goo blog サービス終了のお知らせ 

BCS

BCSのくだらない雑記

2005_0418_ブログで恥ずかしい思いをしないで済む方法(impress)

2005年04月18日 | ■15:ITメディア関係
ブログで恥ずかしい思いをしないで済む方法~米EFFが注意事項を紹介という記事より

*************************************
ブログが普及するにつれて問題も浮かび上がってきた。日記代わりに使っている人が、誰にも知られたくない考えをブログに書いてしまったために友人に知られてしまい、決まりの悪い思いをすることがあるかもしれない。もっと深刻な場合には、ブログで書いたことが元になり職場を追われることもあり得るだろう。こうしたことを踏まえて米非営利団体のElectronic Frontier Foundation(EFF)が、安全にブログを利用する方法をまとめた「How to Blog Safely」と題する文書を発表した。
*************************************

もう私は恥ずかしい思いをしてます。
オープンな人間なんで構いません。

2005_0411_宅ふぁいる便が容量拡張してリニューアル。無料の会員登録が必要に(impress)

2005年04月11日 | ■15:ITメディア関係
宅ふぁいる便が容量拡張してリニューアル。無料の会員登録が必要にという記事より

*************************************************
リニューアルにともない、従来までは登録なしで利用できた宅ふぁいる便は会員登録が必要になった。会員登録は無料で、広告メールを受領することが条件となる。なお、ファイル受信側は会員登録を行なう必要はない。
*************************************************

私も使ってましたが、会員登録は面倒になった。

宅ふぁいる便

2005_0408_livedoorの無料ISPがサービス終了へ(impress)

2005年04月08日 | ■15:ITメディア関係
livedoorの無料ISPがサービス終了へという記事より

*****************************************
ライブドアは、アナログ電話やPHSからのダイヤルアップによる無料インターネット接続サービスを5月末(一部は6月末)で終了する。これにともない「livedoor 接続サービス」において、ダイヤルアップ接続サービスを含む既存の無料/有料プランの再編が行なわれる。
*****************************************

無料ISPが、少なくなってきますね。
他の無料ISPも無くなってしまうのでしょうか。

2005_0407_大流行「ブログ」でストーカーに狙われる(yomiuri)

2005年04月07日 | ■15:ITメディア関係
大流行「ブログ」でストーカーに狙われる

という記事より
*********************************************
大流行の兆しを見せている「ブログ」。国内の開設数はすでに100万サイトに上り、本場の米国では、マスメディアと並ぶ「第五の権力」と呼ばれるほど影響力を増している。「日記感覚の手軽さ」が人気の秘密。だが、そこに意外な落とし穴が待ち構えている。さらに、非道な個人攻撃の温床となる危険性さえはらんでいるという。
*********************************************

ブログが、100万サイトにまで及んだとこはすごいですね。
基本的に、人を中傷するようなことを書かなければ、人に
傷つられることもないと思いますが…

2005_0405_「Bloglines」上で荷物の配送状況を確認できるサービス(nikkeibp)

2005年04月05日 | ■15:ITメディア関係
「Bloglines」上で荷物の配送状況を確認できるサービスという記事より

******************************
現在Bloglinesには、 3億7000万を超えるブログ、ニュース記事が7つの言語でインデックスされている。同サイトは、ニュースのRSSフィードやブログ・アグリゲータとしての機能を超え、Webまたは電子メール・ベースの情報を追跡して収集する包括的で使い易いカスタマイズ可能な情報源になることを目指している。
******************************

日本国内で、ヤマト運輸、日通などの、配送状況サービスを
利用したことがありますが、これからはグローバル的になるんですね。
それにしても、3億7000万を超えるブログってのは恐ろしい。

2005_0402_ぐるなびがヘラクレス上場へ(itmedia)

2005年04月02日 | ■15:ITメディア関係
ぐるなびがヘラクレス上場へという記事より

**********************************
大阪証券取引所はこのほど、ぐるなびのヘラクレス(スタンダード)上場を承認した。上場予定日は4月25日。証券コードは2440。
 上場に伴い、4800株の公募と3200株の売り出しを行う。仮条件提示は4月7日、公募価格決定は4月14日。主幹事は野村証券。
**********************************

最近IPOが賑わっていますが、いくらの値が付きますかね。

2005_0402_フィッシングの新たな手法“ファーミング”に要注意(nikkeibp)

2005年04月02日 | ■15:ITメディア関係
フィッシングの新たな手法“ファーミング”に要注意という記事より

***********************************
フィッシング(phishing)がfishing(釣り)に基づいた造語であるのに対して、ファーミング(pharming)はfarming(農業、農場で栽培する)をもじったもの。これまでのフィッシングは、巧みな誘い文句の電子メールで、エンド・ユーザーが自ら情報を提供するようにし向けていた。ファーミングは、悪意のあるコードをパソコンに送り込んでホスト・ファイルに変更を加え、エンド・ユーザーを偽のWebサイトに誘導する。キーストロークを盗み出すキーロガーを使う場合もある。
***********************************

イタチごっこですねな。

2005_0330_ネットで在庫管理や商品閲覧ができる無料 DB サービス(internet)

2005年03月30日 | ■15:ITメディア関係
ネットで在庫管理や商品閲覧ができる無料 DB サービスという記事より

**************************************
学生ベンチャーのスタックリストは2005年3月28日、インターネットでの在庫管理、商品閲覧などを一括提供する「無料データベース提供サービス STACKLIST」を発表した。

STACKLIST は、在庫管理や Web での商品展示が無料でできるシステムで、商品データをブラウザから入力するだけで、商品をインターネットで公開できる。また、在庫リスト表示や商品検索などもできる。お勧め商品一覧や新着商品一覧は RSS でも配信もできるので、ブログとの組み合わせで簡単にネットショップを始めることができる。
**************************************

無料データベース提供とはすばらしい。
今後の展開に注目ですな。

2005_0330_MTFG_[BizSTATIONブログスタート!!]

2005年03月30日 | ■15:ITメディア関係
BizSTATIONブログスタート!!という記事より

********************************
今後、ますます迅速化・効率化が求められていくビジネスシーンにおいて、インターネット・バンキング『BizSTATION』はなくてはならないツールとなっていくでしょう。
その未来を見据え、熱い思いを込めて作り上げたこのサービスについて、分かりやすくお伝えするように精一杯がんばりますのでよろしくお願いします。
********************************

あー。銀行もブログを開設して来てますね。
これからは、なんでも「ブログ」ですな。

2005_0328_「デジカメ、あと2年は買い替えない」、55%に

2005年03月28日 | ■15:ITメディア関係
「デジカメ、あと2年は買い替えない」、ユーザー意向調査の55%にという記事より

*********************************
デジタル・カメラの製品サイクルは延長傾向にある。市場調査を手掛けるジーエフケー マーケティングサービス ジャパンの報告によれば、20~49歳を中心とする男女4613人にデジタル・カメラの買い替え意向を尋ねたところ、「2年以内に買い替えるつもりはない」と回答した人が全体の55%に上った。
*********************************

私もしばらくは買え変えません。
マイブログにアップデートする程度ならば
デジカメは200万画素あれば十分ですよ。

最近、携帯をV603SHに買え変えました。
200万画素ですが、これで十分です。

2005_0318_秋葉原駅前に飲食店ビル!(ascii24)

2005年03月18日 | ■15:ITメディア関係
秋葉原駅前に飲食店ビル!“秋葉原駅前プラザビル”が出現!という記事より

***********************************
JR秋葉原駅の電気街口の改札を出てすぐ右。現在はダイビルまで続く広場の工事が急ピッチで進められているが、そのダイビル隣のビルは1階~9階まで飲食店になるようだ。
***********************************

あーここは、昔、鳩の糞公園←(自分で勝手に名づけた)の横のビルだな。
一度は行ってみよう。

2005_0318_エビフライ、たこ焼き、シュウマイ型のUSBメモリ(impress)

2005年03月18日 | ■15:ITメディア関係
エビフライ、たこ焼き、シュウマイ型のUSBメモリという記事より

*****************************************
株式会社ソリッドアライアンスは、食品サンプルを使用したUSBメモリ「FoodDisk」を3月17日に発売する。価格はオープンプライス。
*****************************************

うひょーーー。パソコンにエビフライが刺さっている。
あまりのリアルさに食べそうだ。

2005_0317_それでも消えないボーダフォン買収の噂(itpro)

2005年03月17日 | ■15:ITメディア関係
それでも消えないボーダフォン買収の噂という記事より

********************************
そんな中,業界関係者の間で「ソフトバンクが一番狙っているのではないか」との噂が絶えないのが,国内3位の携帯電話事業者であるボーダフォンだ。現在は月間の新規契約が純減と苦戦中だが,2005年2月末時点で約1500万の加入者を誇り,第3世代携帯電話サービスへの移行に力を注いでいる。
********************************

ボーダフォンを回収して、企業価値を高めてほしいですな。

2005_0317_スティーブ・ジョブズ氏、2004年度も給与は1ドル(itmedia)

2005年03月17日 | ■15:ITメディア関係
スティーブ・ジョブズ氏、2004年度も給与は1ドルという記事より

***********************************
米Apple ComputerのCEO(最高経営責任者)スティーブ・ジョブズ氏の2004会計年度の給与は1ドル、ストックオプションも制限付き株式も受け取らなかった――規制当局に提出された書類により3月15日に明らかになった。
***********************************

なんか、ビル・ゲイツと対象的ですね。

2005_0317_ソースネクスト、「いきなりPDF to Data」(impress)

2005年03月17日 | ■15:ITメディア関係
ソースネクスト、PDFをWordやExcel書類に変換する「いきなりPDF to Data」

*****************************************
ソースネクストは、PDFファイルをWordやExcelなどのファイル形式に変換するソフト「いきなりPDF to Data」を4月8日に発売する。価格は1,980円。Windows XP/2000/Me/98SEに対応する。
*****************************************

ソースネクストの2000円以下での販売は
いつも好感が持てます。