goo blog サービス終了のお知らせ 

愛・地球博へ行こう☆

Let's go to EXPO 2005☆写真満載 万博紀行
行った人も 行かなかった人も バーチャル体験♪

中央アジア共同館 キルギス共和国

2005年08月03日 | グローバルコモン1

キルギスのブースは、かわいい木製の人形と
フェルト製のパオがお出迎え。


雄大な天山山脈の写真展示も。


特産の美しい織物も飾ってありました。

CENTRAL ASIA GREAT SILKROAD
 中央アジア共同館ホームページ
在日キルギス共和国大使館
会場案内MAP(会場配布)-3
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央アジア共同館 カザフスタン共和国

2005年08月03日 | グローバルコモン1
カザフスタンコーナーの中心は実物大のパオ。
中では、民族衣装を着たリアルな人形がお出迎え。
外から見ると下のようになっています。


入口にも、そして、2階にも、
豪華な衣装を着たリアルな人形が。
一緒に記念撮影できるそうです。

CENTRAL ASIA GREAT SILKROAD
 中央アジア共同館ホームページ
在日カザフスタン大使館
会場案内MAP(会場配布)
-3
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央アジア共同館

2005年08月03日 | グローバルコモン1

数カ国共同で1つのパビリオンを出しているというパターンが
いくつかありますが、中央アジア共同館もその1つ。

中央アジア館は、まっすぐな一本の通路沿いに
各国のブースが展開されています。

一国ずづ詳しい様子をご紹介していきますね。
中央アジアを巡る旅に出発!
CENTRAL ASIA GREAT SILKROAD
 中央アジア共同館ホームページ
会場案内MAP(会場配布)-3
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央アジア共同館 ショップ

2005年07月30日 | グローバルコモン1

あまり解説は必要ありませんね。
夏に触るのはちょっと暑いのですが、
フェルトを使った小物がとにかくかわいい。

クリスマスや、秋冬の誕生日ギフト用に今買っておいて
「実は万博で買っておいたの」とプレゼントするのも素敵。

手の込んだ壁飾りや、クッションカバー
民族衣装のベストなどもありました。

CENTRAL ASIA GREAT SILKROAD
 中央アジア共同館ホームページ
会場案内MAP(会場配布)-3
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バングラデシュ館

2005年07月30日 | グローバルコモン1

派手な装飾が目を引く自転車タクシーや、特産の籐工芸の展示と、
工芸品などの販売といった、とてもシンプルなつくりのパビリオンです。


「シャッター押しましょうか」と声を掛けてくれたスタッフが、
女優さんのような綺麗な方でした。
自然な日本語に驚くと、バングラディッシュ人と日本人の間に生まれて
アメリカで育ち、今回の万博のために来日しているのだそうです。
とても素敵だったので、女性の私も、お話しながらドキドキしました。
「バングラディッシュの国の花は、睡蓮です。お隣のインドは蓮の花です。」
「バングラデシュには4つの世界遺産があるんですよ。」
と、自分の国の文化への、愛情あふれた解説が印象的でした。

駐日バングラデシュ大使館
会場案内MAP(会場配布)-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ館

2005年07月30日 | グローバルコモン1

スリランカ館の中は、寺院などに飾る絵をアレンジ。
広い館内の天井や壁一杯にすきまなく貼られた精巧な模様には
目を見張ります。


館内には寺院も建てられていて、
黄金色に輝く仏像が飾られています。
その前には、スマトラ沖地震の津波被害援助募金が。
沢山の募金が集まっており、一万円札も入っていました。


津波の威力を物語る写真コーナーも。


在日スリランカ大使館
会場案内MAP(会場配布)-3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パキスタン館

2005年07月30日 | グローバルコモン1
パキスタン館は、中も外も、ヒマラヤ山脈の景色をデザイン。
館内には、仏教彫刻のレプリカが飾られています。
彫刻を見ると、アジアっぽい顔のもの、彫りの深い西洋風の顔のものなど
様々な人たちが行き交った国であることがわかります。

ヒマラヤの山の下は、パキスタンカレーや
タンドリーチキンなどが食べられるレストランになっています。

会場案内MAP(会場配布)-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール館 レストラン ショップ

2005年07月30日 | グローバルコモン1

ネパール館中央の寺院をぐるりと取り囲んで、ショップとレストランがあります。

ショップは、入口に、紙を使った工芸品のコーナーと
奥に、木彫りの小物や天然石アクセサリーなどのコーナーがあります。
彫り物やアクセサリーは、値段交渉OK!

レストランは、1階で買って、2階のテラスに。
階段を少し上がるだけで、天空の国へ。
ヒマラヤの景色と、ネパールの職人さんによる
寺院の黄金の屋根を間近に見ながらカレーをいただけます。

駐日ネパール王国大使館
会場案内MAP(会場配布)-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド館 夜景

2005年07月29日 | グローバルコモン1

日が暮れると、会場内はライトアップされて
昼間とは違った表情を見せます。

私のお気に入りはインド館の夜。
3枚もアップしてしまいましたが、綺麗さが伝わるでしょうか。




インド館1インド館2インド館レストランインド館ショップ

在日インド大使館
会場案内MAP(会場配布)-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブータン館 2

2005年07月29日 | グローバルコモン1

館内で一番目を引いたのが
ブータンの自然と伝説の動物たちが描かれた大きな布。
天井からどーんと吊り下げられていて
迫力と美しさにしばし見とれました。
ブータンのアーティスト作。

館内には、「ゾン」と呼ばれる
要塞化された仏教僧院も建てられています。

仏像は粘土製。


精巧な飾りで館内は彩られています。


竹製品や織物、民族衣装などが販売されていました。

ブータン館応援サイト ナムゲ・カンザン
会場案内MAP(会場配布)-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする