goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

ラルの1周忌前に庭の下に埋めてやりました。

2016年04月08日 | Weblog

 昨夜、10時前?ぐらい(ウトウト)しているとスマホから地震情報の警戒注意報がでて数十秒、グラグラとすこし揺れました。(たぶん震度3ぐらい)

揺れはすぐおさまったので安心し、テレビをつけて情報を・・・・・・・すごいやはり揺れのようでした。

津波がなかったことが幸いでしたがそれでもこれからもいろんな被害情報が出てくることでしょうね。

日本は地震列島なので我が家も救急袋一応4袋(3個はここ数年点検していないのでしてみないといけません)

 

ラルの1周期前に(5月2日)庭の松の下に骨と毛を埋めてやりました。

冬埋めようと思って娘が「寒いからかわいそう~」というのでここまでお骨を置いていました。

マク様から頂いたラルの猫の横に置いて毎日見れるようにキッチンの隅に置いています。

 これでラルも庭で安心して眠ることでしょう~~

我が家にはあと3匹いますが少しでも長く生きてほしいためにも私もがんばらなければいけません~ファイト

 

11日月一回、楽しい料理教室です。

1)フライパンでできるメンチカツ。

2)エビチーズパリパリ。

3)野菜の胡麻クリーム和え。

4)ほうれんそうのチーズオムレツ。

毎月超楽しみは日です。

残り物の野菜はキャベツ人参、豆など千切りにして添えて美味しくいただきました。

 

毎回持って帰る料理で主人・息子に違った料理を食べさせてもらえる料理教室大感謝です。

もちろん先生と友人と楽しい会話も最高ですよ。

全部美味しいのでどれか知りたい方はコメントを頂ければレシピを教えてあげますよ。

 

娘との外食久しぶり(いつも家での手料理なので)いろんなお店を名前をあげながら今回は”浜勝”にしました。

数年ぶりでしたがおいしかったです。

いつもですが私は全部食べれないのでいつも主人にあげています。(これじゃ痩せようと思っても太るよねあと2キロ)

家の東側に小さい畑、サラダ菜・ちしゃ(これならサラダに最高です)↓

水菜

このバック、先週娘が持っていたバック、触ってみるとすごく柔らかくいい感じ。

さっそく、イタリアの製品なので名前を教えてもらってインターネット検索

白や、黒、ラクダ色、明るいブルーなどあったのですが四季を感じないで使えるものを考え娘と同じ色のネイビーを選びました。

娘に見せると同じ色なのでいい顔しませんでしたが一緒に持ち歩くことないので・・・……ルンルンです。

久しぶりにバック購入。

10日前に庭に植えていたお花きれいに乾燥しています。

綺麗に乾燥できました~

庭に出てみると富士の花もきれいに咲くはじめました。

数年前に富士の花を押し花作品にとしましたが押し方が悪く茶色になってしまいそれからしていませんがいつかしてみましょう。

3種類のボタンの中で一番早く咲いてくれました。

まだつぼみもいっぱいあるので今日でも咲いていることでしょう。

グレとハッチだけ大好きなおかかを食べています。ミケだけは食べないのですよね~なぜなのか?

猫ちゃんの食べ物も少なくなったので箱が空いているとハッチが箱に入って安心しています。

猫は狭い場所など大好きなのですよね。

何とも言えない警戒の顔・・・・・・・そうです外の廊下にグレが↓

グレは何ともないかのように毛づくろいをしています。

 

掃除をしながら階下に降りてみると娘の部屋にミケが・・・・・

この場所や窓際は主人が出かけて帰るまで待っている場所です。

野良猫で庭に来ていた時から私はグレ、主人はミケがすごくなついていました、それは今も変わりません。

段々と暑くなったので猫の冬バージョンから夏の敷物を変えてやりました。

我が家は最近来客もないのでほとんど猫の家になってしまいました。

 

 

数日前に不整脈が出てきましたがすぐ対処、安定剤と心臓の薬を飲んでベットで安静

どうしても脈が130ぐらいになるとドキドキするので少し不安なのですがここ2か月なかったので冷静に対処できました。

これからもこういう時はあることでしょうが気長に治せればと・・・・・・・・・・・それでもジム通いはできているのでうれしいです。

 

高齢者の運転更新や肺炎のはがきも来ました。

確かにここ数年いろんな病気をしているので実感。

ジムに行っても本当に若い人一杯(本当は高齢者なのですよ)元気いっぱいに泳いでいます。

ジム通いができる体力・気力があるということはうれしいことですね。

これが長く続けられるように自分と向き合いながら運動しましょう~~

 

