最近Twitterでかなり遊んでるワケですが、システムの他に「人力」も入ったちょっと面白い企画があったので参加しています。それが「dpMAX」っていうデジタルプリントのサイト(会社)がやってるTwitterフォトコンテスト。
普通「フォトコン」っていうとそれなりに構えてしまうわけですが、このコンテストは「WEBで見られる写真なら何でもOK」っていうユルいレギュレーション。「らしい」ですよね(笑)。こーいうスタイルなら「いっちょ出してみるか」って気になる人も多いでしょう。更に、一人で何点応募してもOK。最初は3点まで制限だったのが、いつの間にかオープンに。「コンテスト」っていうより「たくさんの写真を集めて皆でお互いに見てみよう」っていうのが基本姿勢のようです。毎回「お題」が設定されてまして、それに沿った素晴らしい写真もたくさんupされてます。エントリーすると「中の人」がツイートでひとことコメントをくれるのも嬉しいところ。投票する人もコメントできるみたいです。
「dpMAX」のTwitterフォトコンテストの流れ
1.応募したい写真を準備(web上で見られればOK)
2.twitterのアカウントをとる
3.ハッシュタグ「#dpmax」をつけて投稿
4.中の人が登録
5.エントラントごと、作品ごとのページができる
6.投票期間、☆をクリックすることで、誰でも投票できる
投票は1日に1回に制限(IP見てる?)
ちなみに今回の応募H2/23、投票は2/28まで。そんなワケで私のエントリーを見ていただき、さらに「ポチ」っとしてもらえると、とってもとっても嬉しかったりするのでありました(^^;。
写真は、宮城蔵王山麓で撮影。峩々温泉と不動明王です。
普通「フォトコン」っていうとそれなりに構えてしまうわけですが、このコンテストは「WEBで見られる写真なら何でもOK」っていうユルいレギュレーション。「らしい」ですよね(笑)。こーいうスタイルなら「いっちょ出してみるか」って気になる人も多いでしょう。更に、一人で何点応募してもOK。最初は3点まで制限だったのが、いつの間にかオープンに。「コンテスト」っていうより「たくさんの写真を集めて皆でお互いに見てみよう」っていうのが基本姿勢のようです。毎回「お題」が設定されてまして、それに沿った素晴らしい写真もたくさんupされてます。エントリーすると「中の人」がツイートでひとことコメントをくれるのも嬉しいところ。投票する人もコメントできるみたいです。
「dpMAX」のTwitterフォトコンテストの流れ
1.応募したい写真を準備(web上で見られればOK)
2.twitterのアカウントをとる
3.ハッシュタグ「#dpmax」をつけて投稿
4.中の人が登録
5.エントラントごと、作品ごとのページができる
6.投票期間、☆をクリックすることで、誰でも投票できる
投票は1日に1回に制限(IP見てる?)
ちなみに今回の応募H2/23、投票は2/28まで。そんなワケで私のエントリーを見ていただき、さらに「ポチ」っとしてもらえると、とってもとっても嬉しかったりするのでありました(^^;。
写真は、宮城蔵王山麓で撮影。峩々温泉と不動明王です。