ピロソピア愛知

幼年期のピロソピーかんがえる

『縄文時代』の土器・・・水中鍾乳洞に残る”人の営み”(20.07.23)

2020-07-29 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 
8:51 再生中
鹿児島市から南へ約470キロ、奄美群島の一つ、徳之島の小さな集落の一角に伝説の泉はある。地元では“陸の中の海”と呼ばれている。

 

 
14:01 再生中
 
 
 
 
22:49 再生中
 
 
 
 
7:25 再生中

 

 

 

 


人類、3万年前から米大陸に 通説より1.5万年早く

2020-07-23 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

人類、3万年前から米大陸に 通説より1.5万年早く

AFPBB News

 

【AFP=時事】メキシコ中部の洞窟で発掘された石器から、人類が3万年前に北米で暮らしていたことが強く示されたとする論文2本が22日、英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。通説より1万5000年ほど前に人類が米大陸に存在していたことになる。

 論文によると、高山地域にあるチキウイテ洞窟(Chiquihuite Cave)では石器1900個を含む人工遺物が見つかり、およそ2万年間にわたり人類が住んでいたことが示された。

 同国のサカテカス自治大学(Universidad Autonoma de Zacatecas)の考古学者で論文の筆頭執筆者であるチプリアン・アルデレアン(Ciprian Ardelean)氏はAFPの取材に「私たちの研究結果は、人類が米大陸に古くから存在していたことを示す新たな証拠となる」と述べた。

 放射性炭素年代測定の結果、最も古い遺物は3万3000年前から3万1000年前のものと推定された。アルデレアン氏は「その年代の範囲内の遺物はごくわずか」であるものの、「それでも存在している」と述べている。

 現場からヒトの骨やDNAの痕跡は見つからなかった。論文は「人類の移住サイクルの中で繰り返し起きた季節的事象に応じて、人類がこの場所を比較的頻繁に使っていた可能性が高い」と結論付けた。

 米大陸は現生人類ホモ・サピエンスが最後に定住した大陸。人類到達の時期や経緯については激しい議論が交わされており、今回の研究結果に対しても異論が出る公算が大きい。

【翻訳編集】AFPBB News

 

 

 

 


8億年前・・・月と地球に大量の隕石 阪大など

2020-07-22 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等
 
 
 
1:37 再生中 
 
ニュース #ネットニュース #ライブ配信 8億年前月と地球に大量の隕石 阪大など 大阪大学などの研究チームは、およそ8億年前...

 

 

8億年前…月と地球に大量の隕石 阪大など

 
 
NNN24

 

大阪大学などの研究チームは、およそ8億年前に大量の隕石(いんせき)が、月と地球に降り注いでいたことが、世界で初めて分かったと発表しました。地球の生態系の変化に大きな影響を与えた可能性があるということです。研究チームによりますと、周回衛星「かぐや」を使って月のクレーターを分析したところ、およそ8億年前に、砕け散った小惑星の一部が、大量の隕石(いんせき)となって月に衝突していたことが分かったということです。

クレーターの大きさや地球との距離などから、この大量の隕石は、地球上にも降り注いでいたことになります。

これらは、6550万年前に恐竜を絶滅させた隕石の30倍以上の質量に匹敵するということです。

地球の生態系の多様化を促した要因としては、これまで噴火など地球内の環境変化と考えられていましたが、研究チームは「地球外の可能性が出てきた」としています。

また、これらの大量の隕石と「はやぶさ2」が滞在していた小惑星「リュウグウ」の元の天体が、同じものである可能性も考えられるということです。

 

 

 

 


三菱重工 UAEの火星探査機打ち上げ成功 2020年7月20日 テレ東NEWS等

2020-07-20 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等
 
 
0:49 再生中
 
後で見る
キューに追加

 

 
 
2:29 再生中
 
後で見る
キューに追加
 
24:11 再生中
 
 

 

 

 

 

 

 


1+1=2の証明 (ペアノの公理)/ オイラーの等式/ インド式計算/ 宇宙の歴史/ ミックスリストすべて再生 / •予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

2020-03-18 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 

 

 


中学数学からはじめる微分積分・相対性理論 - 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

2020-03-18 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

  

 

 

 


【中高生向け特別授業】ベテルギウスと超新星爆発—山岡均(国立天文台准教授)、花山秀和(国立天文台特任研究員) 国立天文台

2020-03-17 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 

 

 


【高校生のための最新天文講座】天文学者の仕事・いろいろな光で見る宇宙—平松正顕(国立天文台助教) 国立天文台397 人が視聴中

2020-03-10 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 


宇宙は99.99%プラズマでできている!(その中で、人間はどうして生きられるのか) 天岸祥光 第100話 - 静岡大学

2020-03-07 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 

 

 

 

 


【小学生・中学生のための最新天文講座】太陽系の天体の大きさと宇宙の広さ—山岡均・ 縣秀彦(国立天文台准教授) 国立天文台

2020-03-07 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 

 


肝付町VR宇宙ミュージアム(光の速さ体験 標準版)/ (宇宙の広さ ai版)鹿児島県肝付町/

2020-03-02 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 

 

 

 


小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(20/2/20)/ 祝!大西卓哉宇宙飛行士J-フライトデビュー

2020-02-29 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 


星空に異変ベテルギウスが超新星爆発か - テレ東NEWS 等

2020-01-31 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等

 

 

 

 

 


三菱航空機、スペースジェット開発の最新状況などで記者会見(2019年12月20日) THE PAGE

2019-12-21 | 《宇宙公理との対話》 天文 科学 JAXA | 宇宙航空研究開発機構 等