 

 

 

 


娘からのお土産(食べたかったもの)・・・・友との食事会。

2016年04月06日 | Weblog

 去年の温泉旅行の時(萩)NHKドラマ「花燃ゆ」で萩に訪れた観光客もすごく多かったとのこと。

大好きな萩夏みかんを買って帰りたいと数か所のお土産や最後には夏みかん本店まで行きましたが買えませんでした。

 それだけテレビの影響のすごいこと・・・……確かに朝ドラもそうですがすぐ観光地になって地元の人たちには潤ったことでしょうが

これがすぐ終わらず、長く続いてほしいものですね。

これは夏みかんの中に羊羹が詰め込まれていて大好きなものです。

空港とか売っていますがわが町には売っていないので・・・・・でもこれがいいのかも?もしあったら買にいって・・・・・体重が・・・・・・

 これは「維新の花」というお菓子。

これは初めて食べましたがこれどら焼き風なので美味しかったですよ。(これは先週の日曜日だったのでもうお腹の中・・・・それ以上です)

 月曜日、いつも三家族で年に数回集まる集い、今回は女性だけで集まることにしました。

私が運転をして(運転歴50年以上)最初は桜を観に行きましたがちょうど満開、散策&おしゃべりをしながら数十分。

車に戻るとちょうど11時過ぎだったので一人の女性が案内をしてこの場所に。(私は初めての場所だでした)

 

もちろん私より若い2人、お顔はあまりに美人なので私が目立たないということで隠しましたよ~~

 3人一緒で「ステーキ定食」を頼み、食事もですがいつもジムで出会ってもほとんどお話しできず(私がエアロを入らないため)

今回の食事会になりました。

3人同じジム通い(私はプールがメイン)なのですがいろんな共通点はあるので話が途切れることなく、おしゃべり、あごが外れるぐらいしゃべった感じです。

 

もう少し話したかったのですが私が5回目の膝のヒアルロン酸を打たないといけないので3時過ぎに解散です。

次の日に出会って「また行きましょうね」と話しましたよ。

 先週の土曜日(午後からフラダンスがお休み)の午後久しぶりに押し花教室に行きました。

最近は家でほとんど作成し、違う教室に行って先生に見せアドバイスなどをし、家で作品を仕上げるようにしています。

 

家でのクリスマスローズもすこし時間が遅く、つぼみを押せなかったので教室でいろんな形などを教えてもらって上のようにしてみました。

これはバラやボタンと一緒なので私の中には大好きな組み立て・・・・・これからも家で組み立てましょう。

次回の作品はもう頭の中には構成ができているのであとは私の実践だけです・・・・・これがまたジム通いが忙しくその合間をぬっての作品なので

いつの事やらですが5月の作品展までにはもう一点完成させたいです(少しでも先生のお役にたてるように頑張ります)

 家で咲いたお花

 数年間できなかったので色も変わって作品にできませんが和紙の後に置くのだったら大丈夫なのでそのまま保存して

います。

 花かんざしはほとんど乾燥しているので楽ですね。

 ビオラなども玄関に植えているのであまり寂しくならない程度に摘み取りました。(作品のために)

 日曜日、長い桜並木のある場所、今年は交通を遮断してお祭りです。

私は2年間ちょうど体調不良でほとんど花を見たような見ないような感じでしたが今年はバッチリ、満開の花を観れました。

 どこを見ても桜・さくらサクラ

 この桜並木は数百メートあります(測ったことないのですけどすごいですよ)

下の場所には舞台があっていろんな踊りなどされていたそうです(私はいかなかったのですがジムでお話を聞きました)

 

 すごいこれ初めて、昔こちらは毛利藩の場所だったのでいろんな話聞いたことあります。処刑場もあったと聞きましたけど

これは私は調べてないので・・・・幼いときに怖いと思った記憶あります。

 私が小さいときにはこの桜並木の下でいろんな家族が食事を(もちろん手作り)していたの今でも私覚えています。

もうこういう光景はこの場所ではないです。(情緒ありましたよ)

 山を見渡すとこれもまた綺麗、桜満開です。

 炬燵布団などはしまったのですがまだ寒いだろうと下カバーだけおいてやりました。

ハッチも気持ちよさそうに。(もう少しでこれもとると猫たちの様子は?)

