ゆるりと寺社をめぐって

週末は寺社へ。気が向くままにめぐり、感じたことをそのまま書き綴ってみました。
ぜひご一緒に。。

愛知(日進)・龍谷寺

2021年10月31日 | 愛知
炎天に長閑な風が吹き
汗もさらりと消える
供された一服のお茶は
生気を与え 次の歩みを後押しする


【寺門・寺標と山門】
保育園が隣接し、長閑な空気が流れます






【山門の仁王像】
重厚感ありますね



【境内の観音像】


【六角堂】
朱塗りが青空に映えます



【大師堂】





【七福神と三十三観音】
ご利益、得した気分です






【手水舎】
簡素な作りです


【本堂】
鉄筋の大きなお堂です



【庫裡】
こちらで御朱印いただきました


【境内】
庫裡から山門を望む


【月心・心月?】
精進料理が供されるのでしょうか?
それともここで写経?


【福衆観音】


【御朱印】


【創建】
永正十六(1520)頃

【所在地】
愛知県日進市藤島町寺下29
(前掲の白山宮のお隣です)

【今回のアクセス】
名古屋→伏見(名古屋市営地下鉄東山線)
伏見→赤池(名古屋市営地下鉄鶴舞線)
名古屋→赤池:約30分
赤池駅よりバス約15分、徒歩5分


【独断評価】
不足感あり★~普通★★★~大いに良し★★★★★
・荘厳度:★★★
・静寂度:★★★★
・仏像度:★★
・建物度:★★★
・利便性:★★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