goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

みなさんご心配をおかけしましたが携帯無事見つかりました~

2010年12月11日 | Weblog

 昨夜寝ていても目が覚めてなかなか眠れませんでした。

とにかく主人の口調がすごいのです。友達に電話をしろというのですが携帯に家の番号も入れているので電話もできず……モヤモヤしていました。

朝に警察に行って被害届を出した後すぐ買いに行こうと主人には内緒で考えていました。

昨日は友の車で水彩画展を観に行ったのですがその時も椅子に座ったシートにはなかったのは記憶していましたが一回自分の車のドアーと椅子の狭い場所で見つかったこともあったので家からも近い友に家に行きました。

マンションの場所はわかっているのですが、何階なのかが分からずエレベーターに乗ろうと思ったのですが携帯もないし、不安もあったので階段の6階まで上がりました。

名前を見ながら探してもほとんど名前が書いていないのです。

諦めて階下にまた降りました。 

管理人室にも誰もいないので庭に出て人がいないかと探そうと違う道を歩くと、そこに郵便受けがあったのですぐ名前を探すと一番上に住んでいることがわかったのでまた階段を上がり、チャイムを鳴らして声を聞くと友人でした。

すぐドアーをあけてくれました。

事情を言い、今度はエレベーターに乗って車の助手席のドアーを開けて椅子の隅を見ると……隙間から携帯が見えました。

もうその時はまた主人にも怒られないでいいしとうれしく、友といつ落ちたのかね~と言いながら友の家に少しお邪魔しました。

犬のお迎えとコーヒーをいただきルンルンで家に帰り、すぐ電話をしてロックを解除してもらいました。

私はバックの中には携帯を入れないでバックの紐にかけていたのですが今回の失敗でこれからはバックの中に入れることにしました。

この携帯ケースももう使うことはないでしょう~  

すぐ携帯を開けるとこういう風に「良かったです」という文字に実感、見つからなかったら主人と数日間は話さないことになっていました。

今も私話していません。私の唯一の抵抗は黙っていることですから・・・・もちろん食事は作りますが会話はしません。

久しぶりの口げんかですがとにかく主人は怒鳴るのですごく怖いのです。それに自分が失敗した時は私は何も言わないのになんでもそうです。

パソコンが壊れると私のせいにする人なのです。だから私の抵抗は口をきかないことです。

まーいつまで続くやらですが夫婦のちわげんかと思って読んでくださいと言っても本当に私は腹が立っているのよ。怒鳴ればいいってもんじゃないでしょうに・・・・・本当に。

私の責任なのでしょうがないですけど・・・・見つかって本当に良かった~

夜、ゲージに入れた後グレがすぐトイレの場所にいったのでこれはどちらかをすると思ってビニール袋と消臭剤を持って待っています。

すると前の方で何やらしだしましたが私はすぐわかりました。

こういう前でするときはオシッコです。ウンチの時には反対に奥の方でするのですよ。

それに隠そうと思って敷いている小さい毛布などをその場所に移動させて隠しているつもりなのです。

ミケはそういうことはしないでちゃんと綺麗に隠してくれるのですがグレだけは敷物全部を移動させて隠します。

神妙な顔でしているでしょう~

トイレをした後は綺麗に舐めています。

ミケは私がトイレ掃除をしているので寝れず座って待っています。

さートイレの掃除も完了し、お休みなさいと言って引き戸を閉めます。

炬燵の中に入っていると暑いのでしょう~体を出して涼んでいます。

ハッチのアップ写真です。本当に可愛いんだから。

グレがこたつのテーブルの上に座るのが大好き何ですが主人がいると座らせませんが私は猫の思うようにしてやっています。

これがしつけなのでしょうけどね。

グレの横顔です。凛とした顔、男前猫です。

グレとハッチ、ハッチは上のテーブルに上がりたいけどグレがいるので上がれない状態です。

グレが座ってしまったので目を合わせようとしません。

両方がこちらの方を少し向いてくれました~

これはフラッシュをしたので眼の色がすごいですね。

ハッチはこの場所が大好きなのでよく座っていますがちょうどリモコンの位置に座っているときにはチャンネルが変えられません。

何かを見ているような感じですが何を見ているのかな?

炬燵に入った後元気なグレはよほど炬燵の中が熱かったのでしょう~外に出てこういう姿で涼んでいます。

少し体制を変えながら涼んでいますよ。

毎日猫が来るか心配で外にでていると車庫の横で待っていました。

私が呼ぶとすぐ車の下に入りました。

餌を入れてやり、見ているとあまり食べないので家の中に入ります。

数十分後ほとんど綺麗に食べてくれました。安心

 

携帯も帰ってきたし、明日は冷蔵庫の掃除をしましょうー

シンク回りは、酢が入ったシンク掃除があるのでそれを使って掃除をすると綺麗になりました~ 酢の香りがしますよ。当たり前ですけどね。

 


