goo blog サービス終了のお知らせ 

BCS

BCSのくだらない雑記

2005_0125_Western Digital、6GB/1インチHDDを投入(impress)

2005年01月25日 | ■15:ITメディア関係
Western Digital、6GB/1インチHDDを第2四半期に投入という記事より

******************************
Western Digitalは19日(現地時間)、1インチHDD市場に参入、
6GB容量の1インチHDDを2005年の第2四半期より市場投入すると発表した。
******************************

1インチ(約2.5cm)ですか。ハードの進歩は早いですね。

2005_0121_「モザイク画伯」(窓の杜)

2005年01月21日 | ■15:ITメディア関係
無数の縮小画像を組み合わせて任意のモザイク画を作成できる「モザイク画伯」という記事より

********************
「モザイク画伯」は、無数の縮小画像を組み合わせて好きな絵柄のモザイク画を作成できるソフト。
********************

これはおもしろそうだ。これを使用する画伯が出現してもおかしくない。

2005_0120_セガトイズ、感情を音楽で表現するペット「idog」(impress)

2005年01月20日 | ■15:ITメディア関係
セガトイズ、感情を音楽で表現するペット「idog」という記事より

株式会社セガトイズは、音楽に合わせてアクションしたり、作曲機能やアクティブスピーカーとしても利用できるミュージックエンターテイメントペット「idog(アイドッグ)」を4月2日に発売する。価格は4,179円。全国の玩具店や家電量販店、音楽CDショップなどでも販売される。

アイボの廉価版というところでしょうか。
デザイン時に売れそうな気がします。

2005_0120_ソースネクスト、データ加工ソフトをを1,980円で(internet.com)

2005年01月20日 | ■15:ITメディア関係
ソースネクスト、データの自動集計・加工ソフトを1,980円でという記事より

ソースネクスト株式会社は2005年1月18日、頻繁に扱う定型データを効率よく加工し、自動化できるソフト「ズバリ自動化 Waha!Transformer Personal」の発売を発表した。発売開始は1月28日。

ズバリ自動化 Waha!Transformer Personal は、データベース加工ソフト「Waha!Transformer Server」の機能をデスクトップ用途に絞り、個人ユーザーでも利用できるデータベース加工ソフト。

ソースネクスト、薄利多売攻撃ですな。

2005_0119_ISP顧客満足度(impress)

2005年01月19日 | ■15:ITメディア関係
ISP顧客満足度、加入半年未満は@niftyとSo-net、半年以上はぷららが首位という記事より


J.D.パワーアジア・パシフィック(J.D.パワー)は17日、「2004年ブロードバンド・インターネット・プロバイダー顧客満足度調査」の結果を発表した。ISP8社が提供するブロードバンド回線(ADSL以上)を利用している18~59歳の男女4,932人を対象に、2004年10月25日~11月15日にかけて調査した。

調査結果によると、加入後半年未満では@niftyとSo-netが、それぞれCSIスコアで568ポイントを獲得して首位。以下、BIGLOBE(565ポイント)、ぷらら(565ポイント)、Yahoo! BB(557ポイント)、DION(553ポイント)、OCN(538ポイント)、ODN(519ポイント)となった。

私は昔からBiglobeですが、メールアドレス変更のために
プロバイダを変更したくないですよ。しかし、スコアの点数差を見ると
どれも似たようなものですね。

2005_0118_フリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」(impress)

2005年01月18日 | ■15:ITメディア関係
OpenOffice.orgは17日、フリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」v1.1.4の日本語版を、英語版より約3週間遅れで公開した。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、寄付歓迎とのこと。現在、同団体のWebサイトや窓の杜などから無償でダウンロードできる。また、英語版、フランス語、ドイツ語など各国版も入手可能。

Office.org…使ったことねー。

MS-officeが手元になかったら使うと思うけど、DOWNLOADサイズ:68.5MBは大きい。

2005_0118_「ヤフオク」のデジカメ売買で詐欺か 被害報告300人(asahi)

2005年01月18日 | ■15:ITメディア関係
「ヤフオク」のデジカメ売買で詐欺か 被害報告300人という記事より

国内最大規模の「ヤフー・オークション」で、昨年末から「デジタルカメラの購入代金を振り込んだのに品物が届かない」という被害が相次いでいる。被害は全国で約300人、2000万円を超えるとみられ、全国各地の利用者が「被害者の会」を結成。被害届を受理した愛知県警などが詐欺容疑で捜査を始めた。

悪いことを考えつく人は、未来永劫、現れるのですね。
気をつけましょう。

2005_0118_iモード向け、世界最小フルブラウザ「Scope」が登場(itmedia)

2005年01月18日 | ■15:ITメディア関係
iモード向け、世界最小フルブラウザ「Scope」が登場という記事より

505i/506i、FOMA 900i端末にダウンロードできるフリーのフルブラウザ「Scope」が登場。30Kバイトと世界最小サイズだ。 携帯でPC用サイトを見られるフルブラウザが登場。30Kバイトと非常に小さなJavaアプリで、無料で提供される。

