10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

マイラーズカップ 総武ステークス 結果と検証 (中山GJも)

2009年04月18日 19時28分13秒 | 競馬 結果と検証
まずは、関西メインから。

複勝圏軸馬 結果

カンパニー(3人気 2着)複勝180円

複勝圏ヒモ馬(参考) 結果

オースミグラスワン(7人気 4着)
ヒカルオオゾラ(2人気 6着)
タマモサポート(8人気 9着)
スマイルジャック(9人気 3着)複勝480円 ワイド1,650円


軸馬カンパが2着、3着にもヒモ馬ブービーのスマイルが入ったので、ワイドなら、4点で4倍返しでおいしい配当に。

そのカンパだが、いつもとは違って後方からの競馬。
スーパーホーネット(1人気 1着)の方が先に行く、こちらの予想とは真逆の展開。
直線に入っても、カンパは、前が塞がり、大きく外に持ち出す形で、間に合うのかとハラハラどきどきの攻防だったが、エンジンがかかってからは、伸び足は1番。
結果僅差ではあるが地力を見せた。


レース後のコメント


レースデータは、よくとらえていたのでそのままに。

マイラーズカップ(GII)
芝・右・外 1600m サラ系4歳上 オープン (国際)(指定) 別定

◎4勝以上
◎1600~1800mの重賞3着以内実績
△阪神芝レース連対実績
△前走中山記念
×前走条件戦

(◎非常に有利、○相当有利、△有利、×不利)


続いて、関東準メインの結果を。


複勝圏軸馬

コロナグラフ(1人気 7着)


複勝圏ヒモ馬(参考)

ヒシポラリス(9人気 14着)
エアマックール(3人気 1着)複勝210円
マルブツクロス(7人気 4着)
グラスブラスト(5人気 16着)


こちらは、軸及び軸候補だったスマートサイクロン(4人気 5着)も外れで、完敗。
やはり、私はメイン専用と言うことか。(笑)
ただ、どちらもこなかった方が、どちらかの選択ミスで悔やむより、後を引かないのでまだ楽。
一方ゾーンの考え方は今日もドンピシャで、1人気が飛ぶことが多く、2、3番手まで視野に入れた方がいいと書いたとおり、2、3人気が来た。(じゃぁ、買えよと突っ込みたくなるが...。)

レースに対する感想は特になし。
ただ、人気で負けたくせに、コメントでウチパクがこの馬を褒めているのは何故?
着差を考えるとどうなんだろう。
それとも、短距離路線にスイッチを進言するつもりなんだろうか。


レース後のコメント


レースデータはなかったが、3年分の結果から3着内馬の共通事項を残しておく。

総武ステークス
ダート・右 1800m サラ系4歳上 1600万下 (混合)[指定] 定量

①逃げ・先行(8頭)
②ダ18(6頭)
③3月(5頭)


ところで、準メインの腹いせではないが、悔しいので関東メイン中山GJのレースデータを、昨年に続いて調べ直し、複一点に投票した。

このレースは、以下のようなレースデータがある。

・逃げ、先行
・中山障害R経験有
・前走3月以降
・前走ペガサスJS組

データからは、オープンガーデン(8人気 3着)も視野に入ったが、戦績から安定性に欠けるので、ここはやはり人気でも、スプリングゲント(2人気 1着)キングジョイ(1人気 2着)の2頭から選ぶことに。
障害戦は、先行出来ることが大事だし、また長距離なので最後の直線は平地での実績も大事と言うことで、9歳馬ながら、スプリングを指名した。





レースは、こちらも、キングが早めに前に行き、スプリングはやや後方気味のいつもとは逆の位置取りに。
どうなるかと心配だったが、最後は完全に見応えのあるマッチレースとなった。
やはり平地の差だと思っていたが、位置取りを含め実はコメントを読むと予定どおりだったことがわかる。
2年近いブランクから昨秋復帰した馬と、低迷していた騎手の、まさに人馬一体の走りだった。
また、厳しいコースにも関わらず全馬完走したことにも拍手を送りたい。


レース後のコメント


皐月賞の予想は、予定どおり明朝UPの予定。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。