楽しい1日だったのに帰ってから(携帯を家に置いていると思っていた)紛失したことがわかりました。

2010年12月10日 | Weblog

今日は朝から忙しい1日の始まりでした。

整体に施術を終えて帰ったのが10時前、家に帰り少しキッチン周りをして、身支度をしました。

今日は友達の水彩画展をほかの友2人と見に行くことにしました。

もう一人の友達は午前中まで当番なのでその会場で待ってくれています。

友達の車で目的地まで行ったのですがバックを見ると携帯ケースに携帯が入っていないことに気づきましたが時々家に忘れていることもあるのでと安心して素敵な絵などを見ていました。

後、画像はお見せします。

友達の解説を聞きながら、楽しく素敵な作品でした。

その後、友とランチをするために行きました(その時も紛失したなんて考えていません)

友との楽しい数時間のランチの後、家に帰って携帯を探したのですが見つかりません。

主人の携帯からかけてもらって家から庭から探したのですが音が聞こえませんでした~それからがもう大変です。

私も慌てるし、主人もイライラしているし、スポーツクラブに電話をしてみたのですが届けでがなかったそうです。

買った携帯の箱を出して紛失届をしないと悪用されたり、いたずら電話をされたりするのでその手続きをするために総合インフォメーションに電話をして手続完了しました。

紛失届を警察に出した後、ドコモに行って新しいのを買えるそうです。

それも8000円で新しいのを購入できるそうです。

主人はおさまりがつかないのかスポーツクラブの駐車場まで行って探したみたいです。

心配して探しに行ってくれたと思うようにしていますがとにかくしつこいというかすごいんですよ~ まーお互いに欠点はあるのでしょうけどね。

終わったことをくよくよしても、ちゃんと携帯を使えないようにロックしたので安心して楽しかった水彩画展の画像を載せましょうね。

水彩画は知っていましたが大がかりな水彩画展は初めてでした。

紙は普通のデッサン画の用紙で描くそうです。

白は紙の色を使って塗りつぶさないそうです。

一人3点ずつ並んで飾ってあるのでその人の個性や色合いがわかります。

水彩画はパステル画と一緒で淡い感じで見ていても心休まるような色合いに友の解説付きですごくよくわかりました。

この方も花瓶の何とも言えない質感がよく描かれていましたし模様も素敵に繊細に描かれていました。

右は中国の敦皇の絵も素敵でした。個性的な絵です。これが水彩画とは思えないような絵です。

これは今日の本命、友達の絵です。

水彩画を習って3年目だそうです。3年目でも素晴らしい作品だと思いませんか?

私も押し花習って丸3年経っていますがこんなにはかけないと思うし押し花も上手にはなっていません。

美的センスがあるのでしょうね。素敵な作品でした。

あまりにかわいいお孫さんの水彩画にアップで撮ってみました~

可愛い笑顔でしょうー 初々しさもこの水彩画には表現されていますね。

私孫がいないので「女の子だったらかわいいだろうな~」と考えてしまいました。

この水彩画は男性ですが見ただけでも几帳面さが表れている作品ですね。

私も押し花で景色や棚田は作成したいのでいつかはその場所に行って写真を撮って作品にしたいものです。

この2点と下の1点は水彩画の先生の作品です。

さすがと言わざるを得ないような色づけなど勉強になりました。

私たちはなんでもそのままの姿を描くと思いますがその中にいろんなものを削ってデッサンをしながら作品、そして色使いもバランスのようでアンバランスの色使いなどそのままの色だけでなく変化をつけるために反対色も使ったりしながらバランスがとれているのです。

この作品は水彩画とは思えないぐらい重厚な作品に見えましたし。今にも動きそうに感じましたよ。

素敵な作品を観ながら堪能しました~

こういう機会をもっともって体の中にしみこませたいと感じました~

サーこれからは大好きなランチです。

初めての場所でしたし、窓からは海が見えて素敵な場所でした。

海の景色も映せばよかったのですが食事をお話しで見る暇がないぐらいでしたがちゃんと広い海みましたよ。

野菜がたっぷり入っていたスープです。

 

サラダもさっぱりとしたドレッシングで口の中もサッパリしました。

これはランチのメニューにはなくプラス200円で食べれたのでそれを注文しました。

磯の香りのするうにとクリームパスタが絶妙なマッチングでおいしかったです。

いつもパスタを食べるときにはトマト系が多いいのでたまにはまろやかなクリーム系も良いですね。

食後のデザート、いつも私は紅茶にしています。

朝いつもコーヒーを沸かしてマグカップで大目に飲むので、コーヒーは朝だけにしています。

素敵な水彩画、ランチ、楽しい・楽しい1日でしたがそれが終わって家に帰った後からもう大変な数時間でした。

主人は見た目には穏やかですが大きな声もだすし(私もそれに反抗して大きい声だします。)威圧感のある声で怒鳴るので怖いですけどこれは昔からなのでいまさら言っても直らないですね。

私は昔に比べて少し主人に口で対抗できるようになりました。だから太っているのでしょうねーーーーーー

友達に電話したいけど全部携帯に保存していたのでそれもできず困っています。(主人は友人に乗せてもらった車にあるのじゃないかと言っても携帯に保存しているのでそれすらできません)

無事見つかれば良いのですけどね。

初めての経験に・・・・イライラしたりシュンとしたりしましたが今はもう平静さを保っています。


もう少しキッチン周りの掃除・・・・・頑張れ・・・・イルカちゃん・・頑張るね~

2010年12月09日 | Weblog

今日もお昼からのプールに行くために午前中少しキッチン回りを整理しました。

その間野良ちゃんがいる来るかわからないので数十分後に外に出たりして確認します。

そのに住んでいるので食べないと体力も衰えると野良にとっては死と隣あわせなので心配です。(夕方主人が3時ぐらいに来て綺麗に食べて帰ったと言ってくれたので安心しました)

朝から体調が少し悪いので血圧を計るとしたが100以上になったのと脈が80ぐらいになっていました。それを見ただけでびっくりです。

すぐ血圧の錠剤を1錠増やして飲みました~    

少し安静にして数時間後にキッチン周りの整理再開です。

丁度真ん中の水回りの下です。

一番下は昨日載せた乾物類などをストックしています。

その上は下が小麦粉などのを入れていますがその上には隠れるように包丁や調理器具を置いています。

最近はお刺身も作らなくなってきましたが出刃包丁や刺身包丁はありますよ。

昔よくお刺身は作っていましたが最近はつくらないというか主人も年齢なのかあまり釣りに行かなくなりました~

下の段は小麦粉やパン粉・片栗粉・と天ぷら粉を同じ入れ物に入れています。

賞味期限の物をみたりして捨てたらこんなにスッキリしました。

もう少しこまめに賞味期限をみて料理などに使わないともったいないですね。大反省です。

昨日買い物をしていたらお花屋さんに目が行きました。

可愛いクリスマスの小物が飾られていた中に好きなのがあったのですぐ購入しました。

このお値段がすごく安いのですよ~2000円で少しおつりがありました。

お店の人がこれはオルゴールになっているのでと言われねじをされると素敵な曲が流れてきました。

私はホームjページの曲をお借りするときにもどちらかというとオルゴール系をお借りすることが多いです。

全部のクリスマスを玄関に飾ったので居間に一つ置こうと買ってきて置くと、さっそくハッチが興味があるらしくにおいながら匂いを付けていきます。

匂いをつけながら安心したかのようにペロリッと舌を出していました。

こんなに細かい、かわいいのが安いのでびっくり、主人にもオルゴールを聞かせると笑っていましたよ。

もう買わないと思ってたクリスマスの小物、今年も買ってしまいました。小物大好きです。

私が少し血圧が高いので休んでいると炬燵にハッチが入って寝ていましたが…暑くなったのか頭だけ外に出して涼んでいるような感じです。

グレはこういうことはしないで暑くなるとすぐ外に出て体を伸ばして寝ています。

ミケはいつものように椅子に寝ています。

毎日ほとんどこの場所で寝ています。

この写真もちゃんと目を開けているのですがシャッターを押すと目を閉じるのです。

朝ピンポーンとなるので出てみると宅急便からうれしい、毎年贈ってくれる北海道での友からの鮭のプレゼントでした。

すぐ冷凍庫に入れたので実物は載せられませんが料理しやすいように切って真空パックにして料理しやすいのを選んで送ってくれます。

このご夫婦とはすごい年齢差があるのですがやはり波長が合うのかすぐお友達というより私を助けていただきました~

このご夫婦には北海道での生活をしている7年間本当にお世話になりましたというのはたやすいのですが言葉では良い表せられないぐらい感謝しています。

人間の縁とはこういうことですね。

いつもバドミントンの友にもおすそ分けします(元ペアーですがこれも10歳若いです)それでも長い付き合いなどで信頼関係が築きあげるものです。

私もこの人生でかけがえのない友もいます。これが財産です。

私も先週には下関のフグの詰め合わせを送りました~  フグは結構高いので私たちもあまり食べる回数は少ないですが正月には私は好きなのでお刺身は買って食べます。

 

 今日もお昼から有料の成人スイミングのクラスに入りました。

今日は自由形の手のかき方などを右手左でを数回往復、最後にはターンの練習もし、忘れないように練習をしないといけないですね。

もっと書きたいのですが夕食の支度もあるので今日はこの辺で終わります。

 

 

 

 

 


今日の少しキッチン掃除を・・・・しました~本当に整理整頓はまめにしないといけませんね。大反省ですぅー

2010年12月08日 | Weblog

 昨日はできなかった大掃除シンク編、朝少しできました~

今日は右隣の調味料を置いている場所を整頓するということです。

綺麗に拭いて少し汚れたところはいろんな手法で綺麗にしました。

これが綺麗に整頓とは言えないけれどいらないものを捨てて整頓しまいました。スッキリ

その上の一番機になっていたのを整理しました。

整理前の写真を撮って恥を見せようと思っていましたがすぐ画像を削除する癖があって残っていませんでした。

毎日画像があるので、なるべくパソコンの容量を少なくしたいためにすぐ削除するのが癖になっています。

ちゃんと写真を撮っていたのですが何かの拍子で削除したみたいです。ごみ箱をみてもだめでした。(パソコンのごみ箱です)

