goo blog サービス終了のお知らせ 

腹黒ですが、何か?

~ 書きたいこと、書かせていただきますわ ~

【ドラマ】ウロボロス_9話

2015-03-16 | ドラマ

ウロボロス9話。残すところ、あと1話となりましたね。第9話では、事件の真相が、かなり核心まで明らかになりました。そして、美月さんとイクオ君の恋愛ドラマとしては、とっても微妙な雰囲気が漂いました。でもま、最終回へ向けてのくだりは、バッチリのように思いますので、どうか二人には、希望のある結末で終わって頂きたい(^^;)。そして、今回も、樹里様の演技が冴えわたっておりました。イクオ君への恋心、お父様への思い、色々な思いが交錯する美月さん、難しい感情を上手く表現されているなと思いました。うんうん、見ごたえありです。まずは冒頭、お父様との悲しいお別れのシーンです。
-----------------------------------------------

たい焼き、マシュマロ、豆大福。。(美月さん、渋めの甘党ですね…)
-----------------------------------------------

娘の好きなお菓子をあげれば喜ぶだろう…と、父親の不器用な愛情が切ないですね。そんな父親の愛情に気付いていたはずなのに、ちゃんと理解してあげられなかった美月さん。。今まで、美月さんの切ない涙を色々見てきましたが、このくしゃくしゃの顔から流れる涙は、大切な父親を失ってしまった娘の純粋な涙に見えます。親の無償の愛と言うのは、なかなか気付きにくいものですね。それにしても、お父様のカバンの中身には、お菓子しか入ってなかったんでしょうか…ちと気になってしまいました(^^;)。
-----------------------------------------------

明日美先生も、たい焼きが好き…だったかもしれません。
-----------------------------------------------

お部屋のベッドで、意気消沈中の美月さん。
-----------------------------------------------

美月さんのお部屋は、D-roomです。(※違います)
-----------------------------------------------

誰っ?
-----------------------------------------------

怪しい人が来ても、D-roomだから、あーんしん♪。ちなみに、お風呂場は、1号さんが守っています☆
-----------------------------------------------

さぁ、9話の美月さんとイクオ君のシーンです。美月さんがドアを開けてみると、そこには王子が!。そして、ご飯を誘ってくれました。美月さんは、イクオ君を見つめる時、表情がふっと緩みますね。恋ですね。毎回一瞬なんだけど、樹里様の、いや、美月さんのこのちょっとした表情がいいんですよね。
-----------------------------------------------

王子スマイル~。心配して様子を見に来てくれて、そして、この笑顔。世の姫君としては、これで充分です。
-----------------------------------------------

ご飯のお誘いに嬉しい反面、ちょっとテレっぽさをごまかすようなこの「かぐなっ!」には、ほんわかしました。第1話の冒頭であった、美月さんの「かぐなっ!」と随分変わりましたね。あの時から、お互いの過去のことを知って、二人の時間が随分と積み重なったように思います。
-----------------------------------------------

第1話の「かぐなっ!」。ちと怖い(^^;)。この時との違いが、またじんわりきますね。
-----------------------------------------------

そして、二人のこの距離感が絶妙でした。近づきたいけど、近づけないこの距離。まだ一線を越えられていない距離ですよね。美月さん的には、受け入れ態勢バッチリのように思いますが。イクオ君的には、まだ事件が未解決だし(たっちゃんとのこともあるし)、事件解決後を考えられないご様子。。美月さんに寂しい思いをさせないで、イクオ君!
-----------------------------------------------

あぁ、まるでこの距離感だわ。。復讐の協力以外に、近づいてはいけないようなこの雰囲気。。
-----------------------------------------------

日比野さんの精一杯のI love you(by ウラバラス)。そうですね。美月さん、渾身の愛の告白だと思います。イクオ君とのあの距離から一歩近づいて、こんなに切ない目で見つめて言った以下のセリフ。イクオ君の過去の事を受け入れつつも、もうこれ以上事件に関わって欲しくない思いと、そして、美月さんのイクオ君への思いが伝わってきました。

