皆さん
こんばんは。
Nintendo Switchの
ゼルダを遊んでみたーい、と
思っている私です。
(ハードもソフトも持ってません)
タイトルについてですが
「鳥ハム」はご存知でしょうか?
私が鶏胸肉を使った料理のレシピを
探していた時に行き着いたのが
2chの書き込みをまとめた
「鳥はむの館」というサイト。
こちらに鳥ハムのレシピが書いてあるので
詳細は省きますが、
塩と砂糖を揉みこんだ鶏肉を寝かせた後
塩抜きするための水として
必要になるのが、
1.5%の食塩水らしいです。
(ただの水でも良いらしいですが
ベストな味に近付けるには
1.5%程度の食塩水が良いとの事)
1.5%の食塩水?
今回は鶏肉を2枚使ったし
500mlくらいの水があれば良いよな?
この水に塩を足せば良いのか?
どのくらい??
元々、算数とか数学が苦手な私は、
1000mlの水に塩15gで1.5%?
て事は、100mlに塩1.5gで、
えーと、500mlには塩7.5g?
などと考えていましたが、違うようです笑
色々ネットで調べた結果、
水と塩を合わせて500mlの
食塩水にするんだとか。
なので、500+7.5=507.5mlの
食塩水を作るのは間違いって事ですね。
正解は、
塩7.5g+水492.5=500mlの食塩水
という事らしいです。
…多分これで良いと思います(自信ない)。
先述の、1.5%の食塩水を500mlの水で
作りたいんだから…
1.5×500=750÷100=7.5
っていう塩の量を求めたのは
間違ってはいなかったみたいですね。
で、この「7.5g」ってなんだよ!と。
1g未満の塩とか水なんて
味に大差出ないだろ!と。
お菓子作りじゃあるまいし!なんて。
そう思ったんで8gとしまして、
500mlの水を量って、
そこから計量スプーンで8gの水を捨て、
同様に8gの塩を入れて溶かしました。
小さじ2分の1とか、大さじ3分の1とかは
レシピに入るのも分かるんですが
1.5%とか細かい数字を扱う際、
世間の主婦の方々は同じように
スプーンとかで
量ったりしてるんでしょうか?
なんかもっと簡単な方法が
あったりするんでしょうか?
それとも500mlなんて少量なら
気にせず目分量とかで
やるんでしょうか?
…あ、また書いていて気付きましたが
8gとするなら、小さじ1と3分の2で
大体8gになりますね!
小さじスプーンと1gスプーンを使って
ちびちび数えてましたが
これならスプーン1本で、
しかも2回で量れますね!
なんか自己解決しちゃいましたが
自分の中で整理するって
大事ですよね!笑
こんばんは。
Nintendo Switchの
ゼルダを遊んでみたーい、と
思っている私です。
(ハードもソフトも持ってません)
タイトルについてですが
「鳥ハム」はご存知でしょうか?
私が鶏胸肉を使った料理のレシピを
探していた時に行き着いたのが
2chの書き込みをまとめた
「鳥はむの館」というサイト。
こちらに鳥ハムのレシピが書いてあるので
詳細は省きますが、
塩と砂糖を揉みこんだ鶏肉を寝かせた後
塩抜きするための水として
必要になるのが、
1.5%の食塩水らしいです。
(ただの水でも良いらしいですが
ベストな味に近付けるには
1.5%程度の食塩水が良いとの事)
1.5%の食塩水?
今回は鶏肉を2枚使ったし
500mlくらいの水があれば良いよな?
この水に塩を足せば良いのか?
どのくらい??
元々、算数とか数学が苦手な私は、
1000mlの水に塩15gで1.5%?
て事は、100mlに塩1.5gで、
えーと、500mlには塩7.5g?
などと考えていましたが、違うようです笑
色々ネットで調べた結果、
水と塩を合わせて500mlの
食塩水にするんだとか。
なので、500+7.5=507.5mlの
食塩水を作るのは間違いって事ですね。
正解は、
塩7.5g+水492.5=500mlの食塩水
という事らしいです。
…多分これで良いと思います(自信ない)。
先述の、1.5%の食塩水を500mlの水で
作りたいんだから…
1.5×500=750÷100=7.5
っていう塩の量を求めたのは
間違ってはいなかったみたいですね。
で、この「7.5g」ってなんだよ!と。
1g未満の塩とか水なんて
味に大差出ないだろ!と。
お菓子作りじゃあるまいし!なんて。
そう思ったんで8gとしまして、
500mlの水を量って、
そこから計量スプーンで8gの水を捨て、
同様に8gの塩を入れて溶かしました。
小さじ2分の1とか、大さじ3分の1とかは
レシピに入るのも分かるんですが
1.5%とか細かい数字を扱う際、
世間の主婦の方々は同じように
スプーンとかで
量ったりしてるんでしょうか?
なんかもっと簡単な方法が
あったりするんでしょうか?
それとも500mlなんて少量なら
気にせず目分量とかで
やるんでしょうか?
…あ、また書いていて気付きましたが
8gとするなら、小さじ1と3分の2で
大体8gになりますね!
小さじスプーンと1gスプーンを使って
ちびちび数えてましたが
これならスプーン1本で、
しかも2回で量れますね!
なんか自己解決しちゃいましたが
自分の中で整理するって
大事ですよね!笑