これでスッキリ、こまめに整理整頓をしないといけませんねー

次の右の一番下のいろんなものをストックしている場所です。

廊下に今捨てるごみを置いていますというのも今月から市のごみ回収が変わっていて、私も本を見ながらいろんな袋に入れていっています。

朝掃除をしているときにベットの枕の横に香り袋の入った猫チャンがいます。

掃除をしているとグレがその場所に来てその猫ちゃんと少し遊びましたがすぐやめて違う場所に行きました~

ミケ、だいすきな場所で寝ていました。

カメラを向けると少し目を開けましたーー気になるのでしょう~

これはこたつに入っていたハッチの顔です。

なかなか布団をあげてカメラだけを下にして写すのでなかなかいい画像がありません。

ラルはパソコン椅子でびっくりした感じで起きてしまいました。

窓を開けて掃除をしているとグレとハッチが外を見ていました。

一生懸命に写真を撮ろうとがんがえた末、掃除の途中だったのではたきをカメラの上であげてこちらを向かせました。

仏壇の間の掃除をしました。

久しぶりに4匹集合しました。

夕方プールから帰ると車庫の隅で待っていました。この光景を見てかわいそうになりすぐ車からでて餌の準備をしました。

家の庭に設置している猫の小屋に住んでほしいので餌もその小屋に入れて抱っこしてその場所に入れてやりました。

缶詰は食べていましたがカリカリは食べていませんでした~

これが小屋に入れたときの小屋です。

これからだんだんと寒くなるのでこの小屋に寝てほしいのですがやはり住み慣れた?場所がいいのかもしれませんね。

毎日この野良ちゃんが来る・来ないかで1日が終わってしまいます。

でも来てくれただけでも安心で。

 

 

 

 

 


1日忙しい日でしたがとっても充実した日でした~大満足

2010年12月07日 | Weblog

 昨日の血液検査と診察の予約日です。

予約時間より早くいかないと駐車場に止められないので早めにいつも行っています。

火曜日ということもあり8時前には病院へ着いたので駐車場には楽に入れました。

本を読んで待っていると予約時間が一番早いのですぐ呼ばれ診察室へ入ります。

私の担当医は数か月前に女医さんに代わっていました。

今日はマスクもしていない女医さんに「こういう顔の女医さんだったんだー}と心で思って椅子に座り、血圧計の資料を先生に渡しました~

その先生が「前の先生は転勤になりましたので今日から変わりました~よろしくお願いします」と丁寧な言葉で接していただきました。

先生と会話しながら先生の誠実さ謙虚さを感じ、これからもこの先生に助言をしていただきながらしていきたいと思いました。

検査結果は良好でしたので次回の2月には血液検査はなく診察だけにしていただきました。前の先生からも今までそういう感じで診察をしてもらっていました。

家に帰り、主人と数か月前に買っていた”高円宮家 根付けコレクション展”に行ってきました。

象牙や動物の牙などで繊細な細工彫られていました。

今も昔もすごい人はいるのだと改めて感じましたが昔の人は道具など今のようになかったので時間的にも大変だったと思います。

小さい細工でいろんなおしゃれをしていたのですね。

 

その岩国美術館の駐車場に珍しい最新木炭車が飾られていたので写真と撮ってみました~

その時反対側には同じ木炭車のエンジンを動かしながら数十人の人たちが何やらしていました。

これでいつかは観光客の人にも乗せるのでしょうか?

