回の選挙を境にまたさらに実感できそうです。
政治は、私たちの暮らしの中にあるものだってこと。
私たちが持つ票はたった一票一票だけど、
その一票を投じることにどれだけの意味があるかということ。
私たちひとりひとりが興味を持ち、
積極的に政治に関わって行かなければ
何も変わらない、ということ。
祝杯をあげられることを願って、もうしばらくの間、
待つことにします。