goo blog サービス終了のお知らせ 

BCS

BCSのくだらない雑記

2007_0320_カスタモ for 905SH

2007年03月20日 | ■15:ITメディア関係


905SHを使用しているが、カスタモというものが
あるらしい。

カスタモ for 905SH

というサイトを覗くといろいろとカスタマイズできるようだ。

カスタムスクリーンのダウンロード方法
1. パソコンから「カスタモ」www.custamo.comにアクセス
2. ダウンロードしたいカスタムスクリーンを選ぶ。
3. パソコンにminiSD?カードが接続されていることを確認し、ダウンロードボタンを押す。保存先をminiSD?カード内の[PRIVATE]>[MYFOLDER]>[My Items]>[Themes](ボーダフォンモデルは[PRIVATE]>[VODAFONE]>[My Items]>[Themes])のフォルダに指定し、保存する。

上記のように操作することで、以下ののカスタモを無料でゲット

Aqua
Quiet
Pearl
アジアン
ジーンズ
寿司

905SHはいろいろとカスタマイズできるのですね。

2007_0228_miniSD無事認識、しかし…

2007年02月28日 | ■15:ITメディア関係


お値段、2179円に2Gを、905SHに装着。

難なく認識。やったね。

で、ワンセグなどを録画…、できるね。


次はPCから、アクセスさせた。すると、

[フォーマットしますか?]の表示?

なんじゃ。こりゃ…


で、[フォーマット]をしようとすると

「フォーマットできません」のエラー


リーダーが壊れたか? 



MCR-C8/U2

という、miniSD対応のリーダーを使用してないので、

miniSDを使用するときは、SDソケット使用する必要があるのだが
このSDソケットが悪いのか、よくわからん。


まーー。メディアリーダーなどは安いもので、調べてみると



GH-CRDA13-U2シリーズ

なんか、1000円で買えるので、また秋葉に行って
買おうっと。

2007_0227_miniSD2G_こんなに安くて大丈夫か…

2007年02月27日 | ■15:ITメディア関係


携帯を、905SHに機種変更したのだが、[miniSD]を買うことにした。

SHARP公式動作確認リスト

には、1Gまで動作確認がされているようだが、

FAQ/miniSD動作確認 - Vodafone/SoftBank 905SHまとめ

には、2Gまで動作確認が取れているようだ。


で、早速、秋葉に2Gを買いに行った。

お店は、

あきばおー



お値段、2179円。こんなに安くていいのか…

ダメもとでいいから試してみるべ


そもそも今、miniSDってのは、何Gまであるか?

価格コムで調べてみると、2Gが最高なのね。

もう2、3年経てば、10Gなんてものも出てくるにちがいない。

2006_1114_電力線搬送通信_PLCアダプター

2006年11月14日 | ■15:ITメディア関係


後輩から、もうじき「PLCアダプター BL-PA100KT」の発売されること聞いた。

もう電力線搬送通信の時代だな。

以下、抜粋
  家庭のコンセントから手軽にインターネットに接続可能。簡単に、便利なホームネットワークを実現
     
  増設用アダプターの増設が簡単
     
  最大190Mbps(PHY速度)※1の高速ホームネットワークを実現
     
  パソコン不要の簡単設定で強固なネットワークセキュリティを実現


もう、LANケーブルの時代は終わるんでしょうね。

2006_1111_パソコンの電気代はどれくらい?消費電力を計算

2006年11月11日 | ■15:ITメディア関係
パソコンの電気代が気になった。

以下のサイトがためになったよ。

パソコンの電気代はどれくらい?消費電力を計算

なるほど、そんなに電気代かかってないのだね。


一応、計算してみた。
---------------------------------

(消費電力)120W×(一日)24時間×(一ヶ月)30日×(電気料金)22円/kWh=1900円
---------------------------------

(消費電力)120W×(一日)3時間×(一ヶ月)30日×(電気料金)22円/kWh=237円

というところか…

2006_1106_ソフトバンクも「モバイラーズチェック」もどきを…

2006年11月06日 | ■15:ITメディア関係
私の携帯はソフトバンクだが、ドコモを使う後輩に


モバイラーズチェックって、ソフトバンクにはないのですか?

そもそも、モバイラーズチェックってなんだ?

ドコモの携帯電話及びPHSの基本使用料、通話・通信料、iモード情報料、WORLD CALLなどの月々の料金が前払いできる、便利なプリペイドカードです。
カードタイプだから直接渡したり、手紙やプレゼントに添えたり、贈り方もいろいろ。


↑こんな便利なものがあるのか。

孫さん、ソフトバンクにも導入してくーさい。

2006_1025_Internet Explorer 7」の正式版をリリース(rbbtoday)

2006年10月25日 | ■15:ITメディア関係


米マイクロソフト、「Internet Explorer 7」の正式版をリリース:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2006/10/19という記事より

IE 7は、Internet Explorer 6と比較して、セキュリティとプライバシー保護機能が向上しているのが特徴。また、レンダリングエンジンが一新され、標準規格への準拠や高速化が施されている。ほか、タブブラウジングやRSSのサポート、ユーザインターフェイスの改良などがあげられる。



やっと、7がリリースですな。

タブブラウジングが魅力ですな。

2006_1024_【続報】ソフトバンク,音声定額プランの利用条件や詳細を公表(nikkei)

2006年10月24日 | ■15:ITメディア関係
【続報】ソフトバンク,音声定額プランの利用条件や詳細を公表という記事より



ソフトバンクモバイルは,10月23日に発表した(関連記事)音声定額サービス「ゴールドプラン」の利用条件や詳細を公開した。

 ゴールドプランでの実際の負担額は,契約当初の数ヶ月は月額2880円で利用できるが,その後は月額が5000円前後となることが,同社広報への取材により明らかになった。契約から5カ月目以降は,ブラウザフォン・サービスの「Yahoo!ケータイ」などを利用しない場合で4905円,利用する場合は5220円が実際に支払う最小の月額料金となる。

 これは,ゴールドプランを利用するにはいくつかの付加サービスの契約が必須となるためだ。具体的には,(1)データ通信定額サービス「パケットし放題」(月額1029円~4410円),(2)「スーパー安心パック」(月額498円),(3)留守番電話などの付加機能をパックにした「スーパー便利パック」(月額498円)の3サービスが必須となる。そのため実際に支払う最小の月額料金は,2880円に2025円を追加した4905円となる。

 ただし,ゴールドプラン契約時に同時加入が必須となる割引サービス「新スーパーボーナス」の特典で,これらの付加サービスは契約当初は無料となる。無料期間は,パケットし放題は最大2カ月,スーパー安心パックは最大3カ月,スーパー便利パックは最大4カ月である。

 また,Yahoo!ケータイなどを利用する場合は,その基本料に当たる「S!ベーシックパック」の月額315円が別途必要。そのためYahoo!ケータイなどを利用する場合の最小月額料金は,4905円にこれを上乗せした5220円になる。

 なお,正確には,ゴールドプランの利用にはパケットし放題と新スーパーボーナスの契約が必須。さらに新スーパーボーナスの利用には,スーパー安心パックとスーパー便利パックが必須という“2層構造”になっている。



最小月額料金が,4905円も利用していないので、

ゴールドプランにするメリットは、俺にはなさそうだ。_| ̄|○

2006_1024_ソフトバンクモバイル、月額2,880円で同社同士の通話が無料

2006年10月24日 | ■15:ITメディア関係
以下、記事を抜粋

番号ポータビリティ開始の前日である23日、ソフトバンクモバイルは料金プランを発表した。

 ソフトバンクモバイル代表執行役社長兼CEOの孫正義氏は「価格について発表させていただきたい」としたうえで、

・auとNTTドコモのすべての料金メニューや割引プランと同条件で、そこから200円引き
・他社であっても長期割引の引き継ぎ
・他社の値下げには、24時間以内に対抗

を発表した。

 さらに「予想外割」として

・ソフトバンク同士の通話料は無料
・SMSのメール代は0円
・基本料金は加入から2か月間は無料
・パケット定額も加入から最大2か月間は無料
・基本料金、ソフトバンク同士の通話、SMS無料などを含めた月額2,880円のプランを設定


私の携帯はソフトバンクなので、いいことばかりです。

しかし、契約体系は変更しませんね。

2006_1002_メールアドレスを変更してみた。

2006年10月02日 | ■15:ITメディア関係
Vodafone から SoftBank になった。

メールアドレスをちょいと変更してみた。
(ドメインだけです)

すると、トラブル発覚。

以前の、t.vodafone.ne.jp ドメインのメールが
受け取れなくなってしまったのだ…_| ̄|○

ヤバス

ネット上でいろいろ調べてみると、マイソフトバンク画面で



一つ前のメールアドレスってのがある。戻せるじゃん。

SoftBankの案内では、以前のメールも受け取ることができると
言っていたが、うそだったね。

直せてよかつた。

2006_0916_ボーダフォン マイレージサービスと

2006年09月16日 | ■15:ITメディア関係
ボーダフォンから、月締め請求書が来たのだが、
その請求書がオンラインサービスになるという。

登録したら、マイレージサービスポイントが10P加算されるらしい。
って言われても、そもそも、マイレージサービスポイントってなんだ?

ボーダフォン マイレージサービスとは?

なるほど…でもポイントが加算されても、
使うタイミングがなかなかないな…

その他、ボーダフォンライブ基本料300円取られている
ことが気になり、解約しようと思ったが…

以下のサイトで調べてみると、

OKWave

なるほど、解約してしまうと、メールが使えなくなってしまうのね。

とほほ… 何かとお金はかかりますね。