 グレとミケも一緒に

 グレちゃんが一番強い(男性)のでハッチなどはグレがいるとびくびくしています。

 それが夕方になってゲージに2匹いれるとその瞬間ハッチの世界が始まります。

 綺麗なお水飲み場所作っているのですがこの場所が一番好きみたい。

だから肥料をやれません。

 数回舐めたあとの顔。

 ストーブもそろそろ・・・・・今はもうストーブをつけることなくなりましたけどまだおいています。

 ハッチがコンポに・・・・この場所も好きですね。

 ミケちゃんもこういう格好ももう少しですよ。

 気持ちよさそうに寝ています。寝息が聞こえそう。

 超可愛いミケちゃん。

 ハッチも大好きなストーブの前、(あともう少し)

 カメラを向けたので少し目を開けてしまいましたがこういう半目もいいね、どれでも可愛いんです、猫好きな人にとってはね。

 

 最近ブログ更新も遅くなりつつありますが気長に待っていてくださいね。


温度差についていけない体・・・・で風邪を。

2016年03月28日 | Weblog

毎週1回、整形へ。

今日は月曜日なのにラッキーなことにリハビリ以外の患者さん少なく10分ぐらいの待ち時間。

先生の診察、「水は溜まっていないですから・・・」とヒアルロン酸4回目です。

後1回で完了です。

 

これからも治ることないので筋トレ・ストレッチなどを気長にしながらこれ以上悪くならないようにしないといけないだけです。

 

数日前から花粉症と風邪が重なって気管支炎になっています。

鼻水と咳がひどくこれ以上悪くならないように日曜日と月曜日、静養に努めました。

 

         

マスクをしてうがいもしっかりし、栄養剤と風邪薬を飲んでいます。

ここ数年、温度差に体がついていけない私・・・・・・これもしょうがないと思って日々を暮しましょう。

 

 

フラのお友達にプレゼント、髪がショートカットなので小さい髪飾りをつくりました。

バラの花とつぼみを入れて可愛い白い花とどんなパオスカートにもあいそうです。(喜んでくれればいいけどな?)

 これからも時間があればプレゼントしましょう。

 大好きなパパに甘えています。

抱っこしてほしいとせがんでいます。

 ないてアピールミケちゃん。

 とうとう膝の上に上がれました。

 これで膝に座って数分間楽しんでいますよ。

 ハッチちゃんが食べています。

 午後暖かい窓際でおねんねミケちゃん、気持ちよさそうな恰好。

 ハッチも寝袋に入って気持ちよさそうにおねんね。

 グレがテーブルの上に・・・…窓際にミケちゃんがいますでしょう~

 お昼寝を終わった後、お雛様から5月人形に模様替え。

これは正面の飾り棚、大好きなマク様の作品と木彫りの作品(木のぬくもり大好きです)

 お雛様に比べて5月人形はあまりなく此方の棚にはこういう風にしました。

壁だけ5月の作品を

 右側には押し花作品の兜と5月人形を飾って・・・・・・・・・・模様替え終了

するとハッチが私のそばに来ました。

もちろんその前にはグレが押入れの中を入ったり出たりと忙しく動き回っていました。

 

桜も咲き初めています。

近くの桜並木で日曜日お祭りがありそうです~行ってみようかな、歩いていける場所なので。

去年は不整脈でしたし、ここ数年ゆっくりと桜見ていません。

 

 


お彼岸に墓参をした後・・・いいことが

2016年03月21日 | Weblog

 日曜日最高のお墓参りです。

 先日に買ったお花とお供え物を持ってくるまで5分ぐらいの場所(両親が生前購入、隣には母の両親の墓も)

 

 いつも数日前に主人が山の畑からしきびをとってお墓に入れてくれています。

私はお墓をきれいに拭いてここ数か月墓参していないことを詫びてお祈りをしました。

体調を崩す前には毎月墓参していたのですが自分の体調が悪くなるとついつい怠けてしまいました。

 その帰りに御大師様近くを通ったらお彼岸なのでお参りをしたらいただきました。お接待です。

ありがたく頂戴しました。

家族の健康を祈って400円(一人100円)

 テレビで紹介されていた(新聞でも掲載)震災にあった人たちのアンケートで「これがあればよかった」という品々が

入っている震災袋を購入しました。

キャスター付きで(キャスターは外せる)5年間保証付です。

まだ点検はしていませんがラジオや手で回せて自家発電できる懐中電灯などなどそれはそれはよく考えられた内容です。

山口県はあまり災害はないのですがやはり自分の命は自分で守らないといけないですから・・・と数日は人も頼れないと思うので少しでも

思いながら日本が被災しないようには祈っていますよ。

それよりは健康のほうを心配しないと私はいけないかもですね。

 日中は快適に過ごせて、ジム通いもできて満足なのですがどうしても夜になると少し不安になってしまいます。

昔も寝れないときはあったし、次の日に寝れればと思っていた私ですが不整脈になってからやはり不安になってしまいます。

それでこの本が目に入ったので購入、聞いてみるとピアノ曲でした。

私はクラシック音楽も大好きなのでこの本を読んでみたら自分が一番心が落ち着く音楽だと良いそうですし、フラダンスの曲も心安らぐのでそれでも

良かったかも・・・でも習っている曲だとどうしても踊りの振りが気になるので違うフラ曲だと良いでしょうね。

交感神経と副交感神経の微妙な関係、自律神経も・・・・・わかっているのですがなかなか自分で思う気持ちと心が一致しません。

まーゆっくりと時間を過ごせば治ることでしょうと信じて生活をしましょう。

 美容院でカラーリングをした後いつも私の髪をきれいにしてくれます。

新人の時から知っているしシャンプーがすごく上手なのでそれからの付き合いです。

若い・若い男性ですよ。

 この横がアクセントなのでと写真を・・・……いかがでしょうか(もう少し若かったらね・・・・)

 数週間前に植えた花かんざし、枯れないでお花いっぱい咲き始めました。

 日曜日にビオラを買ってたので植えました。

 他の花も枯れないで育っていました(ちゃんと土の中に肥料も混ぜて)

 大きい鉢に残ったビオラを玄関に

 これも枯れないで育っています。

これからお花も増えていくことでしょう。

 

 

 今度や我が家の癒し、猫ちゃんの写真を。

 ハッチとグレの微妙な位置関係とハッチの眼の様子。

 久しぶりにハッチ、水を手で肉球に水を含ませて?舐めるのですよね…超可愛い。

 炬燵から外に出た瞬間。一番太っているのに炬燵大好き猫

 カメラ目線、眠そう

 ミケはいつもこの場所だとクッションの奥に寝ているのです。

 気持ちよさそうなミケちゃん。

 グレも気持ちよさそうに寝ています、カメラを向けても熟睡、時々ハッチもいびきをかいているのですがこれがもう・・・・可愛いッたら

 グレとミケが隣り合わせに寝ていたのでカメラを向けるとミケはすぐ逃げてしまいました。

 グレ、美男子猫でしょう、若いので髭もすごく立派ですよ。

 凛々しいグレ。

 今日の午後日当たりの場所にハッチが寝ているのかと見てみるとグレが入って寝てハッチはそのそばに座っていた

あまりに可愛そうなので↓

 暖かい敷物を敷いてやるとハッチすぐ座りました。

 2人とも気持ちよさそうに寝ようかと思っていたら↓

 グレは何を思ったのか?その場所から逃げてしまいました。

 

 10日ぐらい前に押した、クリスマスローズ、きれいに乾燥できましたよ。

これから何の作品にしようかと考え中

 そのあとに布団乾燥機でマットを乾燥させていたらハッチが暖かいので座っています。

 グレが来たのでハッチは逃げ腰。

今日また100円ショップに行き、黄色い花を購入、また髪飾りをつくりました。

黄色い花が入っているパオスカートに合わせて頭につけて踊ります。

 

今日は娘が夕食に・・・・・・・・トンカツにしようと今からつくります。


フラダンスの押し花作品完成です・・・・・・・・!

2016年03月14日 | Weblog

 額に入れてみました。

 

 額の色も紺色でハワイの雰囲気を出そうとしてみました。

貝も小さいのを砂浜や海の中に入れてみました。

ハワイの雰囲気出ているでしょう~

手術をした後1年以上心身とも不健康でなかなか作品できませんでしたがゆっくりと作品作りにはしており、合計で(手術前に1点)4点作品できました。

本当はこれ以上作品作りしても将来の事考えると・・・・・後をあまり考えないで作品を作成したいですね。

 

もう少し余裕ができたら和風で鶴と亀を作成したいです。これはぜひ実現したい作品です。

去年、クリスマスローズはいっぱい咲いたのですが乾燥させるのもできず作品もできませんでしたが今年は

お花もいっぱい咲いてくれたので急いで摘み取りました。

これがお花乾燥用のマットです。

 乾燥させたらいろんな向きの作成を

花びらを抜いていろんな角度にしてみたいです。

側面からみたお花などを立体感のある動きにしてみたいと思っています。

 

 玄関をきれいにお花を植え替えました。

お花育てるの大好きなのですが最近はジム通いがメイン(プールで泳ぐ)になっています。

一番奥のカボック(去年主人がバッサリと切り取ったのはいいのですが今にも枯れそうです)元気がないです。

 今回はいろんな種類のお花を植えてみました。

どうしても小花が好きです。

 植え替えているときがすごく楽しくルンルンでしています。

 やはり好きな色合いは清楚な色が好きです。

 数か月したら鉢一杯にお花が咲いてくれることでしょう~

月一回の料理教室&おしゃべり教室です。

プール友と月一回ですが、思いっきりおしゃべりでき、義妹さんの教えですごく楽しいです。

いつかは3人で写真を撮ってみますね。

  どれもすごくおいしく(お昼にこんなに豪華は食事はないです)おしゃべりをしながら堪能。

里芋は煮たことぐらいしかしたことないのですがベーコンやニンニクなどを入れて炒めたのですが美味でした。

煮豚も簡単でしたし、今日の夕食は煮豚に厚焼き玉子などをしようと思っています。

この卵焼きは(材料が余ったので厚焼き玉子を)めんつゆを入れただけですがいい味が出ています。

こういう風に先生が材料が余ればもう一品とできるので豪華ですよ。

 このチーズケーキも炊飯器でできるのですが時間が2時間とかかるのでその間に違う料理ができますが炊飯器は

IH炊飯器ではダメなので家では作れないです。

濃厚でキメも細かく出来上がりました。

 食後のコーヒーと一緒に。

こんな幸せなことないです。

友にも義妹さんにも(先生)大感謝。

 

さー最後は我が家の癒し、猫ちゃんの登場。

 ハッチの大好きな場所籠の中

 ボスグレの応接台に上で後ろ脚もかわいいのですがこの横眼。

 グレはカメラを向けても逃げないのですよ。

これは立派なおひげを写してみました。

 横になって気持ちよさそう。

 あーとうとう寝てしまいました。

 

 

 ミケちゃん可愛いね・・・・・・・

 カメラを向けると今にも逃げ出しそうな姿・・・たぶん逃げたかな。

 そろそろ炬燵も始末しないといけないのですが先週だったか雪も降ったのでまだ猫には必要かな~?

 コンポで体きれいにハッチちゃん。

 舌舐めずりをしています。

左手が次に顔をきれいにしようと準備中。

 そのあと、ピアノの上で体クネクネ

 

 

 料理が終わり、午後整形外科に(写真は前回のを拝借)

また水を抜いてヒアルロン酸をしてもらいました。

また来週も行かないといけないです。

もう少し痩せたら膝にも負担がかからないのでしょうが・・・・・・・・これが一番の難題後2キロ(標準)痩せないと・・・・

先生とお話し、「あと2キロが」というと先生「プロボクシングの人は一週間でも8キロぐらい痩せる」と言われ、目的意識が私はないということです。

口がいやしい私です。

 

それでも不整脈の回数もなくなってきている(ストレス)のでうれしいですよ。

 

クリスマスローズのお花、乾燥させたら次の作品をする予定です。


両膝の水を抜きに行きました~~

2016年03月07日 | Weblog

 やっとフラダンスの作品完成です。

 ハイビスカスやブゲンビリアなどの花も考えたのですが実際はこの画面に置くと大きすぎるのでない頭で考え

ふっと思い浮かんだのが貝殻のイラストをプリントし、切り取っておくこと…グットアイディアでした。

後ろ側には小さい貝殻を置いて、奥行きを出しました。

 

昨日手直しをしたのはもう少し踊っている人の中間に置いたりしているので後日額縁に入れたらお見せします。

フラダンスを習っていたからできた作品ですよ。

 

 激しい運動をした結果、(バレーボール・バドミントン)膝を酷使してとと加齢のために変形性膝関節症になりました。

 

