60才からの新規芸術作品創作活動 特許は経済活動と人類の発展を妨げる AI全盛の 競うこと 争うこのない世界を希望します

記事は一部分普遍的理論などのみ可読に
特許は取らないで下さい
競うことはダメ
アイデアは等しく使われるべきです

中国のホログラフィックAI

2023-12-28 04:20:49 | ロボットで遊ぶ
中国のホログラフィックAI






実はまだ使用していない

スマホ側にアプリをインストールする際にセキュリティエラーが出る

この対策を考察している

このAI専用端末を用意して中国語モードで初期設定する必要がありそうだ

下手な僕の中国語でこのAIと遊ぶようになりそうだ!

当然中国語仕様のホログラフィックAIである。

中国国内のあらゆる中国の方言にも対応しているようだ

北京語や標準中国語しか分からない僕に
上海語
広東語や

色々な中国語を学べるツールとなりそうだ!

中国語は方言で話されるとちんぷんかんぷんになる

それだけ
発音が地域で違う

まあ楽しみだが

専用端末と専用Simカードが必要だ!

その準備完了後のお楽しみである。




夜食のお茶漬けだ!

今午前4時20分

仕事時間である


研究所で遊ぼ!

2023-10-29 07:35:34 | ロボットで遊ぶ
連日働いて疲れがたまる
先日はリノベ物件で一日ゆっくりとした!

今日は田舎の研究所に来てゆっくりと遊ぶつもりだ!

まずはこのオモチャを創ろうかなあ?

ネット通販にて購入した!

子供のおもちゃだが僕自身じいさんの子供だからこういうおもちゃは当然に収集したいおもちゃコレクションの一つである!



大手通販サイトでも子供さんに人気がある
僕も孫がいれば買ってあげたいおもちゃだがね



電子基板のついたプラモデルおもちゃだ!

まずは
今日も仕事してから後のお楽しみにこのオモチャを組み立てたい!

朝ごはんはカレーをチンしていただいた!

仕事今日も頑張るぞ!


【追記】
このオモチャは、当然僕のロボットオモチャの収集コレクションの一つとなる!


【追記2】
一昨日
お客様二人分の契約書送って、農地転用の完了報告書も送って、ほっとしている。
新規の物件購入も指し値が決定して契約を待つばかりだ!
仕事がどんどん増えるぞ!
リノベ物件は一気に作ってしまおう!
空室を3戸抱えているからなあ?
まずは3戸埋めて新しい物件のリノベーションにこころおきなく取り組みたい!

でも
少々息抜きだ!


【説明】
オモチャデータ
『フォロ』エレキット製
赤外線レーダー搭載
六足歩行ロボット

赤外線センサー
仲良しモード
探検モード

こういう諸元である


僕の収集品のロボット

2023-10-15 08:13:32 | ロボットで遊ぶ
僕の収集品のロボットおもちゃたちから


①当時ものの世界最小の二足歩行ロボット

これは大切に保存したい二足歩行ロボットコレクションの一つだが、





②セグウェイ式の車輪で自立するロボットおもちゃ



これは当時もののおもちゃ大賞だったとか言う涙もののハイテクロボットおもちゃだ!


③空飛ぶおもちゃたちも楽しい!




この小さなヘリコプターおもちゃ!

素晴らしいねえ?

僕が20才代に砂の惑星デューンだったか?
あのSF映画で主人公を暗殺する小型毒針飛行物体が登場して不気味さを感じたが

こういうヘリコプターおもちゃが実際販売されている今日では、そう言う暗殺兵器も簡単に作れる時代だ!
と言うか、SF映画に登場している兵器たちは既に米軍では開発すみ兵器たちだと考えている!

④UFO
その名もその通りの空飛ぶ物体だ!



こういう二足歩行ロボットや空飛ぶ物体おもちゃたちは、おもちゃながらその精密機械ぶりは素晴らしものだと思う!

こういうおもちゃから、真の実用レベルの製品が開発されているのだろうが、軍事利用だけは決してしないで欲しいと願うのは僕だけではなく皆さまの願う共通点だと思う!

眺めて
動かして

楽しいおもちゃたち

コレクションはどんどん収集しています!

開発のヒントがいっぱいのおもちゃたちです!

素晴らしいなあ!

賃貸物件は外注施工では儲ける自信はない!

2023-10-08 09:55:00 | ロボットで遊ぶ
賃貸物件は外注施工では僕は儲ける自信はない!

僕の答えは、肉体労働は全てロボットにさせるべし!

との結論を持っている!

人間は他人さま任せである!

他人さま任せだと
他人さまにそっぽを向かれたら事業が成り立たない

リスク管理には
ロボット活用は必須条件だ!
だから
ロボット開発したい!
アンドロイドも必須アイテムだ!

基本的に
アシモフのロボットの定義にあるように

『ロボットは人間を裏切らない』

これは僕に言わせれば間違いの定義だ

僕の新しいロボットの定義は

『ロボットは作った人間を裏切らない』

と言うことである!
人間には利害関係がある
だから
作った人間を助けるのがロボットだ
この違い!

ロボット全盛の時代は、
だから
ロボット同士と争い事が必ず生まれる!

自動運転のAIロボット自動車同士の事故

自動運転時代は面白い時代が予想される!

ドローンも第4世代自動運転の時代だ!

何でも自動?

ロボットも自動運転は当たり前だ!

楽しみな未来である!


だから
ロボット同士の争い事が必ず生まれる

ロボットは作った人を裏切らない

作っていない他人さまは敵だと認識する!

それが新しい時代のロボットだと思う!