goo blog サービス終了のお知らせ 

4車会の語りの広場

4車会GOLF仲間の楽しい記録です

第80回4車会入賞者コメント

2020-12-25 21:11:35 | スポーツ
連続優勝した平井さんのコメント

12月に入り、寒さが急に増し、すっかり冬となりました、
今回は皆様の行いが良いせいでこの季節しては風も無く、暖かな一日でした。
今回も高堀名人と稲生不名人と、メンバーに恵まれ、また、前回優勝で
ハンディが14.5⇒9.5に減らされましたが、ハンディ改訂前で
皆さん少なくなっていたので、連続優勝する事ができました。
前回、1mぐらいの短いパットをかなり外したので、パット練習機を購入して
短いパットのを練習した成果が出た様で前半16パッド、後半13パットの29パットで
スコアアップに貢献してくれました。
次回は来年3月になりますが、多少なりとコロナ禍が収まり、安心してコンペが出来る様になる事を祈ります。
本年はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
良い年末年始をお過ごしください。

連蔵準優勝した藤森さんのコメント

微風、太陽に向かってのドライバー、プレーするがまぶしくてどこに飛んだか解らず
見守るメンバーも方向がやっと判断できる、探したら残り140ヤード地点、いままで
ここまで飛んだことはなかった。セカンド9番ウッドを短く持ってうつ、方向良し、グリーン
に行ったらちゃんと上8メートルに乗っている、久しぶりにパーでスタートでき つき が
舞い込んだ。午前はこんな調子で廻る事が出来た。但しパー5で二回OBを出し
プラス5 46となってしまった。
午後はいつもの様に疲れが出て若い時のようにいかない、ハンデが残っていたので、続けて
2位と嬉しい限り。パートナーの菊地さんは3位、denbeyさんも6位と健闘 20年最後
を楽しく終わる事が出来ました。皆さんどうも有難うございました。良いお年をお迎えください。

3位の菊池さんのコメント

今年の打ち止めの大会と言うことで来年につながるスコアをとの意識が消えず、
ついつい力が入ってしまい前半の「みどり」8番ホールまでダブルボギーペース、
年齢が一回り違う藤森さんにはティーショットで全てぶっちぎられ情けなく成るプレーでした。
しかし9番のパー3で何とかオン出来てあわよくばニアピンかとおもいきや
これも藤森さんに取られてしまいました。(涙)
前半の反省として「この吉岡・藤森の戦前派には歯が立たないのでマイペースで行こう。」
と悟りを開くと怒涛の後半が開けました。
後半の「くれない」1番のパー5でテーショットが240ヤードと、
栃木でカート道で転がった以外記憶にない飛距離が出、
セカンドショットも手前バンカーの土手の上の残り20ヤードに止まり、
3打目はまさかのカップに一直線「人生初のイーグル」と
思った瞬間カップに蹴られカップから15センチで止まりました。(涙)
なんとこのホールの全ては頭の中に映像が残っていてこの様に解説できます。(笑)
最後にこの一年の不調をすべて忘れさせてくれた吉岡さんと藤森さんに感謝です。
皆さん良いお年をお迎えください。
来年もコロナに負けず頑張りましょう。


第79回4車会、入賞者の弁

2020-11-29 11:44:29 | スポーツ
優勝した平井さんのコメント
コロナも感染者が増大し、天気予報では曇り予報から雨予報に変わる中、一抹の不安が有るゴルフでしたが
皆様の行いが良いせいか、一転、午前中は晴れ間も出て暖かく絶好のゴルフ日和でした。
今回は高堀名人、ディフェンディングチャンピオンの黒田さん、稲生不名人に囲まれ、
高堀さんの後半バーディも含む6パー、黒田さんの前半0のパーが後半4パー、
稲生さんの9番バーディなど劇的なプレーに触発され何とか90台前半でラウンド出来ました。
最近は多少意識して打ち方を変えた所、比較的90台で回れる様になりましたが、
今回は上出来でしたし、ハンディにも恵まれた優勝でした。
コロナも拡大の傾向が治まらず心配ですが、次回は本年の最終戦ですので楽しく開催出来る様に幹事を務めさせていただきます。
皆様、ご参加の程、よろしくお願いいたします


