goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

★★★ おしらせ ★★★

仕事の繁忙状態の継続や月次帰省等により、ブログ更新に充てる時間の確保が困難なことから、2015年3月以降の記事は写真を割愛する等の簡易版の記事が多くなり、2015年9月以降の更新は原則休止しておりました。健康状態や経済状態等については年齢相応で特に大きな問題はない認識で、いつか更新を再開できると良いな、とは思い続けていましたが、帰省は月次から週次にペースアップする等、なかなか思うようには いきません。それでも、クルマの買い換えを機に、少しは更新していこうと思います。

夕暮れ迫る 彩香の里

2009-09-26 | 北海道
 今回の渡道の最終日も随分と太陽が西に傾いてきました。明るいうちに巡ることが出来る場所はもう限られた範囲しかないので、最後の周遊地として . . . 本文を読む
コメント

Cafe et Bistro Panier の 富良野オムカレー

2009-09-26 | 北海道
 晴れ渡る空の下、快調なドライブで狩勝峠を越えると、午後の早い時刻に富良野へ着きました。 . . . 本文を読む
コメント

新得そばの館 レストラン玄穣 の せいろ

2009-09-26 | 北海道
 帯広の宿で軽い朝食を済ませてチェックアウトした後は、再び国道38号線を西進。 . . . 本文を読む
コメント (2)

十勝ビール のち 2次会・3次会

2009-09-25 | 北海道
 帯広で今夜の宿へチェックインした後は、夕食がてら呑みに出掛けるとしましょう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

六花亭本店で遅いおやつ

2009-09-25 | 北海道
 「幻の橋」から帯広までトンボ帰りで戻ると、ちょっと「六花亭」さんへ寄り道。そろそろ今回の渡道でのお土産の買い出しスタートです。 . . . 本文を読む
コメント

幻の橋は遥か遠く

2009-09-25 | 北海道
 今年も「幻の橋」と呼ばれるタウシュベツ橋梁の様子を見に行くことにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

ランチョ・エルパソ のランチ

2009-09-25 | 北海道
 釧路の宿で朝食バイキングを食べてチェックアウトした後は、国道38号をひたすら西進。帯広まで来たところで、やや遅めの昼食にしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

ポロネ、BAR ST.ANDREWS

2009-09-24 | 北海道
 中標津から弟子屈方面を経由して釧路市まで移動したところで、今夜の宿へチェックインしました。近年は何となく寄る機会を逸していたので、 . . . 本文を読む
コメント (2)

ラ・レトリなかしべつ で遅い2度目の昼食

2009-09-24 | 北海道
中標津まで来たので、「ラ・レトリなかしべつ」さんで遅い2度目の昼食をいただくことにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

久々の開陽台

2009-09-24 | 北海道
 オホーツク海側から清里峠を越えて釧根台地へ出たところで、この平原を一望できる開陽台へ久々に寄ってみることにしました。 . . . 本文を読む
コメント

雲の下の裏摩周展望台 2009

2009-09-24 | 北海道
 どんどん暗雲が広がってきたので、今年こそは摩周湖を見ることが出来ないかもしれないなぁ、と思いながら立ち寄った裏摩周展望台ですが、 . . . 本文を読む
コメント

久々の宇宙展望台

2009-09-24 | 北海道
 そろそろオホーツクに別れを告げ、清里峠へ向けて南下します。その途中、いつものように江鳶山の麓まで行って、オホーツク沿岸の平野を振り返りました。 . . . 本文を読む
コメント

山崎菜園じゃがいも苑

2009-09-24 | 北海道
 北見の宿では遅めの時間に朝食バイキングをたっぷり食べたところですが、斜里町まで来たらいつもの「山崎菜園 じゃがいも苑」さんへ寄らない手はありません。 . . . 本文を読む
コメント

オホーツクビアファクトリー で呑み放題 2009

2009-09-23 | 北海道
 女満別で日没の時間を楽しんだ後は、北見市まで移動して今夜の宿へチェックイン。 . . . 本文を読む
コメント

夕暮れ時の朝日ヶ丘公園

2009-09-23 | 北海道
 もうすぐ日が暮れようかという時間帯になってしまいましたが、ひまわりで有名な大空町の朝日ヶ丘公園へ寄ってみました。 . . . 本文を読む
コメント