私はVodafone。いいな。Iモード使ってみたい。

2005_0118_国内デジカメシェアトップ3メーカーを発表 (impress)

2005年01月18日 | ■15:ITメディア関係
GfK Japan、国内デジカメシェアトップ3メーカーを発表という記事より

ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン 株式会社は17日、家電/IT機器の販売数量トップシェアメーカーを表彰する「GfK Certified」を発表した。

 これによると、デジタルカメラ部門では、1位キヤノン、2位カシオ計算機、3位ソニーとなっている。

キャノン製、キャノン製の商品は一つも持ってません。
ソニーはVAIOぐらいです。今度、何か購入すべきか?迷ってます。

2005_0118_ライブドア、ソーシャルネットに参入(itmedia)

2005年01月18日 | ■15:ITメディア関係
ライブドア、ソーシャルネットに参入という記事より

ソーシャルネットワーキングサービス「livedoor フレンドパーク」β版がオープン。SNSを国内大手ポータルが展開するのは初めて。ライブドアは1月16日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「livedoor フレンドパーク」のβ版を公開した。SNSを国内大手ポータルが展開するのは初めてで、livedoorの他サービスとの連携で相乗効果を高める。

さすがホリエモン。ライブドア株買いたい。金が無い。1/18現在:\412-

2005_0117_デジタルプロモーション

2005年01月17日 | ■15:ITメディア関係
デジタルプロモーションが発売されるらしい。とても便利そうだ。
しかし、まだ買わなくてもよいソフトだね。

デジタルプロモーション…ブラウザからめくって閲覧することのできるオンラインカタログ(電子ブック)を簡単に作成するソフト

お手持ちのチラシやカタログをスキャナで取り込んで、簡単にオンラインカタログにすることができる。
従来の紙媒体でのカタログ作成に費やしていた印刷費などの販促コストを大幅にカットすることが可能

さすがライブドアだ。株買いたい。現株価、414円

2005_0117_サイボウズが敗因を語る(nikkeibp)

2005年01月17日 | ■15:ITメディア関係
「米国人のMSびいきに負けた」、米子会社を清算したサイボウズが敗因を語るという記事より

 「米国ではマイクロソフトの製品が普及しており、我々が入り込む余地がない。米国人は想像以上に自国製品びいきだった」(青野氏)。広告費用を絞ったこともあり、2002年をピークに同製品の売り上げは減少していた。

MSは米国では神様なんですね。
グループウェアは他国で受け入れることは難しいのですね。

2005_0117_Mebius直し、ダイアルアップ(BIGLOBE)の設定をしたよ

2005年01月16日 | ■15:ITメディア関係
先日、友人のコンピュータSHARP Mebiusが壊れた。「直してくれ」とコンピュータを持ち込まれたので、早速直す。

■機種
 PC-GP1-C3E

■現象
 起動せず。

■対応方法
 すべてリカバリCDから入れ直し

WEBを見ると、ドライバBIOSが古いようなので、全部アップデートしてしまった。(壊れたら有償だけどね。へっちゃらだよ。一回もBIOS失敗したことないもの。←やな自慢)

なんかですね。近頃のBIOSは、BIOS複数あるんですね。以下、2種類ですが

・BIOS 2.25へのアップデート 2004/05/27
・EC/KBC 2.05へのアップデート 2003/12/26

をアップデートしました。で、次にネットワーク設定しないとダメなんですが、
ダイアルアップ接続設定のため、アプセスポイント情報を [0035-055-555]に設定。
今は全国共通アクセスポイントなんですね。知らなかったよ。

・全国どこからでも同じ通話料金で利用できる!
・今まで市内にアクセスポイントが無かった方でも、国内ならどこでも市内通話料金相当らしい。 8.5円/3分

時代は変わりましたね。怖いものです。

2005_0114_米SanDisk、USB端子付きのSDメモリーカード(impress)

2005年01月14日 | ■15:ITメディア関係
米SanDisk、USB端子付きのSDメモリーカードという記事より

米SanDiskは、USB端子を内蔵したSDメモリーカードを発表した。カードリーダーなどを用意することなく、デジタルカメラなどで一般的なSDメモリーカードとUSBポートを装備した機器との間のデータ転送を可能にするとしている。

よく見ると、USBボート接続端子が折れそうだよ。

2005_0112_自分のサイトの簡易表記(たつをの ChangeLog)

2005年01月12日 | ■15:ITメディア関係
自分のサイトの簡易表記(という記事より

自分のサイトの簡易表記があると、リンクされたときやブラウザのタブやブックマークなどで分かりやすくて良いかと思います。例えば、ネタフルでは[N]という表記が用いられており、title の最初に必ず[N] がついています。これによって「あ、これはネタフルの記事だな」と一目で分かるわけです。

私のサイト名は、「BCS」短すぎ…だと思ってましたが、利点はあるみたいですね。