60才からの新規芸術作品創作活動 特許は経済活動と人類の発展を妨げる AI全盛の 競うこと 争うこのない世界を希望します

記事は一部分普遍的理論などのみ可読に
特許は取らないで下さい
競うことはダメ
アイデアは等しく使われるべきです

おもちゃのキットで遊ぶ

2024-03-20 09:52:52 | ロボットで遊ぶ
おもちゃのキットで遊ぶ

指のリハビリも兼ねて組み立てる

僕の左の指は痺れている





まずは´
組み立て始めた!


フレームが出来てくる




制御ユニットを取り付けた!








クレーン部まで組み上がった!

リハビリに良い組み立てだった!

7時前に組み立て始めて
9時半過ぎに関節した。


これは、

おもちゃのように
いや
おもちゃであるが、

制御ユニットを

AIマイコンユニットに改造して置き換えると、

全自動ゴミ拾いロボット

などに生まれ変わる優れものだ!


草刈りくんの制御のミニチュア練習用
プログラム作成練習用に

活用したいおもちゃの

ロボットクレーン自動車である。


3時間弱で組み上がった。



つづく



40年前に遊んだロボットキットその①

2024-02-06 09:02:36 | ロボットで遊ぶ
40年前に組み立て遊んだキットその①

これ👇




ディアゴスティー二の月刊誌の二足歩行ロボットおもちゃ
ロボゼロという名前だった。

毎月の付録パーツで組み立てる。
これを、キットで当時に某社が発売していたロボットと同じである。
某社の製品はR1とかいう名称だったと記憶している。
僕はオプショナルパーツも入手して

アームもマニピュレータを付けてモノをつかめる改造を施した。
また
マニピュレータ機能にカメラが必須でカメラ制御もオプショナルパーツで補強した。

当時には
雑誌付録パーツで組み立てるロボットおもちゃとして画期的な企画商品だったと記憶している。

楽しんで遊んだキットだった。



ロボットアームにシリコン手袋をはめたが?(笑)

2024-01-14 13:52:15 | ロボットで遊ぶ
ロボットアームにシリコン手袋をはめたが?
(笑)









どうもちんちくりん!

破れた!

(笑)



研究所での食事

五穀米のお粥にコーンを入れた!

美味い( ̄~ ̄)

( ̄~ ̄)

ううん?

美味しいねえ?

【先日の購入品】
①うどんのお軸
これは100円だ!
面白いこと書いている!


②だれぞの書いた西宮カントリークラブの〇番ホールの水彩画

サクッと書かれたのだろうがきちんとした腕で書かれている!これは300円



③おもちゃの組み立てミニカー
100円だ!


④ドラゴンボールの色紙
一枚50円で二枚購入



⑤赤ちゃんおもちゃ3点
各100円
電池で音を出すおもちゃ3点だ!



あと

食事までの時間つぶし

お洋服を見て購入

休暇で楽しんだ!