goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

オホーツクビアファクトリー で呑み放題 2009

2009-09-23 | 北海道
 女満別で日没の時間を楽しんだ後は、北見市まで移動して今夜の宿へチェックイン。なかなかリーズナブルかつホスピタリティの良好さに満足しつつ、夕食も兼ねて呑みに出掛けることにしました。

 ということで向かったのは、最早定番となっているオホーツクビールの直営店舗「オホーツクビアファクトリー」さん。例によって飲み放題(90分)のオードブル付き(2,500円、オードブルなしだと 2,000円)でお願いします。

 5種類あるビールの中から、まずは「エールろ過前」や「ヴァイツェン」からスタート。また、お料理は「OKB風ジャーマンポテト」や「ハバネロウインナー」をいただくことにしました。

エールろ過前 ヴァイツェン&OKB風ジャーマンポテト&ハバネロウインナー


 続いてビールは「マイルドスタウト」や「エール」をオーダー。

マイルドスタウト エール


 さらに「ピルスナー」をいただいて5種類を制覇した後、ラストは再び「エールろ過前」をお願いしました。

ピルスナー エールろ過前


 ビールはグラス(300ml)が 450円、ジョッキ(500ml)が 720円、ピッチャー(1,800ml)が 1,800円という価格設定なので、グラスだと5杯(ジョッキだと3杯)で元が取れる計算となります。今回は全てグラスでいただいたワケですが、最初のオーダーを取りに来られたスタッフさんが「グラスだと5杯は飲まないとお得になりませんが?」と心配して下さいました。勿論、全種類を呑むつもりでグラスを選択しているので、大丈夫ですよ!

 フードのラストオーダーではご当地グルメとして力を入れられている「オホーツク北見塩やきそば」(関連ブログ)をいただきました。

オホーツク北見塩やきそば
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 元々塩焼きそばが好みなので、こういうローカルフード(とまで呼べるか不明ですが)は大歓迎です。

 連休最終日の遅めの時間帯ということもあるのでしょうか、店内はグループのお客様やお一人様などが数組いらっしゃるのみ。「ビアホール」というには少し静かな雰囲気ではありますが、それもまたひとつの風情かもしれません。

オホーツクビアファクトリー 入口 オホーツクビアファクトリー 外観


 余裕があればもう1軒くらい寄ろうかと思ったのですが、さすがにかなり満腹&酔っ払っていますし、上陸初日で大移動したことも考慮して、今夜はこのまま宿へ引き揚げるとしましょう。


近年の訪問記録:
オホーツクビアファクトリー で呑み放題 2008(2008-11-03)
オホーツクビアファクトリー で呑み放題(2007-09-23)
オホーツクビアファクトリー(2006-09-08)
オホーツクビアファクトリー(2005-09-30)
オホーツクビアファクトリー(2005-05-03)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕暮れ時の朝日ヶ丘公園 | トップ | 山崎菜園じゃがいも苑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

北海道」カテゴリの最新記事