 1年ぶりに病院へ行き、レントゲンを撮った結果去年とはほとんど症状としては変わりなかったですがこれからも

膝を酷使すると膝の水もたまったりして病院通いしないといけないです。

ジムではストレッチや少しの筋トレしかしていず、プールをメインにしています。

フラダンスは膝を酷使するのですが大好きなので膝のケアーをしながらマイペースで。

 昨日娘が食事に来たので大好きな餃子とぜんざいをつくりました。

白玉粉が大好きなのでいっぱい入れて・・・・美味しかったそうですが餃子の写真を撮るの忘れていました。

約60個は作りましたよ。

娘「美味しい・・・・」と言ってくれました。

なるべく地元にいるときには好きなものをつくってやりたいですし、あと数年、来年?転勤になるかもしれないので・・・・・

 最後の八朔です。

小ぶりですが食後に食べると口の中さわやかですよ。

 病院の帰りに園芸店に行き、花の苗を買ってきました。

まだこれから数回園芸店通いになりそうです。

昔はもっとお花を育てていたのですが最近は玄関前と横をするぐらい、だんだんとおっくうになりましたが玄関前だけは

家の顔なのでがんばろう~~

 庭に行くと数十鉢のクリスマスローズ咲いています。

 去年は術後の事もあって押し花していないので今年はがんばって作品にしようかと思っています。

 全部違う花、柄です。

 どうしても花下を向くので手で上にして写したらぼけてしまいました。

 黄色い八重の花は去年は咲かなかったのですが今年は2個咲いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 クリスマスローズも10年以上毎年買って育ていますが最近は主人が植え替えなどほとんどしてくれています。

どうしても心身とも健康でないとする気に慣れませんが最近は押し花作品もできるようになったのでがんばって

お花を育てましょう~~

 今回は猫たちの写真、ハッチの籠に入る瞬間だけです。

たまには・・・でも猫の写真を待っている人もいるので次回はいっぱい撮って載せますからね。

 

また気温が低くなると予想しているので体調管理を。

 

 


最後の雪になればいいんだけど……少し花粉症にも?

2016年03月02日 | Weblog

 月曜日の夕方からみぞれ交じりの雨・・・……翌日は天気予報でも言っていたのですが(我が家は町にも近いので雪降らないと思っていました)

それがズバリ当たって(こういうのは当たってほしくないのですけどね)雪が降っています。

 火曜日の隔週は体ケアーをするために10までジムについていないといけないのですし、少し雪が溶ければと思っていましたが

道路は雪が溶けで運転できそうです。

それでも年齢的にも慎重に運転しないといけないのでゆっくりとスピード出さないで到着でしたが月曜日がお休みでしたので

結構会員さんも並んで待っていましたよ。(ジム通いができることは健康という証拠です)

 

10時10分から45分間、体の筋肉の塊を手もみしてもらい、次は膝の付近の筋肉強化をしてもらいました。

それといつも言われることおなかに力を入れて姿勢をよくして歩くこと、いつも言われます。

こういうトレーナーさんに恵まれて本当に幸せです。だって私の体の事を一番に考えてくださるのですから・・・・・・

 先月から月一回の料理教室です。

生徒さんは私と友人と先生の3人なのですごく気楽でおしゃべりをしながら調理し、あとは3人で食事会です。

今回のメインは岩国寿司(少し簡単なのを)をつくり、あとは体に良いものばかり、材料が少し余ったので白和え(ひじきやえのきなどを入れて)を

して食べました。(2段押しているので高菜を塩もみして酢で少しつけました)

高菜も一緒に食べれるのですごくおいしかったですし主人もジム仲間の人やエステの人にもおすそ分けしました。

すごくおいしかったと好評、(主人が一番好きそうでした、また作ろうと思いましたよ。

 

次回から1品のレシピを紹介できればと思っています。

来月はチーズケーキと豚肉の塊を使ってするそうです。

 ミケちゃん、ストーブの上でカメラ目線(最近だいぶ逃げなくなりました)

 眼をつぶって・・・・・・・・いるかと思うと↓

 また目を開けて。

 この場所が一番好きなミケです。

 

 

 ミケが座っていた場所にグレが狭い場所なのに上がってきます。

 昔はすぐミケ逃げていましたが最近はグレが狭い場所に座ってきています。

 ハッチと言えばこの哀愁のある後姿。

 それが終わると気持ちよさそうにストーブの前でおねんね。

 猫ちゃん用の草も買ってきているのですがすぐ枯れたりするのでグレはオリズルらんの葉っぱの先を食べています。

 美味しいんでしょうね。

 朝日の当たる場所でおねんね。

 カメラに気づいて目を開けてしまいました。

 掃除の途中には窓を開けると風が気持ちいいのか出窓に上がって外を見ています。

 と思うとハッチはグレに遠慮をして後ろに。

 ハッチの何とも言えない目線です。

人間も動物も目で表情がわかります。

目は口ほどにものを言うだったかな?

 

フラダンスの作品、少し物足りないので貝殻のイラストを写して、それを切って砂浜に置いてみようと思っていますがどうなりますかな?