後ろはこういう風になっていましたが木炭がどこに入れて燃やすのかは定かではありません。

岩国美術館の前に白蛇(天然記念物)館があったのですごく久しぶりに見てみることにしました。

昔は違う場所に設置されていましたがやはり観光客が回りやすいように岩国城付近に移動されたのだと思います。

誰でも蛇は苦手ですよね~

私も蛇は…嫌いです。

フラッシュで写真を撮ったらその光に反応して1匹が頭付近だけ動きましたがほかの蛇は冬眠状態なのでしょう。

説明を聞いていたら1週間に1回ネズミを餌にしているそうです。これを聞いていてかわいそうと思うけどこれもしょうがないとこなのでしょう~

耳からネズミの言葉が残っています。

白蛇の顔をアップしましたがまだ舌を出していないので少しは見れましたがやはり今も画像を見ていると鳥肌がたちそうです。

小さい入れ物に入っていたのはまだ子供だそうです。へびのお産見てみたいような感じ。

これは蛇の脱皮の皮が保存されていました~

下の段の皮が青大将の脱皮だそうです。

 これは上の鱗の数を表しています。

よく調べたっものですね。

その帰り道に岩国城や錦帯橋のある道路を走りながら帰りました~

山の上に小さいお城が見えるでしょう~?岩国城です。

数年前には岩国城も観に行きましたよー

これはズームした岩国城です。

錦帯橋の正面からの写真です。

春やもみじの季節はもっと情緒的ですがこういう風景も良いものですね。

私も初めて春や秋以外に錦帯橋の写真を撮りました。

これは2番目の橋です。

これが最初の錦帯橋の橋の構造です。確か釘を使わない工法で作られています。

詳しいことを知りたい方は錦帯橋と検索すればわかると思います。

地元にいながら歴史関係全然皆無に等しいぐらい知らないです。歴史の勉強をしたら少しは賢くなるのでしょうね~

こういう今までに知らなかった根付けの事もすごく勉強になりました~

どの時代でもおしゃれセンスは兜でもやりでも鉄砲でも箪笥でもすごいことがわかりました。

昔も今も表現方法はあまり変わっていないような感じに見えました~  オシャレです。

 


2か月毎の病院へ今日は検査だけ。

2010年12月06日 | Weblog

還暦を過ぎてから?総コレステロール値が毎年高くなってきたので、何かの時と思って総合病院へ今から3年前ぐらいから通っています。

最初はコレステロール値の薬だけでしたが1年ぐらい前から(もともと家系的に血圧が高い)血圧の薬も服用するようになりました。

今の薬も一番軽いのですんでいるのなるべくこの薬で済むよう食生活も改善をしながら生活をしないといけないとは思っていますが・・・・主人も息子も反対に油系をとらないといけないぐらいなので大変です。

明日は検査の結果と家で血圧を計っているのでパソコンに入れて印刷をして病院へ持っていきます。

2日間にしているのは検査をしてもすぐわからないし、時間がかかりお昼ぐらいになるのです。

疲れるという理由で私は運転もできるし、2日間通っています。

隔月なのでこのぐらいは大丈夫ですし、本など数冊持っていくので待ち時間はだい好きです。

いつも思うことですが病人の多いいことーーーーーーーです。

 

これは昨日作ったさ”鮭のおろし玉ねぎソース”です。

これも検索をして簡単でおいしそうだったので作りました。

お皿が料理にあっていなく、そしてグリーン系の野菜を置いたりすればよかったのですが写真の後にプチトマトも置きました。

無地のお皿があっていましたがたまには使わないといけないかと思って、急いでいたので模様のお皿にしてしまいました。

 夕方時間がなかったのでレシピがかけませんでしたがアップしましたので訪問してください。

美味しかったですよ~ こういう料理もたまには良いものですよ。

病院から帰ったのが9時過ぎです。

それから遅めの朝食をしてコーヒーを飲んで一息。

またまた気になっているキッチンを今日は時間もないので次の横の段に移りましたが去年すごく処分もしたので今年は捨てることもなく整理しただけです。

明日も病院後はスポーツクラブに行くので掃除はできないかな~ゆっくりとしましょう~(本当にわが家の恥を見せているようなものです)

病院から帰ると猫たちは各々の場所で寝ていました。

ミケはストーブを出したので応接椅子をサイドボード横の置いています。

その場所はよくハッチとミケが寝ています。今日はミケでした。

カメラを向けたので寝ていたのを起こしてしまいましたが眠たそうな眼をしていますね。猫は本当によく寝ます。

ミケの横顔もと思って撮りましたがミケも気になるのか?横目でこちらを見ています。

ハッチも朝日のあたる出窓に上がって何を見ているのかな?

居間の方の出窓にラルが顎をつけて横になっています。

可愛い顔を撮ろうと思っていますがなかなか撮れません。

今日はグレの写真がなかったので私が外から帰ってくると必ず玄関でお出迎えをしてくれます。

その時なぜするのか甘えようとしているみたいで下駄箱の下に入ったり寝転がってうれしさを表現しているみたいです。

こういう風にいつも私の帰りを待ってくれています。かわいいですよ~

今日は病院へ行く前に野良ちゃんが来たのでカラスが見つけて食べに着たらいけないのでその場所がわからないように隠していきましたがちゃんとわかったらしく食べてくれていました。

ほとんど完食してくれました。

お昼後に外にでると玄関前の庭に寝ていたので寒いかと思って布をかけてやりました。

少しの時間そのまま寝ていましたがやはり野良ちゃんは気になるのか違う場所にいってしまいました。

わが家の前の空き家の駐車場、暖かいのでその場所に移動してくつろいでいます。

春の時の様子とは全然今は違っています。食欲もあり、朝・夕来てくれるので栄養もバッチリです。

近づいて撮っていても最近は少しは安心したのでしょう? 庭に寝ていた時にティッシュで眼を拭いてやりました。

野良ちゃんのアップ写真です。春のやせ細って皮膚病にもなったのがウソのように元気になりました。

病院で抗生物質を与えたら元気になりました~  お金もかかりましたが主人と元気で毎日わが家に来てくれることが一番うれしいです。

 

