goo blog サービス終了のお知らせ 

田中MAN ~絵描きのヒヨコ日記~

絵描きのヒヨコ・田中MANの日常。
早く、若鶏になりたい・・。

小川先生の個展と、描き初め

2013-01-03 00:36:30 | 円城寺天井画復元
今日から岡山高島屋でスタートの小川先生の個展に行ってきました。

先生とわかなちゃんと一緒に行った奈良の額屋さんの額も一部使われていて
それがとても先生の絵に合っていました。
初めて描かれた富士山の絵もよかったですが

この絵や

この絵も

雰囲気が好きです。

そのあと、アトリエZで描き初めを。
年末に引き続き、円城寺天井画を描きました。
というか、塗りました。
何の絵か分かりますでしょうか?

お猿さんなんですけど、か~な~り~いろんな部分の判別が難しいです。
今日は、下地塗りだけしました。(輪郭をカーボンで写し、黄土色を2度塗り)

夕方から大学の同窓会なので、早々にZを出てPicoさんと一緒に倉敷の「すぐり」へ。

漫画家の藤澤勇希氏に参加者の顔の福笑いを作ってもらい、大爆笑♪

藤澤氏は1月7日発売のビッグコミックスピリッツで漫画の原作を書いているそう。
(PNを原作用に変えてるとのことですが・・・。)
みんな、見てね~!

描き納め

2012-12-31 00:31:35 | 円城寺天井画復元
今日は、アトリエが使える今年最後の日。
昨日の続きの天井画で描き納めをしました。
カニさん、フィニッシュ。

線入れをして、回りを白く塗って、すっきり。

描き初めは1月2日。
小川先生の岡山高島屋の個展の初日なので高島屋に行ってから
ゼットのアトリエに行く予定です。
(きっと、つくしも一緒)

来年も、バシバシ描くぞー!!

円城寺の天井画~せみ~その2

2012-07-29 20:23:57 | 円城寺天井画復元
昨日の続きです。
松の葉っぱを描きまして、

次は、メインのせみ。
このせみが・・・。
元の絵のせみがどうにもこうにも、めちゃくちゃなせみです。
ですので、せみの写真と絵を参考に・・・。

今風(?)にアレンジして、
より正確なものに仕上げました。

でも、ちょっぴりへんてこなところは残したいので
片方の羽だけ広げてみたりして。

最後に、円の外側を白く塗って
出来上がりました。


以前に仕上げた天井画も紹介します。

モーモーさん


そして、
ドラゴン。


ドラゴンは、描いててものすごく楽しかったです。
いろんなテクニックが入ってて、段取りを考えながら
ウヒャウヒャと描きました。


今日はもう1点、天井画を進めました。
かにさん。

今日は、カーボン紙での写し作業まで。


植物も何点か進めているのですが、
断然動物の方が楽しいです。

あと、今日の作業は、F100号のシルバーの地塗り

なかなかのムラムラで、このあともう1回塗っていますが、
来週も地塗りを続けなければ・・・。
早くペンペンを描きたい・・・。

今日はコンデジの電池が切れて、急遽スマホちゃんのカメラで撮影。
サイズが小さくて今一つで、ちょっと残念。

円城寺の天井画~せみ~

2012-07-29 08:53:59 | 円城寺天井画復元
昨日は、円城寺の天井画を少し進めました。
夏の日の夕方、松の木で少し休んでいるセミの姿です。
見本を、うすく白の地塗りをした板に写します。

カーボン紙を使って、
下絵の線を上からたどります。

写した線。
見えますでしょうか?

下絵の線を元に、
夕日のグラデーションと、松の木の地塗り。

松の木の樹皮を描きます。


昨日はここまで。
(昼過ぎまで犬と遊んでいたので、時間が足りず・・。)

今日は仕上げていきます。