goo blog サービス終了のお知らせ 

pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

Merry Xmas

2024-12-24 18:40:00 | たわごと
ホワイトすぎるMerry Xmasに、無事に仕事納めしました。
 
午前に雪かき。午後に学校お仕事・・・・6000歩超 歩いて疲れましたね。
 
テレビを見ながら、懐かしい昭和歌謡番組の後は、ムードたっぷりの小田和正さんのドキュメンタリー。感動の涙のイブを過ごしました。
 
でも、夫さんは、本日もお仕事あり(;^ω^) 今朝も雪かき・・・チョちょいと。
雪かきは、けっこう体力失うけど・・・今日は、温かく感じましたね~。
 

イブ、こちらのセットメニュー。冷たい状態のものは冷たく、温かいものは温かく?
凄く、心遣いが感じられて・・・付属の絵皿は、今年最後になるらしいです。

チキン8ピース・ラザニア・ティラミスのセット・・・ツリーサラダだけ作ったよ。
あ、ちなみに、キャベツは、夫さん担当ですが(;^ω^)
 
なんとなく、お得感を感じまして・・・これだけで充分。
 
辛口シャンパンとワイン・・・ポーンと強い音にビックリしたゴマ君は、なぜか?
 
風呂場に引き篭り・・・・呼んでも出てこない。 よほど、ビビったのかな~。
 
仕事終わりに、早々に開始したものの、さすがに半分くらいしか食べられず( ̄▽ ̄;)
 
本番、Merry Xmas ということで・・・・本日、残り物クリパ2日目に突入しております
 
決して、クリスチャンでも、お祝でも、ありませんが・・・お疲れ様会。
 
皆様も、楽しく幸せな時間をお過ごしくださいね。
 
 
 
 
 

ホワイトクリスマス

2024-12-24 10:16:14 | たわごと

真っ白。。。ホワイトクリスマスすぎるw -7℃ 

Xmasイブですね。 今日の積雪・・・15㎝くらいでしょうか?

雪質が、パウダースノーで軽いので・・・助かります。

小1時間・・・雪かきでした。 



今日を最後に、小学校のお仕事は冬休みに入ります。

私の仕事納め~。新年は、1/15日に仕事初めになります。

今日は、井上君のボクシングの試合延期で、ガッカリの夫さん。

夫さんは、年内30日まで仕事があるんだって~~。

今日のために、チキンの予約引き取りのために・・・タイトなタイムスケジュール

雪降りの後って・・・道路の混雑が予想されますね~~。 

雪かきの皆様、ご苦労様です。今日も1日頑張りましょう。(''◇'')ゞ

 


調味料を買わないらしい

2024-12-23 12:01:00 | 料理
最近、テレビやネットで知られている、有名人の方がお亡くなりになって、
 
ビックリする報道も多かったね~。 身近でも、やっぱり残念な思いをしたり・・・と。
 
この年の瀬、私の養母の容態を聞いたところ・・・昇降状態らしく、年内はなんとか?
 
上がり下がりと言えば、我が家の食費・・・あ、上がってる。節約しても下がることはないよね。
 
何かのニュースでみたけど、最近の食費節約してる人たちは、あまり調味料類を買わないそうですね。
 
そうなの? 料理する時に、シーズニングやレトルト類の応用したりする使い切り料理なんだって。
 
確かに、あれこれ調味料を買うと高くなるもんね。 我が家は、麺つゆ消費が多いかも?
 