午後からバドミントンを2週間ぶりに行きました。本当はやめてもいいのですが仲間がいるし、数十年の付き合いなので信頼できる事です。

若かりし頃の競い合った試合も今は和気あいあいとできているということはみんなも年をとったということです。

いつまでできるかわからないけど仲間との交流はこれからも続けていけるようにケアーをしながら頑張りたいですね。

娘から結婚記念日のメールが来ました~ こういうメールだけでもうれしいです。

 今日の深夜に目が覚めたので料理のレシピを書いて載せましたし絵文字も入れてみましたが上手に毎日ブログに入れている人尊敬です。

あまり絵文字は入れたことないので探しながらしていると結構時間もかかります。

これを毎日している人は素晴らしい~~  こういう絵文字を少し入れただけでも雰囲気は明るなりますけどこれを私毎日となると大変かな?

たまには良いものですね。絵文字も


今日は結婚41年目ですが・・・・

2010年12月05日 | Weblog

12月5日、41年目の結婚記念日です。

それでも朝少しでも掃除をしようと映画に行く前にシンクの左側だけ掃除しました。

わが家は結構油使うの電磁気の下も油で汚れています。

いろんな道具を使って側面の油汚れをとりながら、下に敷いている紙も新しくし直しました。

これはカレンダーを使っています。一番下の引き出し完了です。

次は2段目の鍋を置いている所です。浅鍋は違う場所に置いていますが大きい鍋はここに収納し、お米も置いています。

今日は壁のシールはまだ新しいのを貼っていません。この透明シールを貼っているとそれが汚れると2枚重ねになっているので剥がせばまた新しいのが出てきます。

今日はこれまで・・・・今から映画に行ってきます。

約1か月、映画に行っていません。数か月前からの予告編ですごく気になっていた”武士の家計簿”を観に行く予定です。(今書いていますが夕方なので観終わっています)

これは資料が残っていたのを映画化されたそうです。

ほのぼのとした映画でしたがそれでも親子の格闘や今でも昔でも同じような詐欺や役職になればそれだけ家系も苦しくなるその模様と思索をしながら解決に向かっていくほのぼのしながらも家計簿の大切さそして料理も工夫次第とのこと・・・・私には頭の痛いところだらけでした。

そうですよね~お金がなかったらその食材の中で創意工夫をしながらすれば素晴らしい料理に生まれまわるのです。

肝にもめいじないといけないと反省ばかりの映画でしたが数か所、涙・涙でした。

今時代劇が復活していますが私はこういう映画なら観たいと思いましたし、みて損はない映画だと思いました~

今日の夕食は41年目の結婚記念日に外食を(フグ料理食べたいといったのですが主人曰く、好きでないそうです)と思っていましたがこういうわけでわが家の狭い家の中にある一坪畑、初収穫です。

高菜も2種類の品種だそうです。

それを今日はこんにゃくと厚揚げで煮ます。

後は鮭を使った料理にサラダぐらいです。

主婦の私にとっては記念日とくれば外食をもくろんでいましたが結局は貧疎な食事記念日になりそうです。

でも・でも子供たちも私たちも健康で今過ごせているのが一番のごちそうです。でもーなー外食が一番私のストレス解消なんですけど・・・・

新鮮な高菜なのでこれも大ご馳走なのかもね。

ラルの毎度の寝姿です。

ミケが外を見ています。

するとグレがその場所に来て匂いを嗅いでいます。ミケは嫌そうです。

知らんぷりしていましたがまだ匂っています。そのあとすぐミケは嫌なのか違う場所に行ってしまい、すぐグレは出窓に座ってくつろいでいました。

ハッチはあさストーブの前で横になっていたのをカメラを向けるとかわいい顔でこちらを見てくれました~

何回も写真を撮ったので横目で見ています。しっぽの巻き方かわいいでしょう~

今もブログを書きながら料理を作っています。

結婚記念日41年目、質素な食事になりそうです。

主人はどういう風に思っているのでしょうかーーーねーーーーー

女が食事を作るのは当たり前だと思っています。

健康だけが一番のメイン料理でしょうね。

最近は健康の二文字だけがいつも頭の隅にあります。


午前中も整理・整理~

2010年12月04日 | Weblog

 そろそろキッチン周り終了ですが最大の難関キッチンシンクが残っています。そうそう後、冷蔵庫も残っています。

冷蔵庫は今年の春ぐらいに買い、数か月は綺麗だったのですがだんだんと遊びに忙しいイルカさんは?奥の野菜保存庫には残っている野菜も多くなってきています。

こまめに見ているつもりでも献立によって使わないこともあるのでだんだんと後回しの野菜もあります。

野菜の高騰も少しずつ安くなってきています。特にキノコ類は今までのような値段ですが今日見たら全体的に普通の値段になっていました。

まだねぎは少し高いような気がしますね。

7年前に母と同居の為に、実家の跡地に家を建て替えました~

その時は母も同居でしたので1階は母の部屋兼仏間と息子の部屋と娘がいつ帰ってきてもいい部屋を作ったので私たちは2階が居住スペースになりました。

その為にキッチンも2階に設置したので(その時はゴミ収集箱の事すっかり忘れていました)ごみの収納の為に自分でデザインをして作ってもらったのがこの家具です。

シンクのほうにごみを出せるようにしてたのでお店の人に後ろの板が見えていいように頼みましたし小物大好きなので半分を食事場所から見えるように小物を飾るための棚を作ってもらいます。

