goo blog サービス終了のお知らせ 

トラの山歩き

山歩きを中心に書いています

高千穂峰(2022年7月2日)

2022-07-05 20:24:09 | 山歩き
1日は韓国岳だったので、今日2日は高千穂峰へ
7時に河原を出発の予定だったので6時37分到着
横浜の山友はまだだったが準備してる間に到着した

準備して6時54分出発
いつもは自然研究路から入るのだが県外からの人達と一緒なので通常コースで古宮跡へ


天気予報では曇り昼から雨模様だったが青空が広がり、良い方向へ向かいそうだ...と安心して歩みを進める

下りてきた若者2人に風の様子を聞くと、今は大丈夫です。
登るときは大変でした!との返答だった。

こちらから登るのは数年振りなので、こんなに長かった?と思いながら登る

高千穂峰への登山道に入る

先ほどの青空は何処にいったのか
ガスが出始めてきた

段々とガスが濃くなってくる

晴れる気配もなくお鉢到着
風も強くなってきたが取りあえず馬の背を歩き始める

風に注意しながら上って行くが
風が一段と強くなって来たので横浜の山友から安全のため引き返しましょうと提案されたので引き返すことにした

お鉢を下りてくるとガスが薄くなって町並みが見えてきた

前回通った(5月28日)時はこんなに荒れてなかったのだが

登ってきた時とは違う自然研究路から駐車場へ下りる
途中展望台で一休み
桜島が見えている

ヤマボウシも茶色が目に付くようになってきた

引き返すことは無かったんじゃないかと思わせるような青空が広がっている

せっかく横浜から来たのに残念な山歩きとなってしまった

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。