すこし花粉症なのか風邪の症状なのか???です。

花粉症は昔に比べたら楽になったのですが反対に風邪をひくと気管支が弱くなってすぐ喉に来ます。

それでもジム通いができることうれしいです。

 

 

 


娘からのプレゼント2

2016年02月22日 | Weblog

 今日ジムお休み、家事全般を終えた後、買い物に・・・・・・・・1日のんびりと行きたいところですが

先週土曜日の午後(フラダンスがお休み)押し花教室に行きました。。

というのも最近は水曜日の午後を別の教室の稽古日に通っているからです。(時々)

 

作品は構図も考えて、自分の家でほとんど作成し、教室の時に先生にアドバイるをしてもらって家でまた手直しをするこにしているからです。

先生のアドバイス

波際の構図もすごくよく、ヤシの樹の雰囲気もよくできているとのこと(褒められて安心)

でもやはり私が思っていたこと。一人では寂しいのでもう一人・・・・と言われ教室でドレスだけを作成し

今日の午後上半身を作成しました、レイもがんばってしましたよ。

 

あとはハワイの花を作成したいのですがハイビスカスは今の時期ないし(少し大きすぎる)ブーゲンビリアもまだないしと思案中です。

額は買ったのであとはお花次第です。

これで5月の展示会には少し協力できそうです(4点はできています)

 

フラダンスの花飾り、インターネットで買っていたのですが最近100円ショップに行って造花を買って髪ピンなども購入して造ってみました。

いかがでしょうか?

まだ数個寂しい花飾りを買った造花で豪華にしみました。

小物作るの大好きなのでルンルンです。

水曜日には赤のパオスカートをはいて右の赤い髪飾りをしましょう。

 

 

娘が友と広島にカキを食べに行ったそうで私たちのためにプレゼントしてくれました。

こういう殻がついたのは初めてかもしれません。(いつもはスーパーで買っているので)

これは生では食べれないので焼きガキにして食べました。

プリプリ感最高でした。

これも娘からのプレゼント

これも広島に研修に行ったときに買ったそうです。

なかなかわが町にはないメーカーというより外国製品だそうです。

家族4人で食べっこしました。超おいしかったです。

クリスマスローズ。

最近は主人が全部植え替えてくれるのですごく助かっています。

これから次々と咲くことでしょう~~

白の一重の花、ぼけてしまいました。

つぼみが一杯です。

八重の花、後ろにも八重の花。

陽が当たった午後、グレとハッチが仲良く?日向ぼっこ。

気持ちよさそうにしていますね。

朝のストーブの光景

グレが上で前でミケがいます。

その数十分、今度はミケが上でハッチは下でおねんねです。

 

今日も猫たちに囲まれて幸せ・・・……家にいたら本当にストレスないんだけど?(いえいえ主人との会話が??ストレス?)どこに

行ってもストレスはあるものです。

発散できる心をもっとしないといけないですぅー

 


今日は押し花作品・・・・フラダンスを

2016年02月14日 | Weblog

 先週も不整脈があったのですがすぐ薬を飲んで寝たら朝には治っていました~最近は脈が速くなるのが

体が察知してすぐ薬を飲むようになったので少しは安心ですがやはり脈が100以上になると少しは不安になりますね(すぐ治るからいいのですが

治らないと不安倍増です)

 

 今日も朝から少しずつフラダンスの作品をすることに。

 先週、この前に押したバラはしないでストックしている花を探しているとバラに模様が入っているのがあったのでそれを衣装にしてみることにしました。

上は無地のバラの花びらでしてみました。

この写真ではわかりませんがちょうど影が見える部分(衣装)を違う花びらで陰影をしてみました2か所。

 体の部分と顔は色があせたバラの花びらを組み合わせて作り、髪は葉っぱを。

 やはりあまり長くすると疲れるので午後から髪み飾りを

 小さい花と葉っぱを探して探して・・・・・・・・レイを作成してみました。

小さいので大変でした~

24日に稽古日があるので先生のアドバイスを受けてまた違う構図が出来上がるかもしれません。

今顔をペンで描こうかと?それともそのままの姿で・・・・これも先生にアドバイスを(顔なので絶対失敗はできません)

 グレが何やらゴソゴソ・・・・・?↓

 すると舐めるしぐさをグレがしているので見るとミケが寝ていました。

(グレが最初に寝たいたら絶対にミケは行きませんが反対だったので)

