goo blog サービス終了のお知らせ 

愛・地球博へ行こう☆

Let's go to EXPO 2005☆写真満載 万博紀行
行った人も 行かなかった人も バーチャル体験♪

ラオス館

2005年08月06日 | グローバルコモン6
「ホー・タイ」というラオスの伝統的寺院の中に、
金色に輝く仏像が飾られています。

金と白木の寺院は、上品な色合い。
繊細な細工も見ごたえがあります。


伝統の織物や竹細工のお土産も販売。


ラオス館の外観です。

テイクアウトコーナーでは、ラオスの米焼酎「ラオラオ」500円、
地ビールの「ビアラオ」400円なども販売。

光る星という意味の「ダォウフアンコーヒー」は、
すっきりとした洗練された味で、かなり美味しいです。
PRのための格安価格100円!お早めに!!

会場案内MAP(会場配布)-4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア館 2

2005年08月06日 | グローバルコモン6
オーストラリア館3つめのコーナーには、
どーんと巨大なカモノハシが横たわっています。
みんな記念写真をパチリ


太古の昔から行き続けているカモノハシの生態を
パビリオンキャラクター「カモネ」ちゃんが紹介。

www.expo.com.au
  オーストラリア館ホームページ
会場案内MAP(会場配布)-3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア館 1

2005年08月06日 | グローバルコモン6

オーストラリア館は、大きく3つのコーナーに分かれています。

はじめは、真っ暗な部屋へ。
そこでは、オーストラリアの原住民、アボリニジの人々と
自然との交感を描いた映像が上映されます。
バオバブの樹を取り巻いた現像的なストリーが。

次に通される部屋が「データの森」
オーストラリアを表現する様々な映像が
巨大なモニターの木々に映し出されます。

下は、オーストラリアを取り巻く海のイメージ。


こちらは、オーストラリアで生きる様々な人種、
様々なライフスタイルの人々をイメージした映像。

www.expo.com.au
  オーストラリア館ホームページ
会場案内MAP(会場配布)-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア館 ウィークエンドバー

2005年08月06日 | グローバルコモン6

週末の夕方、オーストラリア館前は、バーになります。
開放的で、心地よい雰囲気。

ライブも行われます


ビールカウンターも出現。


のんびり聞き入る人、音楽に合わせて踊る人など、
それぞれ自由に楽しんでました。

www.expo.com.au
  オーストラリア館ホームページ
会場案内MAP(会場配布)-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア館 レストラン ショップ

2005年08月06日 | グローバルコモン6

オーストラリア館のテイクアウトレストラン「ザ・バーベキュー」

名物は、ワニ肉のフライをはさんだワニロール1100円!
名前から連想する強烈なイメージに反して
鶏肉のササミフライのようなさっぱりしたやわらかい肉。
他には、食べ応えのあるオージーバーガー600円、
特性ソースで味付けされた串焼きのビーフスティック600円、
ロブスター弁当2500円など。

ショップの目玉は、パビリオンキャラクター「カモネ」ちゃんグッズ。
先日、名古屋市内の地下鉄で、カモネチャングッズを持った人を
見かけました。人気は上々。
オーストラリア特有の動物たちのぬいぐるみもかわいい。

www.expo.com.au
  オーストラリア館ホームページ
会場案内MAP(会場配布)-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする