2008年5月にも認知症サポーター養成講座を受講していましたが
今年も受講してきました。
平成22年3月31日現在で認知症サポーターは
全国で1556211人で岐阜県では28564人です。
認知症はもしかすると自分自身があるいは愛する家族がなる可能性があります。
幼なじみが・隣のおじさん・おばさんが・・・
そんな時に社会全体で見守れる温かい社会が必要です。
決して他人事ではない認知症
あなたの地域でも認知症サポーター養成講座が開講されていると思いますので
家族で一緒に受講する事をお勧めします。
もちろんひとりで参加されてもOKです。
詳しい事はHPを参照下さい
コチラ
認知症サポーター養成講座を受講すると
オレンジリングが頂けます。
オレンジリングが認知症サポーターの証です。
7月24日はFC岐阜vs愛媛FC戦
岐阜サポの私は愛媛FCカラーのオレンジリングを身に付けてますが
裏切り物ではありませんので勘違いしないでくださいねッ
もしかすると愛媛サポーターの皆さんは
認知症サポーターで全員がオレンジリングを身に付けてるのかな?
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。
↓


今年も受講してきました。
平成22年3月31日現在で認知症サポーターは
全国で1556211人で岐阜県では28564人です。
認知症はもしかすると自分自身があるいは愛する家族がなる可能性があります。
幼なじみが・隣のおじさん・おばさんが・・・
そんな時に社会全体で見守れる温かい社会が必要です。
決して他人事ではない認知症
あなたの地域でも認知症サポーター養成講座が開講されていると思いますので
家族で一緒に受講する事をお勧めします。
もちろんひとりで参加されてもOKです。
詳しい事はHPを参照下さい

認知症サポーター養成講座を受講すると
オレンジリングが頂けます。
オレンジリングが認知症サポーターの証です。
7月24日はFC岐阜vs愛媛FC戦
岐阜サポの私は愛媛FCカラーのオレンジリングを身に付けてますが
裏切り物ではありませんので勘違いしないでくださいねッ
もしかすると愛媛サポーターの皆さんは
認知症サポーターで全員がオレンジリングを身に付けてるのかな?
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂けると励みになりますのでよろしくお願いします。
↓