今年は、卵がない、米がない、野菜の価格変動、何もかにもが急に・・・
 
とはいえ、何かは食べずにいられないし、お一人様だと出来合いおかず、レトルト、
 
冷凍食品で食べきりで済ますほうが、ロスも少なくて経済的に済むのかもね~。
 
物価高騰・・・節約術にも注視していかなければならないでしょうね~。
 

ミニ串カツ・野菜のピリ辛みそ炒め・イカオクラ

ドライカレー風?カレーチャーハンみたいな?トッピングチーズと目玉焼き。

肉うどん

ぶっかけの納豆蕎麦

牡蠣酢・ペッパーチキンとブロッコリー・カスべのから揚げ・タコザンギ

私の大好物 あったかいごはんに松前漬け ベーコンエッグは、あってもなくてもいいけど

カラフトシシャモ・春菊ごま和え・お刺身・イカおくら・白菜の塩昆布和え

ご飯の残りは、チャーハンに シャンタン便利

カニ味噌鍋 カニバラ冷凍品まとめ買い

ナメタガレイ・肉じゃが

クリームシチュー・辛いペンネトマト

ハンバーグ作って、ご飯なしでピザトースト・なぜか?焼き厚揚げ豆腐

ソースやきそば

漬物名人お友達から、千枚漬けいただきまして、美味しい(*^-^*) ウソのししゃも・
トンペイ焼き?ピカタ風? の下は、大量のキャベツ千切り。

トンカツ・白菜玉ねぎの牛乳スープ最後に少しのお味噌を入れるのが味噌です。

辛い、トマトスパゲッティー

牡蠣酢・白菜とちくわ炒めで卵とじ風? あまり、料理できない時は、お惣菜も買うよ。

お一人様・・・焼きそば。 いつも、1食余ってるから~

こちらも、お漬物名人からのニシン漬け。ウマウマです。 お漬物名人の野菜を干し、ショウガにニンジン・ニシンなどを刻む、包丁の握りだこができそうな手間に感謝。 
昔、北海道の民家は、お茶と漬物が出てくるのが普通くらい・・・
お茶菓子代わりの いろいろなお家のお漬物( ^^) _旦~~という時代があったのに・・・
お漬物を漬ける家も少なくなったから、感激 私も浅漬けぐらいしか(;^ω^)


そのお漬物名人から、白玉はお豆腐混ぜて作ると・・・硬くならないよ❣ って教わって、
 
やっぱり、料理人だね。カボチャとあずき缶でいとこ煮フワフワ白玉。
 
無事に冬至もできました~。 今回もたくさん勉強になりました。
 
 

開かずの間

2024-12-22 23:21:17 | たわごと

今日もお仕事ない日。でも、学校担当者に伝えたいことがあって、

ちょいと学校へ。あれれ?・・・業務キャンセルだったのか~ ざんね~ん。

どうしたの?ってくらい、道路がツルツル たまに、運転するとビビる

今日は、夫さんがお出かけ予定で、私はまったり~。そういう時こそ片付け

開かずの間・・・整理でもしようか?と・・・・開けてビックリ\(◎o◎)/!

知らぬ間に、夫さんの音楽関係のものが、勝手に置いてあったり~ 全部捨てるぞ

他に、もう捨てていいんじゃない?ってものが、まだまだ、いっぱいあるんだよね~

もう、年末の大掃除というより、終活レベルの整理でもいいのか?と、思ったり~。

お正月、本州にいる息子家族が来るっていうので・・・

部屋を使えるようにしようかと・・・毎年捨てているんだけどね~

なぜか?物が増えてる・・・ヤバし( ̄▽ ̄;)

 

 

 


魔法の白い粉

2024-12-21 15:28:43 | たわごと

今日は、朝からキッチン回りの大掃除。 第2弾頑張りました~。

魔法の白い粉・・・お湯で溶かしてつけ置くだけ。

今年も換気扇のベタベタもスッキリ ぬるぬるもこすらなくていいんです。

浸けておくだけ・・・洗剤も使いません。 壁もスプレーにしてシュッシュとして

後は、きれいにふき取るだけ。 勝手に油汚れが離れてくれる。

布巾なども、黄色くなっても白に戻ります。ステンレスなどは光ります。

あ~、楽ちん! 油汚れは、溶けだし白濁した水になりますが・・・

それを排水すると下水管の汚れも流してくれます。 

洗剤も使わないので、手荒れもなく、私は素手で大丈夫。

消臭・漂泊・除菌できます。のオキシシャイニー(粉)と の激落ちシートは、(不織布みたいな)洗って何回も使える。洗剤なし。

なかなか、破れないの。私は、の回し者じゃないですよ~。去年知って使い始めました。

あとは・・・・夫さんは、照明器具とフローリングのワックス担当。

私は、の白い粉でお風呂場と 開かずの間の片づけ・・・

年内、仕事の合間を見つけて頑張りましょう(^O^)/

あ~、今日は冬至ですね。 これから、白玉ニギニギして、

カボチャとあずき缶で・・・カボチャぜんざい作ります。 

いとこ煮っていうんだね。 

あ、ゆず買ってこなかったなぁ~。 ('◇')ゞ ま、いいか~?

イメージ画像です。(;^ω^)