「残された日々、真剣にがんばって生きます」
先週から、介護福祉施設にて研修中です。
昨日は、七夕でした。
職員の方が自ら、自宅の山から取ってきたという笹に色とりどりの願いが書き込まれています。
その一つに目がとまりました。
「残された日々、真剣にがんばっていきます」
達筆で書かれた文字からは、その方がどう生きてきたのかがヒシヒシと伝わってまいりました。
死生観・・・
「どのように死を迎えるかを問うことは、どう生きるかと問うことと同じ」
私たちの、「真剣」とそれこそ真剣さが違う深み、すごみ、を感じました。
それでいて、今までの後悔などなかったような清々しさ。
真剣は、本来ひとつ。一回。
一度、抜いてしまって血糊がついた剣は、またすぐには使えない。
一日一日を「真剣を抜くがごとく生きる」
七夕に、そんな願いをかけた人生の先輩に、一度もお会いしたことのない方に、
大切なことを教えていただける。
素敵な七夕でした。
先週から、介護福祉施設にて研修中です。
昨日は、七夕でした。
職員の方が自ら、自宅の山から取ってきたという笹に色とりどりの願いが書き込まれています。
その一つに目がとまりました。
「残された日々、真剣にがんばっていきます」
達筆で書かれた文字からは、その方がどう生きてきたのかがヒシヒシと伝わってまいりました。
死生観・・・
「どのように死を迎えるかを問うことは、どう生きるかと問うことと同じ」
私たちの、「真剣」とそれこそ真剣さが違う深み、すごみ、を感じました。
それでいて、今までの後悔などなかったような清々しさ。
真剣は、本来ひとつ。一回。
一度、抜いてしまって血糊がついた剣は、またすぐには使えない。
一日一日を「真剣を抜くがごとく生きる」
七夕に、そんな願いをかけた人生の先輩に、一度もお会いしたことのない方に、
大切なことを教えていただける。
素敵な七夕でした。