準優勝の窪さんのコメント
えっ2位!?表彰式での驚きでした。当日萩野さん坂井さんの3人でコースに出たものの、
トップにダフリそして引っ掛けと散々なありさまで、坂井さんと今日は13人だから下手をすると
すぐ10位だよと心配しながらのラウンドでした。まさか2位とは、これはみなさんがHCを少なくされ、
たまたまたくさん持っていた私のラッキーだと思います。
ただ、NPホールで久々の賞とバーディーが取れたのは幸いでした。
年々飛距離が落ちスコアも高値安定となる中、もう少し練習に励みたいと思います。どうもありがとうございました。

3位の高堀さんのコメント
今日は薄曇りで風もなくこの時期としては絶好のゴルフ日和でした。そんな中で稲生さん、平井さん、黒田さんと
4人でにぎやかに、時には集中力を欠きながらも楽しくゴルフをさせていただきました。お陰で3位入賞を
果たすことができありがとうございました。前半は44、後半39のトータル83、パット数31は出来すぎでした。

今回いいスコアーが出せたのに2つほど思い当たることがありますので参考までに述べさせていただきます。
一つは最近特に体力の衰えというか打つ時の土台の不安定感を感じてきていましたので、股関節を強化する意味で
毎日朝風呂に入った後にストレッチとスクワットを20分ほど習慣づけてます。結果として腰痛も改善され
スムーズなスイングができるようになったのかと感じています。

もう一つはへその向きを意識するようにしています。私はへその向きが正面ではなく10度前後左を向いているように
感じていて、結果としてボールが右に行くように感じています。そこで若干なりとも正面から右に向けるようにしています。
そうすることで左足がつぼまるようになり壁ができやすくなるように感じています。
ただこれは私の思い込みでやっていることなのでゴルフ理論から外れているかもしれませんので注意してください。
とにかくへその話ですから・・・
そんなことで自分なりに暗中模索しながらゴルフを楽しんでいます。次回の今年最終戦までには今回ミスの多かった
グリーン周りの寄せを練習して臨みたいと考えています。
以上ありがとうございました。


第78回入賞者コメント

2020-10-30 19:53:52 | スポーツ
第78回は雨の為中止となりましたが今回は気温も適宜で快適なGOLFが楽しめました、優勝者は久々の黒田さん、2位はベテラン藤森さん位は同じく常連のベテラン萩野さんが入りました、そしてなんとBBは蓮子さんでした。
それではコメントをお届けします


優勝した黒田さんのコメント
コロナで旅行や外出もままならない中で、久しぶりのゴルフでした。
最近、ショットがだいぶ良くなり、この年になってようやく100近辺で回れるようになってきました。
作家の高橋健二さんの、エージシュートに向けた努力の様子をフェースブックで見るたびに、
なんでゴルフごときにそこまで、と思うのですが良いスコアで回れれば、それはそれで楽しいものですね。
毎年、年の瀬が近づき皆さんのハンディが減るだけ減った頃に出番が回ってくるのですが、
今年はちょっぴり早く優勝出来ました。
天候にもメンバーにも恵まれ、楽しい一日を過ごせました。
ステイホームでGPTも血糖値も上がり気味ですが、まだまだゴルフを楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

準優勝の藤森さんのコメント
ひさひぶりの四車会、天気は問題なくまずまずのスタート、今年はコースに出るのが極めてすくない
従ってよせの感覚がつかめずスコアーがまとまらない。相変わらず150ヤード以下のアイアンソケット
の不安から抜け出せない。 思い切って9番ウッドのグッリップの位置を変え距離を合わせることにした。

従って使ったクラブは、ドライバー、3番、9番ウッド、ピチングの4本だけ。ところがところがである、ショート
に旗が刺さっていない。萩野、高堀、手塚など名うてのプロが先に回っているのに、乗せればNPと絶好
のチャンス、100ヤードは山下プロ、125ヤードは9番ウッドで距離合わせ、当たったがどこに飛んだか
誰もわからず、グリーンに行って見たら私めのたまがはじに乗っていたので二人でせしめた次第。
2位なったのにびっくり、あくまでハンデによる結果、ぼつぼつゴルフも卒業かなと思って居ましたが新しい活路
見出す事が出来もう少し頑張れそうと転機になったコンペでありました。