反対側も同じぐらいのスペースがあるのでいろんな物が置けます。

 この陶器でできた演奏家たちの雰囲気を味わってくださ。

これは15年以上前に買ったものです。

一つずつ買えるものでしたので(その当時は結構高かった)数回に分けて買いました。

外国の作品です。全然違うでしょー この演奏したり歌ったりしている顔の表情が大好きで買いまし。

 反対側にはピエロを飾っています。

その時はサーカスでもピエロの存在が重要だと思っていましたし悲哀を隠しながら演技しているその姿が好きです。

裏側の棚も綺麗に整理しました。この棚私のサプリメントなどを置いています。

 お花も好きですがどちらかというと緑の多いのが好きなので部屋の中はグリーンが一杯です。

 次は最大の難関シンクと冷蔵庫を掃除たら一掃除終わりです。

後は時間があれば納戸を整理したいために早めの掃除をしていたのですが明日は映画にも行きたいと思っているので掃除は中断か?

プールから帰ってみると主人が老猫のラルを散歩していました。

春みたいに毛はあまり抜けないのですが外に出した後はブラシで綺麗にしてやります。

ラルはいつもしていることなので全然嫌がりません。

 暖かい時にはもっと動き回るのですが少し風も冷たいのでじーっとしています。

すぐ家の中に入っていきました~

 今月料理を作りました~

白菜が残っていたのでインターネットで検索し、ホタテの缶詰を使っての料理です。

味見しましたがさっぱりとしてすごく食べやすいです。

”白菜とホタテのとろとろ煮”です。

材料には入っていないキノコ類も入れてみまし。(キノコ類安いです。)パセリも買わないで細ねぎを入れました。

レシピはここです。 いつものマンネリ料理から脱皮するために月1回ですが私の頭の中にないレシピで試作しています。

 

 

土曜日はスペシャルマスターズのくらすに入り合計で1700mを泳ぎましたがその後も泳いだので2000m以上泳ぎ、大満足でしたー


友からのプレゼント(半年ぐらい前)をお花を買ってしなおしました。

2010年12月03日 | Weblog

 

 お友達が心を込めてプレゼントしてくれたのですがお花が(ドライフラワー)落ちてしまいました。

私の大好きなアートフラワーの先生の作品と今日は金曜日体、休める日なので映画を観に行こうと検索をしましたが明日からの上映でした。(武士の家計簿)

昔からの友人にお歳暮にフクの詰め合わせを頼みいろんなお店に行き、お花などを買ってきました。

家にもあった大好きな先生のお花と一緒にアレンジしてみました。

プレゼントしてくださった時に公開すればよかったのですが私の考えでたぶん載せなかったのでしょう~(画像フォルダーを探しましたが見当たりませんでした)

私は以前からこのやり方が良いのかはわからないのですがサイトともさんからもらったプレゼンは名前も言わないで友からという方法をとっています。

それは好意にしていたサイトさんがプレゼントをもらっていろんな人からお返しをされているのを見て自分もしないといけないのかとすごく悩まれた結果、閉鎖されました。

それで私の考えでサイトともさんからもらったのは載せていないような気がします。載せたときにはたぶん友達と書いていたと思います。

こういう風に顔も名前もわからないサイトともさんとですが何かの縁で繋がっていることを痛感し、自分の足りないことも多々あるとは思いますがこれからも娘の為にも頑張って続けていければと思います。

最初のプレゼントを写真に撮っていなかったのが残念ですが自然の花を素敵にアレンジし、猫が大好きな私の為にもちゃんとそこに飾られていました。

皆さん、いかかでしょうか? せっかくのプレゼントの台を残してお花をアレンジしていました。

テレビの場所に置いているのでいつでも見えます。

今日はそういうわけでお花を買いに行った以外は家に閉じこもってまたまた大掃除です。

本当にわが家の恥を載せているのは心苦しいのですがこういう題材しかないのでお許しを。

食器棚の引き出し、整頓しただけでもスッキリしました~

これで食器棚は完了です。

その引き出しの中に昔よくみかんのネットを巻いてリンゴのように作っていたのが一つ見つかりそれを猫たちの前に置きました。

私が何かをしだすとすぐ私の周囲に来ます。

3匹がいずれも遊びたいと思っているのか?それとも今まで見たこともないのがあると思うのか視線が面白いです。

今日はラルが一番興味を示して行動を起こしています。ミケはその後ろで神妙な顔でただただ見ているだけです。ミケはメスなのでおしとやかに見ているだけかな?

