
レースデータによる複勝圏推奨馬 結果
(ハンデ戦は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
10.エクスペディション(2人気 4着 ハナ差)
16.トーセンラー(1人気 7着)
「レースデータをクリアした、エクスペディションとトーセンラーを推奨馬とした。」
今日のワンコイン馬券
1.トランスワープ(7人気 1着) 単勝1470円 複勝520円
5.コスモネモシン(17人気 13着)
7.タッチミーノット(9人気 2着) 複勝470円 枠連5310円 馬連11490円 馬単21560円 ワイド3840円
9.アスカクリチャン(8人気 3着) 複勝510円 ワイド3690円 3220円 3連複49950円 3連単313130円
10.エクスペディション(2人気 4着)
14.マイネイサベル(10人気 17着)
16.トーセンラー(1人気 7着)
「上記は、レースデータをクリアした馬。
混戦模様なので、ここからどう絞るかだが。
例えば、このレースは、過去10年間で前走重賞勝利馬は(1,0,0,7)と結果が出ていない。
また、ステップレース組は過去10年中9年で、最低1頭は馬券絡みを果たしている。
馬キャラと合わせれば、かなり絞り込めるので、後は状態確認で。」
推奨馬は、馬券に絡めなかった。
消した候補馬の1頭も予想どおり惨敗だから、捨てレースだった。
ただ、私の馬券は、ワンコイン馬券で予想した方法で、候補馬2頭に2、3着馬を加えた複勝4点買いとした。
混戦と読んでの買い方だが、結果回収率は250%近くになった。
いつもならもう少し絞って書くところだが、馬券の対象を7頭もあげたのは、連日の睡眠不足で疲れていて、午後にゆっくり予想したい、と言う気持ちからだが、それとは別に、今日のレースは混戦だがレースデータをクリアする馬が来る確率が高い、と出ていたので、そのままをあげた。
(どうして高いのかは予想上の秘密だが。(笑))
今日は馬体重を見て買う馬を入れ替えた人も多かったのではないかと思う。(1、2着馬が該当)
私が、2、3着馬を買ったのは、以下の理由から。
タッチミーノット
ステップレースを凡走
七夕賞の時にコメントを書いたが、この馬は使い込んでいい馬ではない。
で、前2走は明らかにそのとおりで、走る気なく馬体が増えていた。
今走は間隔を開け、調教も動いていたので、馬体減は悪い方に捉える必要はなかった。
また、今日のトラックバイアスもあった。
アスカクリチャン
ステップレースを凡走
前走は明らかに休み明け激走の反動
が、負けたとは言え、終い位置取りを押し上げているように、走る気は衰えていないことがわかる。
で、ここは適条件に変わる。
トランスワープを最終的に買わなかったのは痛いが、これはステップレース組を優先したから。
ただ、函館記念記念組は、僅差でステップレースに入れられなかっただけで、データからは次点のステップレースだった。
(これで、ステップレースとなった。)
その他のことは、いつものように、予想コメントを振り返る形で、レースを検証しておく。
(レース全般)
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは5度。
8人気以下が馬券に絡んだのは、8度(9頭)で、荒れる傾向がはっきりと出ている。
軽ハンデと重ハンデ馬は成績が悪い。
また、中距離実績も問われる。
→逃げ馬不在で、緩い流れ。
(この流れを読んで、テンの時点でノリちゃんは上手い騎乗をした。)
ハンデ戦らしいゴール前の激戦となった。
7-9-8人気で大荒れの決着。
これで1、2人気が飛んだのは、4年連続、10年中7年という、完全に荒れる重賞となった。
ただ、この混戦でも今日は1~3着馬が全てレースデータをクリアしていたように、来年以降も基本はデータで予想するのがよさそうだ。
(推奨馬候補)
10.エクスペディション
前走 8月 小倉記念 小倉芝2000m 1着
ポイント:状態
叩いた方がいいし、使い詰めもある程度はきく。
何より夏は合う。
あとは、初体験の左回りと状態次第
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意
→2人気 4着
馬体重は書いたとおり。
パドックは少し煩かった。
心配した左回りも問題はなかったし、ハナ差は何か1つで変わっていたかも知れない。
13.ステラロッサ
前走 8月 天の川S 新潟芝2000m 3着
ポイント:この条件?
切れる脚はなく、長くいい脚を使うタイプ
ただ、持ち時計もなく、データ的には買えないが。
パドック注意
→3人気 14着
あの位置取りでは出番はない。
書いたとおりの結果。
16.トーセンラー
前走 8月 小倉記念 小倉芝2000m 2着
ポイント:左回り、状態
切れ勝負のタイプ
近走ゴチャつく枠が多かったので、この枠はいい方に働くかも知れない。
ポイントは(0,0,0,3)の左回り
相性が合わないのか、単なるタイミングなのか。
それから、使い詰めでもあるので、状態は要確認
パドック注意
→1人気 7着
パドックはよく見えた。
今日は直線完全に力勝負になったから、この結果は、左回りではなく、書いたように、使い詰めの上、前2走の激走の疲れと見るのが1番妥当だと思う。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
新潟記念(GⅢ)
2000m 芝・左 外 サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ
カテゴリー:ハンデ戦
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎芝1800m~2000mの重賞で3着以内(28頭)
◎前走7月以降(27頭)
○前走重賞(26頭)
○関屋記念を除き前走1800~2200m(25頭)
×逃げ(2頭)
×前走条件戦負け(0頭)
×中1週以内(0頭)
×斤量50㎏以下(0頭)
×斤量53㎏(0頭)
×枠番2、馬番枠12、13、15、17(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①小倉記念
10年中5年で馬券絡み
8頭(2着2頭、4着以下6頭)
②七夕賞
10年中5年で馬券絡み
6頭(3着3頭、4着以下3頭)
③関屋記念
10年中3年で馬券絡み
3頭(4着以下3頭)
③函館記念
10年中3年で馬券絡み
3頭(1着1頭、3着1頭、4着以下1頭)
夏競馬が終わった。
ここ、1ヶ月は、候補馬の成績がよくないので、捨てレースが目立った。
荒れるレースが多かったのも一因だが、先月プラスに出来たのは、今日みたいに全体を眺めて、馬券でうまく立ち回れたからだ。
(博才のないこんな私に、競馬の神様が見方についていてくれていたのだろう。)
来週からは、秋のGⅠのステップレースが始まる。
蝉の鳴き声が聞こえなくなるのと同時に、長い激戦の幕開けだ。
(ハンデ戦は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
10.エクスペディション(2人気 4着 ハナ差)
16.トーセンラー(1人気 7着)
「レースデータをクリアした、エクスペディションとトーセンラーを推奨馬とした。」
今日のワンコイン馬券
1.トランスワープ(7人気 1着) 単勝1470円 複勝520円
5.コスモネモシン(17人気 13着)
7.タッチミーノット(9人気 2着) 複勝470円 枠連5310円 馬連11490円 馬単21560円 ワイド3840円
9.アスカクリチャン(8人気 3着) 複勝510円 ワイド3690円 3220円 3連複49950円 3連単313130円
10.エクスペディション(2人気 4着)
14.マイネイサベル(10人気 17着)
16.トーセンラー(1人気 7着)
「上記は、レースデータをクリアした馬。
混戦模様なので、ここからどう絞るかだが。
例えば、このレースは、過去10年間で前走重賞勝利馬は(1,0,0,7)と結果が出ていない。
また、ステップレース組は過去10年中9年で、最低1頭は馬券絡みを果たしている。
馬キャラと合わせれば、かなり絞り込めるので、後は状態確認で。」
推奨馬は、馬券に絡めなかった。
消した候補馬の1頭も予想どおり惨敗だから、捨てレースだった。
ただ、私の馬券は、ワンコイン馬券で予想した方法で、候補馬2頭に2、3着馬を加えた複勝4点買いとした。
混戦と読んでの買い方だが、結果回収率は250%近くになった。
いつもならもう少し絞って書くところだが、馬券の対象を7頭もあげたのは、連日の睡眠不足で疲れていて、午後にゆっくり予想したい、と言う気持ちからだが、それとは別に、今日のレースは混戦だがレースデータをクリアする馬が来る確率が高い、と出ていたので、そのままをあげた。
(どうして高いのかは予想上の秘密だが。(笑))
今日は馬体重を見て買う馬を入れ替えた人も多かったのではないかと思う。(1、2着馬が該当)
私が、2、3着馬を買ったのは、以下の理由から。
タッチミーノット
ステップレースを凡走
