goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

ぶどうの総取り

2023-09-23 22:21:25 | 暮らし

・2023/09/23 今日は敬老の日 (自治会から、老人全員に対して、お菓子の配布がありました。)

・今日は、娘夫婦が来て、今年最後のぶどう(ピオーネ)の総取りを手伝って頂きました。 昨年は、殆ど無かったのですが、今年はピオ-ネの色付きが進まない、ぶどうの房がありましたが、これ以上ぶどう園に置いていても、色着きが進まないので、総取りを行いました。(色付きは進まないが、食べて見ると、甘さは十分に甘いので、)

・本日の収穫は、約40房ありました。

・総取りを行った後のぶどうの木、次週に今年最後の全員集合日があるので、その時に、ビニールトンネルの撤去や枝の荒切り、焼却などを行う予定です。)

。ぶどうは全て取って、我が家に持ち込みました。

(持ち帰ったぶどう(ピオーネ))

(色付きが進まないピオ-ネ、甘さは問題ないですが、、、、、、。)

・ぶどうは、未だ配布してないご近所へ配布しました。また娘夫婦が必要数を持ち帰りました。残ったぶどうは冷蔵庫で冷蔵・冷凍しますが、冷蔵庫が小さくて、毎年入りきらずに、処分に苦労します。

今年は、ぶどうの木、1本に約140個の房がつきましたが、来年からは。房の数は少なくして、更に粒の大きいぶどうが出来るように、方針転換する予定です。

 

 

 


農業用水ももうすぐ終わり。

2023-09-22 14:50:55 | 家庭菜園

2023/09/22

・今朝も朝早く起きて、家庭菜園に出かけました、今朝も曇り空で雨が降ったり止んだりの朝だったので。野菜に水やりは止めておきました。

・我々の畑の横に置いてある、6個の風呂釜の廃棄物に、農業用水や雨水の水を蓄えていますが、昨日、貯水量が約半分ぐらいに減少していました。7時頃になると、農業用水が流れ始めたので、柄の長い杓で、貯水貯めから汲みあげて、風呂釜に水を満杯にしておきました。風呂釜の水の管理については、使用者の間で特に取り決めがある訳ではなく、早い者勝ちみたいな状況です。農業用水を、風呂釜に貯めるのも、バッテリーで電動ポンプで満たす人もいれば、我々みたいに、柄杓とバケツで入れる人もいます。どちらにしても、稲刈りが終れば、農業用水は供給が停止します。今年ももうすぐ終わりです。農業用水が停止すれば、後は、降雨により貯水貯めに貯まったものを、風呂釜に貯めて使うだけです。

・これで水が足りない場合は、家からポリタンクに上水道を入れて持ってくるか、近くの溜池から採水して、運んで来るか、しかありません。天候に左右されますが、家から持ってくるケースは今まで、殆どありません。

 

・帰り際に、車に戻ると、すぐ横の、ナツメの実が熟れて、だれも収穫する方がいないので、熟して、朽ちて落ち始めています。

(収穫する人もいない、ナツメの木)

 

 

 


ジャガイモの芽がやっと出始めました。

2023-09-21 12:23:11 | 家庭菜園

・2023/09/21 

・昨日のプロ野球、パシフィックのリーグ優勝も、関西のオリックス球団が勝ち取りました。もし、タイガースとオリックスが、日本一を争えば、在阪球団同士の戦いとなります。両方とも頑張れ!!。

 

・家庭菜園:今朝も朝早く起きて、家庭菜園に行くと、秋作のジャガイモの芽が、チラホラと出始めていました。よく見ると、植えつけた品種:出島にチラホラと芽が出始めています。一緒に植えた、アンデスレッドは未だ1本も芽が出ていませんでした。今日は。9/21です。例年は、8月に芽が出るのですが、今年は外気温が高いので、(15-20℃の適温にならないので)、本当に遅いです。

・そして、ジャガイモは霜に当たれば、葉っぱは直ぐに枯れてしまいます。ジャガイモの実が十分に大きくならないうちに霜にやられるとたいへんです。今年は、早めに霜よけの、ビニールシートのトンネルを架けてやる必要がありそうです。こんなに天候が熱くなると、もう、この地方では秋じゃが芋は作れなくなりそうです。