でもハッチには強いミケです。

ハッチは引き出しの整理をしているとそのそばに座っておとなしくしていました。

ラルの行動的な目すごいでしょう~キッチンマットが動いています。下にはちゃんと滑り止めの網を敷いているのですが猫の俊敏な動きには全然だめです。

網のマットをなんと思っているのか?グレもしたで見ています。

グレはしたいけラルがいるし…でも遊びたと思っているのかな?

ラルもだんだん力加減もわかっているのか?でもまた威厳を保っていますがこの写真の時には2匹が威嚇するような行動を静かにしているような感じでした。

ハッチもその中に入りたいみたいですがラルとグレがいればその仲間に入れないとはちゃんとわかっているみたいですよ~

最後にミケも仲間入りしましたがラルの目の表情がいいでしょう~どういう気持ちでミケを見ているのでしょう~

この写真は網のおもちゃを取り上げて上のほうにやって写真を撮りました。

グレはその方向を見ていますね。

今日の朝の野良ちゃんの食事後の写真です。

すこしのこしましたがちゃんと食べに来てくれるので安心です。

午後は3時過ぎに来て完食しました。

だんだんと寒くなるので頑張って食べに来てほしいです。それだけで私たちは安心してプールや主人は走りに行けるのですから。

 

 

 

 

 

 


今日もまた朝から食器棚の掃除と整理しました~ もう使わない食器一杯

2010年12月02日 | Weblog

今日も朝から食器棚の整理です。

今回はどんな陶器でもヒビやかけたのは捨てることにしました。(この思い切りが今までなかったのです)

全部食器を出しながら棚も外側も磨きながら整理していきます。

この食器、ほとんど私の作品ですが陶器なので磁器よりも弱くかけたり割れたりしています。

今回はそれも、もったいない精神を捨てて全部整理することにしました。

透明のビニール袋にはすぐいっぱいになりましたというのも皆さんも私と同じ経験をしているとおもいます。

よくケーキを買う時に小さい陶器の中にムースなどが入っているケーキを良く買っていました。

いつかは使うのかととっていましたが今回は数年間ほとんど使うこともなかったので捨てることにしました。

この商品も確かいろんな野菜をみじん切りにしたりすったりできるのですがこれも洗ったりするのが面倒なのでついつい手で切ったりしています。

でも捨てるの勿体ないので今回は捨てないけど来年は捨てているかもしれません。

今回は左側の下の段はどんぶり系のを置くことにしました。

この段も今回は大きい皿を置くようにしました。

いらない食器も処分したのでだいぶスッキリ良い感じです。

家具も磨いたので古い家具も少しは見栄えします。

この有田焼のセットは若い頃に購入しました~があまり使っていないような感じです。

シンプルな模様だったので購入しましたがあの時は年齢的にも若かったので結構高かったような気がします。若い時の感覚なので今の金銭感覚とは違うと思いますけどね。

これは私は私が大好きな磁器陶器の中で好きな有田焼の皿です。

なかなかこのさらに盛るような料理していないのかもしれません。反省です。

食器棚の整理完了しましたがまだその下の引き出しの整理は数日後にします。

本当にごみだけはよくたまります。

野良ちゃんの朝の食事後の器です。

今日も朝やくから待っていたみたいです。

ちゃんと毎日食べに来てくれるということはほかの場所では食べ物をもらっていないということですね。

その話を主人と話します。この野良ちゃんを見届けないと旅行に行けません。

でもそれでもいいのです。私たちを頼っているのですからうれしいです。

主人と毎朝気になって外に出たり窓から見ているので来てくれるほうが安心して外出できるのです。

カーテンからハッチが何とも言えない顔だけ出していました。これはまだ朝の状況です。

カメラを向けたので横目てみていますね~それでもかわいいです。

ラルが気持ちよさそうに手で顔を覆って寝ています。猫はこういうポーズはどの猫もします。

ハッチが玄関の横に置いている水を飲んでいます。

これはアップ写真です。

玄関でハッチとミケがいました~

玄関マットも汚れないようにバスタオルを置いています。

グレは特に玄関のタイルが好きなので・・・・・

今日は少し筋トレをし、プールで泳ぎます。

コーチから500mは自由形で泳ぐようにと言われたのでゆっくりと泳ぎました~

そのあとキック100mを4泳法した後スイムも4泳法をしました。

その後少しジャグジーでストレッチし2時30分からの有料の成人スイムの時間です。

今日はキックメインを教えてもらいましたがなかなかキックとコンビネーションがうまくいかず悩みながら練習。

最後は50m6本をディセンディング(だんだんとタイムをあげていく)していきます。

最後の6本目はハードで泳ぎ、タイムは39秒台でした。

シーズンオフなのにこういう練習をするとは思っていなかったのですが・・・・これもコーチの言うことなのでやるしかないですね。

明日は完全休養です。映画を観に行こうかな~と考え中です。