白井健康元気村

千葉県白井市での健康教室をはじめ、旅行、グルメ、パークゴルフ、パーティーなどの情報や各種コラムを満載。

白井市の情報はスマホで登録しよう! 『広報しろい』は月2回から1回に

2024-06-23 08:19:42 | 特別記事

白井市の情報はスマホで登録しよう!

『広報しろい』は月2回から1回に

 

 

 白井健康元気村の有力メンバーで白井市議会議員でもある平田新子さんからのお知らせです。
 9月から『広報しろい』の発行が月2回から月1回になるため、白井市では情報の伝達をデジタル化で一段と活発にする必要に迫られていました。
 そこで白井市では、「市公式LINE」「市eモニター」「白井市議会」などがスマホを用いてQRコードで読み取って利用してもらうことにしたのです。これで各種情報を入手しやすくなったのは言うまでもありません。

●市公式LINE(タイムリーな情報を気軽に入手)
●市eモニター(市民の声をアンケート形式で収集し、市政に生かす)
●白井市議会(市議会でのやりとりをリアルに見聞きすることで、市政の今と将来を知る)

 とくに市公式 LINEはバージョンアップし、今後は市役所に行かなくても、色々な申請手続きが出来るようになります 。また災害発生時などの緊急情報もタイムリーに入手できるようになりました。赤ちゃんから高齢者に至るさまざまな情報をスマホで大いに活用してください。

 

集団検診の予約もLINEで

 集団検診の予約には問診票に記載されている予約番号の入力が必要です。問診票をお手元に用意し、次の順序で手続きしてください。

①白井市公式 LINE を友だち登録
 ●受信設定を済ませると予約がカンタンになります
②メニューを開いて「白井市住民健診」の予約をタップ
③予約番号は下部の入力欄から直接入力!
④日時を確認して予約します


●予約 ・ 変更 ・ キャンセルなどの操作は、予約日の3日前 16:00 まで可能です。
● LINEで予約をすると1週間前に確認の連絡(リマインドメッセージ)が届きます。
●空いている枠の確認は予約番号がなくても可能です。

スマホでネット利用の高齢者が急増中

 ちなみに、平田さんが主催するSINCS(白井自然と芸術文化の会)は、「歌いま唱歌♪」を中心に活動する高齢者ネットワーク協力団体です。そのSINCSのメンバーのなんと90パーセント以上がスマホを使ってネットを利用しているとか。まさに時代の最先端をスマートに、そして元気に生きる人たちです。

白井市の介護保険料は全国・千葉県平均以下

 平田さんは次のような表も示してくれました。白井市の介護保険料が全国平均・千葉県平均よりも下回っているのが一目瞭然ですね。

▲白井市の介護保険料は安い

 

 さらに要介護(要支援)認定率が全国平均・千葉県平均以下を示す表も掲げています。

▲要介護(要支援)認定率も全国平均を大きく下回る白井市

 

「これを見てもわかるように、白井市の介護保険料が低く抑えられているのは、要介護・要支援を受けていないお元気な高齢者が多いおかげでしょう!」(平田新子さん)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やたら距離が近い「韓国式付... | トップ | 空母インヴィンシブルはどこ... »
最新の画像もっと見る

特別記事」カテゴリの最新記事