---------
もし私が龍崎さんのしてきたことに目をつぶるっていったらどうします?
龍崎さんがどんなことをしてきた人でも、それでも、これから先も一緒に働きたいって言ったら?
龍崎さんと一緒に生きていきたいって言ったら?
---------

最後のセリフ、なんかすごいよね(^^;)
-----------------------------------------------

でも、王子のこの複雑な表情ったら。。
-----------------------------------------------

美月さんの手をそっと離し、「送るよ」と言って、歩き出してしまうイクオ君。そんなイクオ君を見つめる美月さん。そして、ここで、ナマセファーン♪。この状況は、女性としては、切ないと言うより悲しいですよね。。でも、美月さん、そこまでも言っても変わらないイクオ君の強い気持ちを受け入れたような…、そんな眼差しでイクオ君を見つめているように見えました。この後、美月さんは、事件の真相解明に向け、動き出します。
-----------------------------------------------

「全部終わったら、明日美ちゃんは自分で幸せを探すんだ」…も、切ないと言うより悲しかったです。一緒に幸せを探してあげて、いや、一緒に幸せになって欲しいのよ…私としては(^^;)。いまだに、明日美先生の、この一瞬の表情の意味を知りたいと思ふ。。
-----------------------------------------------

「あなたを殺してやりたい。今すぐ。この手で。」。美月さんのこの表情とセリフを聞いたら、ついつい思い出してしまったあのシーン。。
-----------------------------------------------

「引きづりおろしてやるっ」。もはや、明日美先生、怒りで目がすわっております。
-----------------------------------------------

なんだか、明日美先生の写真が、いつもお怒りor復讐に燃える表情ばかりなので、笑顔の明日美先生もUPさせて頂きます。あ、なんか、ほっとする(^^;)。ドラマでは、こんなに笑ったことはなかったんじゃないでしょうか。こりゃ、ギャップ萌えしますね。あの表情を作るのに、どんだけなりきっていたんだろう…と思ってしまいます。
-----------------------------------------------

さて、小夏先輩。最初は、立ち位置が分からないキャラでしたが、なるほど、こういうことだったんですね。アクションも、カッコ良かったです。美月さんと小夏先輩、二人とも父親に翻弄されてきましたが、どこかで父親を思っていました。そして、二人の父親が娘を思う気持ちも本物でした。それをちゃんと理解してあげられるか、しようとするか、娘の気持ちも複雑ですね。
-----------------------------------------------

うんうん、複雑です。
-----------------------------------------------

そして、美月さんの涙のシーン。これは、ウラバラスでも絶賛の涙でした。共演者様が「すげー」と驚いているんだから、すごいんです!。ウラバラスによると、この涙シーンは「監督が『よーい、スタート』って言ったら、もうこれなんだって。」とのことです。そうなんだ、、樹里様は、やっぱり涙を流すべき時に、流しているんですね。いつも思いますが、樹里様の涙の演技は、気持ちの持っていき方がハンパないですね。そして、涙も良かったですが、美月さんのこの表情が、とても印象的でした。私的には、9話の美月さんの中で、一番の見せどころだったと思います。美月さんがお父様の潔白を知って、父の仕事への情熱が本物だった…と、父を誇りに思える…と安堵して見せるこの笑みに、グッときました。セリフはいりません。樹里様の表情だけで充分です。
-----------------------------------------------

そして、イクオ君のお父様は、なんと警視総監。まほろばを作り、結子先生を殺していました。みんな、父親に翻弄されていますね(^^;)。。でも、9話で黒幕が明らかになったとなると、、最終回で、もうひとひねりぐらいあるのでしょうか?。美月さんとイクオ君の恋のゆくえも気になります。楽しみだけど、次で終わってしまうのが寂しいです。

最新の画像もっと見る

post a comment