goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

ショートスリーパー

2021年04月13日 | ノンジャンル


かのナポレオン皇帝の睡眠時間は1日平均3時間…というのはあまりにも有名な話ですが、実はこのオイラもかなりのショートスリーパーに分類されると思います。

概ね4時間半睡眠ですね。
大体日付が変わる頃に寝て、5時前には起きる…という生活リズムの毎日です。
短い時には「皇帝」同様に3時間なんて日もザラです。

ただ、必ずと言っていいほど「あること」をします。



それは…






パワーナップ

です。

大抵は昼食後に15~30分の所謂「昼寝」ってやつですね。
これをするだけで、午後の動きが全然変わります。

忙しかったり、物理的環境や時間によってパワーナップできないと、午後の仕事=「水泳指導」=は睡魔との戦いです😅


そんなオイラでも、最近は「泥のように一日中寝ていたい」と思うことがあります。
だいぶオツカレチャンのようですが、夏が終わるまでは全力で、いや全力以上で顔晴ります‼




さて、日付が…寝よっと💤



Day Off

2021年04月12日 | SURF


昨日はデイオフだったので、およそ40日ぶりに海へ。
天気も良く、波もそれなりにサイズあったので、あとは「自分次第」だったのですが…。

気がつけばウエットスーツに着替えていたし、海に入っていた。
まさにそんな感じでした。

ライディングはお世辞にも上手く滑れたとは言えず、
トホホな場面ばかりでしたが、
2時間半海に入っていて分かったことは、

単純に海が好きだということ。
そして単純にサーフィンが好きだということ。

60歳手前の下手っぴなスキンヘッドが、ハーレムのボード、スーパーグリーンのウエットで入っていたらオイラです。
どうぞ気軽にお声がけ下さい😅



サーフィンの後はカセットコンロでお湯を沸かしてカップ麺
これがまた美味いんですよね~😁


太陽の日差しを浴びながら、このまま小一時間ほどお昼寝して、いざお江戸へ‼


先日4月9日に86歳になったばかりの親父サンと、いつもの寿司屋でささやかな「誕生日を祝う会」を開催してきました。

いやぁよく呑みました🍻🍶

まだまだ元気な親父サンでした。





以上、小学生の絵日記みたいになってしまいました😅

オリンピック代表選手選考会

2021年04月10日 | ノンジャンル


筑波大学所属で出場したスナッパーズOGのジュネ。
50m自由形は25位、50m平泳ぎは16位タイという結果に終わりました。

順位もタイムもイマイチで、つい2週間前まで指導していたオイラは、大学関係者の方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今回オイラは会場であるTACにはあえて足を運びませんでした。

コロナ禍であるということ、
もう既に私の元を離れた(巣立った)選手であるということ、
オイラが行くことによって彼女に余計なプレッシャーをかけたくないという気持ちからでした。

大学入学からまだ数日。
親元を離れ慣れない一人暮らしを始めたばかり。
練習環境も、生活環境も大きく変化し動き始めた今のジュネには、オイラは必要ないと判断したからです。

彼女は中学生の頃、ビッグレースになると必ず「ライオンの柄の靴下」を履いていました🦁
今はどうだかわかりませんが笑

ライオン繋がりのこじつけではありませんが、俗に言う「獅子の子落とし」という諺があります。
谷底に蹴落とすわけではありませんが、今は彼女から良い意味で離れるべきだと考えています。

4年間、彼女を見てきたオイラにはわかります。
彼女なら必ずこの苦境から這い上がることが出来る、と。


ジュネ、6月のジャパンオープンはチバコク開催だぞ!
その時は笑顔で近況報告が出来るように、
そしてジュネは自己ベストタイムを更新することが出来るように、

お互い、成流貫き通して顔晴ろう‼




86

2021年04月09日 | ノンジャンル


昭和10年(1935年)生まれの親父サン、本日めでたく86歳になりました。

若い頃は色々とここには書けないようなヤンチャをして「おいた」した様だが、
今では大人しい糖尿病のただの爺さんです

確か78歳の時にエージシューター🏌♀⛳になったほどのゴルフ好きだったが、今では専らウォーキング🚶♂笑。

オイラが小学校5年生の夏、当時オイラは全く泳げなくて水泳の授業で大恥をかいて…
親父サンに「スイミングスクールに通わせてくれ」と懇願した。
袋井商業高校時代は水泳部に在籍し「袋井のカッパ」とまで言われた男は、次の日に近所のスイミングスクールに申し込みをしてくれた。名門、田柄スイミングスクールだ。

まさか、その水泳がオイラの生業になるとは…その当時は思いも寄らなかった。

一緒に呑むといつもその話になる、本当いつも(笑)

最近はコロナの影響もあって、なかなか一緒に呑むことが出来ていないが、(お互いの)ボケ防止のために2日に1度は電話をして「生存確認」をしている😅

「新型コロナウィルスのワクチンは射ったのか?」と聞くと、

「あっ? オレは薬はもう懲り懲りだよ。死ぬときゃ死ぬんだから。」と笑い飛ばす。


まだまだ、くたばってもらっちゃ困るぜ親父サンよ!

※画像は昨年年末の時のものです。





葉桜

2021年04月06日 | ノンジャンル

葉ざくらや人に知られぬ昼あそび(永井荷風)

一般に観桜・花見において、葉桜と呼ぶ時期は、満開の頃淡い薄紅色一色であった桜が、花びらが散り始め、同時に若葉が芽吹き始めて新緑の葉の色が混ざり、遠目にくすんで見える頃から、桜の花びらが全て落花し、めしべ・おしべが残って樹木全体に赤みが残っている頃まで、あるいは、樹木全体が新緑の葉で瑞々しく艶を帯びた状態で覆われる頃までである。(Wikipediaより)

先週まで見頃だった桜🌸は、だいぶ散ってしまいました。


今この時期に、TACのプールデッキに立てない自分が情けない。
コーチとしてでなく、傍観者として、似非解説者として、あーだこーだ言ってる自分が悔しい。

必ずあの場所へ戻ろう、コーチとして。

慌てず
焦らず
諦めず

今は地に根を伸ばそう
いつか大輪の花を咲かせるために
そう、オイラの花を💐