goo blog サービス終了のお知らせ 

おかやまの仲間ブログ

㈱シオミホームイング岡山支社のスタッフでお送りするブログです^^
このブログがあなた様の癒しになりますように。

少し歯茎の勉強したんです

2015年12月11日 | あねかわ(^^)/です
どうもこんにちは、あやかでございます
いつも大変お世話になっております(*^_^*)


なんだか気候が変です
なんか寒くない!


でも私、冷え性なので指先
キンキンです(笑


温帯低気圧さん!
私の指もあたためてください!




いやいや、それはそうと
最近 歯が落ちたお客さんがいまして(笑


今年お家が完成したMさんなんですが
ふと何の気なしに


歯が落ちた事を報告して下さいました(笑
いやいや、「(笑)」といれましたが


本人したらかなりの驚愕だったと思います。
ワタシだっていやです。


なんでもカンロ飴をなめてたら
気が付いたらとれてたそうなんです(;□;)


喋るのことや他の事に
なんも支障はないのですが


まぁ落ちた歯は前歯でございます。
普通なら気になってあたりまえです。


本人曰く、ぶつけたのでもないし
カルシウム不足を感じたりはないとのこと・・・・


けど、あきらかに昔から歯茎が
痩せているのは自覚があったそうです。





そこで私は歯茎の痩せについてちょっと
調べてみたんです。


私の母も歯が一部ないし、


(父はカルシウム系統は最強ですので
歯と骨に関してなんの問題ありません)


少し不安になって調べたところ、
まず歯茎の痩せの原因は


■加 齢

■歯周病

■間違った歯磨き

■噛み合わせ


の要因が考えられるそうです。
私もドキッとした点が何個か・・・


間違った歯みがきとかみ合わせです。


歯軋りなどで極度な力が加わった場合に
歯茎に影響が出るそうなんです。



私、若い頃から
歯ぎしりめっちゃ
やばいんです!



それから歯磨きのしかたも要注意!


歯の磨きすぎや間違った力の入れ方によって
歯茎が痩せることがあるのです。



私、太くて固い毛の歯ブラシ大好きで
めっちゃゴシゴシしてました!


虫歯を防ぐために良かれと思って
ゴシゴシと強く磨く方も多いでしょうが、


力を入れて磨くことによって
やわらかい歯茎が削れていき、


それが歯茎の老化につながるのです。


他にもロングストローク(大きく動かしすぎる)や、
歯間ブラシを無理に通そうとするなどの行為も、


歯茎を傷め、痩せさせてしまう原因になります。
力を入れなくても、


正しい歯磨きの方法を実践することで
プラークはキレイに落ちます。


ゴシゴシと力任せに磨こうとせず、
マッサージをするような気持ちで


優しく磨いてあげましょう。





ガッガ――――ン




今まで良かれと思ってやってたことが
まずかったのですね・・・


あやか、これから歯みがき人生
みなおします!


歯ぎしりをなんとかしなくちゃ・・・・・






さん!
教えてくれてありがとう!






PS 来週、見学会が岡山市で開催されます♪
  場所は大内田でございます(*^_^*)



おいしいお菓子と暖かい飲み物で
おもてなしします!


19日と20日です
私も参加します、


よろしくお願い致します♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。