goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

ススキ草原にも花が

2022-07-16 19:47:12 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/07/16 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は25℃で、曇り空の朝でした。せみの声が、じりじりとかジー、ジーとか、結構大きな声で聞こえてくる中、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。体操中も汗を拭きふきやられている方もおられます。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・体操の後、園内を散策しました。色んな花が咲き始めていました。ススキ草原には点々と、キキョウの花が咲いていました。ススキ草原には、これから咲くであろう花の絵の一覧が張られていました。

今は未だ、キキョウとカワラナデシコが少し咲き始めているところです。キキョウが点々と咲いています。

カワラナデシコも一輪咲いていました。

上池の畔には、カヤツリグサが咲いていました。

歩道の頭の上には小さな栗もなっています。

 

 


黒豆の土寄せ(2回目)

2022-07-15 21:49:53 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/07/15 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は25℃でしたが、朝から、パラパラと雨が落ちてきたりしましたが、体操が始まる06:30頃には、雨は落ちて来なくなり、エントランス広場のいつもの場所で、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・体操の後も雨は落ちて来なかったので、いつもの散策コースを歩きました。

・今日の家庭菜園:午後からは、空一面、曇り空となったので、15:00頃から家庭菜園に行き、本来は、7月下旬に始める、2回目の土寄せを、溝の雑草を抜き終わってから行いました。時期的には少し早いですが、1回目の土寄せで、既定の高さまで土寄せが出来ていない箇所もあったので、曇り空の下、2回目の規定の高さまで土寄せを行いました。

(2回目の土寄せが完了した、黒豆)

・野菜の収穫;今日は、瓜類(加古川メロンなど)を収穫してみました。完熟すると、もう少し黄色くなるかどうか、この程度の熟れ具合で味はどうか、確認のため収穫しました。)

・その他の収穫

 

 


ブルーベリーの収穫、 ラビットアイ

2022-07-14 08:56:54 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/07/14 今日はフランス革命の日ですね。今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は23℃で、体操が始まる前からポツポツと雨が落ちてきました。ラジオ体操とストレッチ体操は自転車置き場の屋根の下で行いました。

(ラジオ体操を行った自転車置き場の屋根の下から見た、空の状況)

・昨日は、ブルーベリーに鳥害を防ぐために、防虫ネット(10m)を持って、ブルーベリー園に出かけました。7本のブルーベリーの木の上に、防虫ネットを被せると、殆どのブルーベリーの木をカバーすることが出来ました。

・ブルーベリーの木(ラビットアイ)を見ると、この前見た時は、ブルーベリーの1かたまりの先端の1個が黒く変色していましたが、今日見ると、黒くなっている粒が広がっていました。

(ブルーベリーの熟れ具合)

・熟れているブルーベリー(ラビットアイ)を摘み取りました。全ては取り切れなかったけれど、キイウイバケツに8分目ぐらい収穫しました。

・夕方、家庭菜園に行き、トラクターが当分通過しない、トラクター道路に植えた西瓜にネット張りを行いました。植えたのが遅かったので、西瓜の玉は未だ2個しか付いていません。

夕方遅くなりましたが、トマトとナスの収穫を行いました。トマトは間違って、青いのも一緒にとれましたが、サンルームへ置いておくと、すぐに完熟します。


日本語ボランティア

2022-07-12 21:29:40 | #暮らし#ラジオ体操

・2022/07/12 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は25℃で、体操が始まる頃には、雨が降りだしたので、自転車置き場でラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝は、カメラを持って行くのを忘れたため、空の写真はとれませんでした。)

・雨のため、園内の散策は中止して帰りました。

・昨夜は、日本語ボランティアが開かれたので参加しました。昨夜は、{市役所での手続き・医療保険・年金について)という題で、市役所から職員が来られて、説明がありました。私の生徒はベトナム人でしたが、ベトナム語と英語の分かる方は、母国語で書かれたパンフレットを頂き、自分で読んで理解を行っていました。彼は三木市でなく、加古川市に住んでいるので、三木市と書かれている箇所を、加古川市と置き換えて理解してもらいました。

・日本語ボランティア活動は明日から、夏休みとなり、次回は9月5日から再開となります。インドネシア人の実習生が、5年の契約期間を終了して、8月に母国へ帰られるので、最後の挨拶を行いました。5年間居ると、日本語は可なり流暢に話されました。

(五年の契約を終了し、母国へ帰られる実習生のあいさつ)

。今日の野菜の収穫(ゴーヤを始めて収穫しました。)

 


家のぶどう(ピオ-ネ)の袋かけ

2022-07-11 11:20:06 | #暮らし#ラジオ体操

2022/07/11 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は26℃で、蒸し暑い朝でした。今朝から、鳥達に代わり、蝉が近くで鳴き始めました。リーン、リーンと近くの樹の上で鳴くので、ラジオ体操を行っていても結構うるさく感じます。今朝も元気に、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・体操の後、園内を散策しました。未だ花が散らずに咲いていました。

・家に帰り、家のぶどう(ピオ-ネ)に袋かけを行いました。

・昨日7/10は、参議院議員選挙の投票日でした。今回の投票率は52%と、やっと、有権者の半数に届きました。せっかくの1票ですので、投票率がもっと上がると良いですね。