・2019/07/25 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と、蒸し暑い曇り空の朝でした。 歩いていても、ラジオ体操を行っていても、汗がいっぱいでてきます。 皆さん、うちわとタオル類は必須のようです。
・ウオーキングしていると、ピンク色の花があちこちで見られるようになってきました。 カワラナデシコ(河原撫子)の花です。
(カワラナデシコ、河原撫子の花)
・2019/07/25 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と、蒸し暑い曇り空の朝でした。 歩いていても、ラジオ体操を行っていても、汗がいっぱいでてきます。 皆さん、うちわとタオル類は必須のようです。
・ウオーキングしていると、ピンク色の花があちこちで見られるようになってきました。 カワラナデシコ(河原撫子)の花です。
(カワラナデシコ、河原撫子の花)
・2019/07/24 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と、蒸し暑い、曇り空の朝でした。2~3日ラジオ体操を休んでいるうちに、今朝公園内をウオーキングすると蝉の声が聞こえてきました。 先ず聞こえてきたのがジ~と同じ調子でなく蝉で、油ゼミの鳴き声だそうです。離れた所からは、セッ、セッと鳴くクマゼミの鳴き声もたまに聞こえてきます。木々には、蝉の抜け殻が所々に見られます。
(蝉の抜け殻)
・ウオーキングしている時に、大きな名前の分からない鳥が飛来してきているのに出会いました。
(飛来してきた名前の分からない鳥)
・2019/07/23 今日は、病院と絵画教室の行事がバッティング、病院は6か月前に予約していましたが、医者も火曜日しか診察しないとのことで絵画教室は欠席です。
・昨日は、日本語ボランティアがあり出席しましたが、授業の後で、西瓜、米、きゅーり、の差し入れがあり、外国人に持ち帰りと西瓜は食べていただきました。 そういえば、我が家の西瓜もそろそろ食べ時と思われます。 今日は久しぶりに晴天だったので、明日第1号を収穫してみようと思っています。
・昨日、畑で草取り中に、畑のオーナーの方から甜瓜を5個いただきました。 冷やして食べてみましたが、そこそこ甘かったです。
・昨日、教育会館の入口に並べられているプランターに紫色の花が咲いていました。これも花の名前が分かりません。 どなたか、ご存知の方教えてください。
(ボランティア会場への差し入れ)
(畑のオーナーさんから頂いた、甜瓜、残り)
(教育会館入口の紫の花)
・2019/07/22 今朝は、朝から雨だったので、ラジオ体操に参加せず。昨日は、参議院選挙の投票日だったが、新聞によると全国の投票された方は48.8%と国民の半分の方が投票に行っていない状況であったそうです。 政治のことはよく分かりませんが、半分以下の人々の意思で、国の代表が決まる。とてもおかしな現象が堂々とまかり通っている今の世の中、日本。おかしくはないでしょうか?
・政治不信で投票に行かない人、 ・自分が投票するに値する人が居なかった人 ・身体的理由で投票に行かない人、・関心がなくて行かない人、 ・急用ができて行けなかった人、などが考えられますが、この人達が投票に行けるような時代が来てほしいものです。
・我が家の花、アベリアの花が今年2度目の開花です。
(アベリア)
・2019/07/21 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と蒸し暑い曇り空の朝でした。 今朝もウオーキングの時に蝉が地中から這い出してくるのを見た方はおられますが、未だこの森林公園では蝉の鳴き声が聞こえてきません。 いつも蝉の声としては、ミンミンゼミから始まるのですが、今年は未だ鳥の声しか聞こえてきません。
・毎朝、石積みの土手の上に手をついてストレッチ体操の一部を行いますが、今朝はその土手の腹にへびの脱皮した皮が残されていました。石積の間に蛇が生息しているらしい。
・エントランス広場の南側に植えてある馬酔木の木にも、小さな丸い実をつけていました。
・我が家へ帰ると、どこからか蝉の鳴き声が聞こえてきました。
(脱皮した抜け殻)
(あせび(馬酔木)の木)