世話役の吉岡さんが、腰、足が痛く踏ん張ってスイングができず中々フェースにあたらず苦戦、それでも18ホール
廻りきり人生最悪のスコアーでも見事完結出来た事は感激致しました。これからも身体に気をつけ頑張って下さい。
皆さんどうも有難うございました。

3位入賞の萩野さんのコメント
2年に一度のハンデ改定を目前に控えて、ハンデがすでに3.5になってしまった私にはとても入賞は望めないし、10位だけは嫌だと思っておりました。しかしプレーするにあたってはやはり目標がないと面白くないので、幹事で同じ組になっている手塚さんに勝つことを目標にしようと決めて当日臨みました。手塚さんには多くの場合負けておりますので目標には丁度良い感じだと思ったわけです。お陰で、ホール毎に勝った、負けたとワイワイやって面白かったのですが、菊池さんと澤井さんにはちょっと迷惑をかけてしまったかもしれませんが、申し訳ありませんでした。                    結果は成績表のように6打も勝つことになってしまいました、手塚さんの調子が極めて悪く、一方私が調子よかったのでこんなことになってしまいました。おまけに3位の入賞まで頂いてしまい、望外の喜びがついて来てしまいました。ご協力頂いた手塚さん、菊池さん、澤井さん、お礼申し上げます。色々ありがとうございました。

第77回4車会

2020-06-25 23:02:38 | スポーツ
第77回4車会
コロナ騒ぎで4月5月が中止となりましたが久し振りに13人のメンバーで開催されました、優勝はハンデを貯めてあった手塚さんが見事勝ち取りました!2位は高堀さん;、3位は野中さんが獲得しました。
画面を大きくしてみて下さい、右下の斜め十字アイコンをクリックすると大きなサイズで見られます。


第77回4車会入賞者コメント

2020-06-24 21:09:10 | スポーツ
優勝者手塚さんのコメント

皆様、本日は大変お疲れさまでした。
幹事の高堀さん、蓮子さんご苦労様でした。
前回いつだったのか記憶がないほど久し振りの参加で優勝させていただき有り難うございました。
藤森さん、稲生さんとの組み合わせを見てこれは高堀さんが私を潰すための策略に違いないと思いながらもお二方とワイワイ楽しいゴルフが出来ました。
私が暫くさぼっている間に皆さんのHCが減っていて今回は当にHCと同伴者に恵まれた優勝でした。
天気も余り芳しくない予報ながら高堀さんの開催への執念を感じさせるリマインダーで雨雲も消えてしまった様なゴルフ日和でしたね。
次回は台風シーズンですが何とかコンペが無事開催出来るよう願っています、皆さん是非奮ってご参加ください。

準優勝の高堀さんのコメント

3か月ぶりの4車会、フェアウェイの緑も濃くなり心が弾みました。87歳の吉岡さんはロングホールでパー、
平井さんはショートホールでバーデイ、海老沢さんはドライバーの飛距離がダントツと各自、随所で技を見せながら楽しくラウンドできました。
今回はハンデ2でもありとても入賞は困難かと思っていたので正直2位はびっくりです。82は出来すぎでした。
ドライバーがファエアウェイを外していたのですがまあまあ飛んでいたので苦労しながらも結果につながったかなと思います。
コロナ渦でなかなか外に出られなかったのでゴルフの本を読んでいたら「4時打法」という記事が載っていました。
一般的には3時方向に打つものなのですが著者は4時方向から打つのが素振りのスイングで自然だしドロー弾道にもなるというものでした。
確かに自分の欠点でもある引っかけが少なくなるし効果があるのかなと今回は試してみたのですがかなりの頻度で右に行き過ぎ
うまくは行きませんでした。4時と言っても5時あたりを打っていたのかもしれません。
しかも年寄りのせいかいざ打つとなると4時打法をついつい忘れてしまう有様。理論的には良さそうなので
これからも気持ちだけでも3時半から4時を狙って打てるようにトライしていきたいと思っています。

3位の野中さんのコメント

3位入賞ありがとうございます。
本日は自粛期間後、初のプレーでした。
同じパーティの萩野さん、蓮子さんと楽しく、かつ、適度な緊張感を持って、プレイさせて頂きました。
同パーティの皆さんに感謝しております。
私の最大の課題はアプローチなので、今後鍛錬しようと思います。
本日はありがとうございました。