 綺麗に舐めてやっています。

 ミケは気持ちよさそうに寝ていますよ。

 移動して前から写真を(我が家の家具、マッサージ器は猫たちの寝場所になっています。

 アップ写真、気持ちよさそうに寝ていますね~

 籐の籠にグレが

 カメラを向けると少し此方を

 顔をあげてくれました。

 ミケの可愛い姿。

 可愛いでしょう~

安心して寝てしまいました。 

 この場所もミケ大好きな場所、それがクッションを倒してその間に入って寝るんです。

 最近は少しカメラに慣れたのかすぐには逃げなくなりました。

 ストーブの上でグレとミケが

 これは炬燵の中

 ミケが入っていてグレが入ってきます。反対だとミケは絶対に入らないのですよ~兄妹なのに・・・・

こうして毎日猫たちに囲まれて幸せ・・・……これで脈がもっと安定してくれたらと思いますが頻繁には出ないので良しとしましょう~

 

 

 


昨夜から鼓動が変

2016年02月04日 | Weblog

 水曜日の夜、寝ていても心臓の辺がおかしいと思って脈を測ったら正常値なので安心しましたが寝つきが悪いので久しぶりに

導眠剤を飲んで寝た。(そのおかげでぐっすり・・・・)

朝起きても動悸が治まらず血圧を脈を測ってみる。

案の定、不整脈が出ている感じ、血圧も少し変化だけどどうも頭がフラフラして血液が回っていないのか?

貧血みたいになっている。

朝は安定剤と心臓の脈拍を整える薬を飲んで今日1日安静です。

 

最近は脈もすごく安定しているので安心して泳いでいましたが、これも疲れから自律神経が狂ってきたのかもしれませんね。

安静・安静

 

昨日の朝はスマホを落としてしまい、お店に持参すると壊れていると、保険にも入っていたので5000円ぐらいで新品を渡してくれるそうです。

いつも月9000円ぐらい払っているので、午後からお店に行ってもう少し安くなる機種がないのかそれとも・・・・いろいろ聞いてみたいと思っています。

新しい機種で安くなるのだったら変えてもいいと思っていますけど?

どうも話していることがよくわからないこともあっていつもそのままにしている傾向が私にはあるので今回はじっくりと話してみましょう~~

 

先週の土曜日にフラダンスの新年会が行われました。

レストランの(バイキング)お店を半分に借り切ってしました~

今回はほとんど写真を撮っていないのです。

このみんなはルネで習っている仲間のダンスです。

 参加が15人弱だったので披露する舞台も狭く、踊るのに大変だったと思います。

でもみんな「楽しかった」と言われていましたよ。

もちろん私たちも8人で踊る予定が急きょ6人になり、頑張ってあまり緊張もしなく踊れました~(先生の評価は土曜日の稽古日に聞けます)

 中央が先生(急きょ踊られました)月曜日の夜のベテランの方々と一緒に。

 先生のスマイル最高ですがお見せできないのが残念、もちろん踊りは素晴らしいです・・・・・少しでも近づきたいです。(無理ですけど)

 我が家の山の畑、夏ミカンができました。

器量は悪いですが新鮮がなによりです。

 しょうがもいっぱい掘ってきてくれたので↓

 テレビで紹介があった酢しょうがをつくってみました。

本当は黒酢がいいそうですが全部売り切れていたので米酢で少し高いのを買ってしてみました。

はちみつを入れているので少しは甘酢になっていることでしょう。

冷奴やサラダ、お肉でもかけて食べると良いそうです。もう何でも料理に使えばグッドですね。

 みー^ちゃんの寝姿、かわいいね。

 少しアップ写真

 ハッチは大好きな籠に入って(この籠前には観葉植物を入れていたのです)

我が家の部屋は猫のために全部暖かいものを敷いてやっています。

 そろそろ腰をあげて作品作りにしないと・・・・…もう一本のヤシの木をつくったので今度はドレスを・・・・・

バラの花でシールに張って作ります。

これで4点になったので少しは先生の手助けになったのかな~

後2点はしないといけません。がんばるのみですが

あまりがんばるとまた不整脈が出るといけないのでゆっくりと体を休めながら・・・・・すこしがんばります。

 

 

 ミケちゃんの足、今までにないポーズだったので撮ってみました。(本人はそういうポーズを知ってやっているのではないかと)

 段々と眠たくなってきました~

 ストーブの上の暖かさ、最高なのでしょう眠ってしまいましたよ。

 ハッチはコンポで体きれいに・・・・・・・可愛い手

 ミケがストーブの上にいるのでハッチにおいをかぎながらストーブの前で↓

 これも気持ちよく眠ってしまいました。

 

年齢的にも不整脈はよくはならないのでしょうが回数できには去年の2月の150ぐらいにはならないので安心。

不整脈があったと一喜一憂にしないで落ち着いて薬を飲んで安静にしていればすぐ治ることもわかったのでこれからも対処してきたい。

 

今日も久しぶりに朝寒かった~