 

(今朝のジャガイモの畝の状況)

(今日の収穫)

 


今年も、芙蓉が咲いています。

2023-09-20 11:22:06 | 植物

・2023/09/20 

今日は、町ぐるみ健康診断の日です。今年は、近くの青山公民館であったので、検便のサンプルを提出しました。他の健診項目は、中央市民病院にお願いしていますが、大腸内視鏡検査は苦手なので、毎年、それに代わるものとして、検便のサンプルをとり、町ぐるみ健診の結果を提出させて頂いています。

・我が家の南隣りの家から道路を1本跨ぐと、1個分の空き地があります。この団地が出来てもう50年以上経ちますが、この1軒分の空き地はここの団地が出来て以来、家を建てることもなく、空き地で道路側には、杭にロープが張られた状態のままです。 ただ雑草が伸びるので、年に何度かは、雑草刈が行われており、空き地の管理はキチンと行われているようです。

・ここ10年ぐらいになりますか、今頃の季節になると、道路側の空き地の丁度真中辺に、芙蓉の花が咲くようになりました。敷地全体が、緑の雑草で、その真ん中に、ポツンと芙蓉が咲いています。車の中から見ても、とても綺麗です。

・場所的に言えば、この団地のほぼど真ん中に当たるところにあり、何のためにこの土地を購入されたか、気になるところです。

(空き地の道路側に咲く、芙蓉の花)

・本日の家庭菜園:今日は、朝早くから雨が降っており、今は雨が降ったり止んだりしており、家庭菜園はお休みです。

 

 


近所の奥様から、頂きました。

2023-09-18 21:46:50 | 暮らし

・2023/09/18 今日は、敬老の日でした。

・近所の奥様から、珍しいものを頂きました。

・頂いたものの写真

・ネットで調べると、真空容器が3個と専用の真空ポンプが付属していました。tvショッピング好きの奥様で、真空ポンプの電源はUSB端子から取ったりするので、多分、取説見ても、使いきれずに、我が家に頂いたようです。

 

メーカ名

Cielob

容量

2.5 L

セット数

4

食器洗い機対応

いいえ

商品のお手入れ方法

冷蔵庫対応, 電子レンジ非対応

    (取説では、詳しく述べられていませんが、ネットでは、以下のような説明がありました。)
  • 【食材の酸化防止】食材の酸化を大幅に軽減し、鮮度を長期間キープして最後まで使い切る。
  • 【操作簡単】ワンプッシュだけ起動するので誰でもできる。
  • 【便利安全】使いやすい0L ~ 2.5L(Lサイズ)食材をきれいに並べられる。高品質のPCTG(BPA FREE:母乳瓶同様無害の材質を使用する。
  • 【商品仕様】・電源方式:充電式、充電用のMicro BタイプのUSBケーブルは付属されております。※充電用アダプターは付属されておりません。市販のUSBアダプターをご利用可能です。・定格電圧:100-240V ・入力電流 ・消費電力:DC5V 1.0A/5W・使用電池:リチウムイオン電池 (2200mAh)・使用温度:0~40℃
  • ・電子レンジおよびその他の熱源(オーブン、直火、IHなど)では使用できません。 ・食器洗浄機・食器乾燥機は使用しないでください。 ・火気、熱源のそば、長時間直射日光の当たる高温場所、温度変化が激しい場所では使用・保管しないでください。 ・冷蔵庫の冷凍室に入れないでください。

 

・肉などを生のまま、数日間、保存するのに、威力を発揮しそうです。我が家で使って様子を見ようと思います。

・今朝の家庭菜園:今朝6時に起きた時、我が家の辺りは雨が降っていたのです が、約4km離れた家庭菜園に到着すると、雨は一滴も降っておりませんでした。もうすぐ農業用水も停止するので、今のうちに、秋冬野菜を雨があまり降らなくとも、できるだけ雨水だけで育てられるように、マルチやビニールトンネル、わら、なども使って、節水対策を考えてゆく必要があります。

(今日の頂き物、お隣さんから、オクラ)