七夕賞の時にコメントを書いたが、この馬は使い込んでいい馬ではない。
で、前2走は明らかにそのとおりで、走る気なく馬体が増えていた。
今走は間隔を開け、調教も動いていたので、馬体減は悪い方に捉える必要はなかった。
また、今日のトラックバイアスもあった。
アスカクリチャン
ステップレースを凡走
前走は明らかに休み明け激走の反動
が、負けたとは言え、終い位置取りを押し上げているように、走る気は衰えていないことがわかる。
で、ここは適条件に変わる。
トランスワープを最終的に買わなかったのは痛いが、これはステップレース組を優先したから。
ただ、函館記念記念組は、僅差でステップレースに入れられなかっただけで、データからは次点のステップレースだった。
(これで、ステップレースとなった。)
その他のことは、いつものように、予想コメントを振り返る形で、レースを検証しておく。
(レース全般)
過去10年間で、1、2人気がともに飛んだのは5度。
8人気以下が馬券に絡んだのは、8度(9頭)で、荒れる傾向がはっきりと出ている。
軽ハンデと重ハンデ馬は成績が悪い。
また、中距離実績も問われる。
→逃げ馬不在で、緩い流れ。
(この流れを読んで、テンの時点でノリちゃんは上手い騎乗をした。)
ハンデ戦らしいゴール前の激戦となった。
7-9-8人気で大荒れの決着。
これで1、2人気が飛んだのは、4年連続、10年中7年という、完全に荒れる重賞となった。
ただ、この混戦でも今日は1~3着馬が全てレースデータをクリアしていたように、来年以降も基本はデータで予想するのがよさそうだ。
(推奨馬候補)
10.エクスペディション
前走 8月 小倉記念 小倉芝2000m 1着
ポイント:状態
叩いた方がいいし、使い詰めもある程度はきく。
何より夏は合う。
あとは、初体験の左回りと状態次第
馬体重はあまり変動のない方がいい。
パドックも注意
→2人気 4着
馬体重は書いたとおり。
パドックは少し煩かった。
心配した左回りも問題はなかったし、ハナ差は何か1つで変わっていたかも知れない。
13.ステラロッサ
前走 8月 天の川S 新潟芝2000m 3着
ポイント:この条件?
切れる脚はなく、長くいい脚を使うタイプ
ただ、持ち時計もなく、データ的には買えないが。
パドック注意
→3人気 14着
あの位置取りでは出番はない。
書いたとおりの結果。
16.トーセンラー
前走 8月 小倉記念 小倉芝2000m 2着
ポイント:左回り、状態
切れ勝負のタイプ
近走ゴチャつく枠が多かったので、この枠はいい方に働くかも知れない。
ポイントは(0,0,0,3)の左回り
相性が合わないのか、単なるタイミングなのか。
それから、使い詰めでもあるので、状態は要確認
パドック注意
→1人気 7着
パドックはよく見えた。
今日は直線完全に力勝負になったから、この結果は、左回りではなく、書いたように、使い詰めの上、前2走の激走の疲れと見るのが1番妥当だと思う。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を加えて修正しておく。
新潟記念(GⅢ)
2000m 芝・左 外 サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ
カテゴリー:ハンデ戦
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎芝1800m~2000mの重賞で3着以内(28頭)
◎前走7月以降(27頭)
○前走重賞(26頭)
○関屋記念を除き前走1800~2200m(25頭)
×逃げ(2頭)
×前走条件戦負け(0頭)
×中1週以内(0頭)
×斤量50㎏以下(0頭)
×斤量53㎏(0頭)
×枠番2、馬番枠12、13、15、17(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①小倉記念
10年中5年で馬券絡み
8頭(2着2頭、4着以下6頭)
②七夕賞
10年中5年で馬券絡み
6頭(3着3頭、4着以下3頭)
③関屋記念
10年中3年で馬券絡み
3頭(4着以下3頭)
③函館記念
10年中3年で馬券絡み
3頭(1着1頭、3着1頭、4着以下1頭)
夏競馬が終わった。
ここ、1ヶ月は、候補馬の成績がよくないので、捨てレースが目立った。
荒れるレースが多かったのも一因だが、先月プラスに出来たのは、今日みたいに全体を眺めて、馬券でうまく立ち回れたからだ。
(博才のないこんな私に、競馬の神様が見方についていてくれていたのだろう。)
来週からは、秋のGⅠのステップレースが始まる。
蝉の鳴き声が聞こえなくなるのと同時に、長い激戦の幕開けだ。