goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

★★★ おしらせ ★★★

仕事の繁忙状態の継続や月次帰省等により、ブログ更新に充てる時間の確保が困難なことから、2015年3月以降の記事は写真を割愛する等の簡易版の記事が多くなり、2015年9月以降の更新は原則休止しておりました。健康状態や経済状態等については年齢相応で特に大きな問題はない認識で、いつか更新を再開できると良いな、とは思い続けていましたが、帰省は月次から週次にペースアップする等、なかなか思うようには いきません。それでも、クルマの買い換えを機に、少しは更新していこうと思います。

野菜Cafe 鼎 のランチ

2011-06-04 | 会津周辺
 今朝は早起きして信州松本を出発すると、新潟経由で久し振りに会津若松までやって来ました。 . . . 本文を読む
コメント

走りゆく SLばんえつ物語号

2010-09-18 | 会津周辺
 週末には新潟-会津若松を結ぶ SLばんえつ物語号が運行されています。 . . . 本文を読む
コメント

野菜Cafe 鼎 のランチ

2010-09-18 | 会津周辺
 昨日に続き、会津の街を巡っているうちに、ランチタイムも終盤に差し掛かろうかという時間帯になってしまったので、 . . . 本文を読む
コメント

続・会津の蔵めぐり

2010-09-18 | 会津周辺
 昨日に続き、今日も会津の酒蔵を巡ることにしましょう。まずは . . . 本文を読む
コメント

居酒屋 ばんげや、Irish Bar Craic

2010-09-17 | 会津周辺
 会津の蔵巡りで夕方から試飲したこともあり、既に多少アルコール変調が入っているところですが、 . . . 本文を読む
コメント (2)

会津の蔵めぐり

2010-09-17 | 会津周辺
 会津へ来たら、やはり酒蔵を巡ってみたいところ。まずは会津坂下で「廣木酒造本店」さんや「曙酒造」さんへ寄ってみましたが、 . . . 本文を読む
コメント

めん房 大喜 の みそラーメン

2010-09-17 | 会津周辺
 せっかく喜多方まで来たので、ちょっとラーメンでも食すことにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

大内宿

2010-09-17 | 会津周辺
 雨は降ったり止んだりの繰り返しで、なかなか天候は回復してくれませんが、5月に会津へ来た時に寄りそびれた「大内宿」までやって来ました。 . . . 本文を読む
コメント

野菜Cafe 鼎

2010-05-23 | 会津周辺
 SLでの小旅行を楽しんだ後は、昨日の試飲で巡った蔵を今度は愛車レガシィで再訪して . . . 本文を読む
コメント

SLばんえつ物語号で小旅行

2010-05-23 | 会津周辺
 新潟駅から信越本線・磐越西線を経て会津若松駅、そして折り返しで新潟駅へ戻るというルートで SLばんえつ物語号が運行されています。 . . . 本文を読む
コメント

こんどう食堂 の つけめん

2010-05-23 | 会津周辺
 飯盛山を堪能した後は、とある作戦実行に備えて喜多方市までドライブ。せっかくラーメンで有名な喜多方まで来たので、 . . . 本文を読む
コメント

飯盛山

2010-05-23 | 会津周辺
 会津若松と言えば白虎隊、白虎隊と言えば飯盛山。と言うことで、 . . . 本文を読む
コメント (2)

ゑびす亭、the bar cozy

2010-05-22 | 会津周辺
 午後から夕方まで会津若松の蔵を巡って試飲を重ねていたので、既にほろ酔い状態でしたが、 . . . 本文を読む
コメント

会津若松の三蔵めぐり

2010-05-22 | 会津周辺
 この週末のお天気は、時間が経つにつれ下り坂という予報。ちょこっと鶴ヶ城を眺めた後は、眺望を楽しむ場所を早いうちに巡ろう、という当初の構想でしたが、 . . . 本文を読む
コメント

ちょっとだけ鶴ヶ城

2010-05-22 | 会津周辺
 会津若松と言えば鶴ヶ城、ということで . . . 本文を読む
コメント