1月27日(日)
「奥の細道むすびの地検定」が行われました。
検定試験の応募者:80人。
当日受験者:74人。
最高齢者81歳~~平均年齢60.3歳~~最若年者14歳。
応募者の住所別:大垣市内59人(74%)
岐阜県下19人、愛知県下2人。
当日は生憎の雪。
当番組を代表し、篠田君が挑戦します。
ファイト!
試験開始前、皆さん真剣な面持ちです。
その頃、小木曽と熊田は……。
記念館前広場の、大垣朝市を
取材(と書いてショッピング)しております。
これ、ニンジンではなく大根ですよ。
皮ごとおろすと綺麗な桜色になるそうです。
他にも、新鮮な野菜や手作りの漬けもの等々。
すっかり時間を忘れ、満喫しております。
そうこうしている内に、試験も終了し、
戦いを終えた篠田君。
なんか、妙ーにイイ顔してます。
一時間前はこんな感じでした。
劇的なビフォーアフターです。
なんという事でしょう。
試験後は、学芸員大木さんによる、
解説を兼ねた記念館案内です。
皆さん、真剣に聞き入っています。
合格発表は、一週間後の2月3日(日)
人事を尽くして、後は天命を待つばかり……
……あ!
大垣市のマスコット、「おがっきぃ」です!
妙に色っぽくね?!!(熊田・談)
・・・であるからして、
こんなになっちゃいましたぞ。
未知との遭遇(第三種)。
最後は、大木学芸員も交えて記念撮影。
おつかれさまでした!