goo blog サービス終了のお知らせ 

pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

初霜降りた

2022-10-08 14:08:06 | たわごと

いよいよ、札幌にも霜が降りたみたいです。 +気温でも、霜なんだって。

まだ、庭の冬囲いとかしてないけど・・・今日は、気温13℃になってるけれど

冬タイヤ交換の予約は完了しました。少し早いかも?スタッドレスが減るかなぁ~(;´・ω・)

函館から帰ってきてから、ゆっくり、冬準備するけど・・・

去年、買った家庭用の電動除雪機・・・・売り出すことにした。

衣替えもしないとね・・・なんか、いろいろやることあり過ぎ(◎_◎;)

明日は、函館に行くよ(^O^)/ 久しぶりの長距離・・・釧路とどっちが遠いかな?

おやつとか買っていった方がいいかなぁ~?(もう、旅行気分( ´艸`))

ゴマ君は、またホテル1泊。エリザベス王子のまま・・・

ちゃんと、食べて夜は寝てくださいよ。

帰りは、ラッキーピエロにしようか? 函館塩ラーメンにしようか?(´∀`*)ウフフ

長万部(おしゃまんべ)の突然の吹き出し水は、少し前に急に噴出さなくなったらしいね。

まぁ、久しぶりに会う方々と楽しんでくることにします。

 


北海道の初冠雪

2022-10-06 11:07:30 | たわごと

昨日、なかなかの寒さ!と、思ったら、北海道の旭岳に初雪が降ったらしい。

どおりで寒いよね。北海道のほぼ中央にある山で標高2291メートル。

やがて、札幌の手稲山1023メートルに雪が降って、だいたい10日後ぐらいに、市内平地にも初雪がやってくるね。

そうなると、いよいよ冬到来か?という感じですね。

クリスマスの頃までは根雪にならないけれど。朝晩は凍る道路。

秋は、短いね~。ただただ・・・・寒いという季節が約2ヶ月半。

そろそろ、冬タイヤ交換か。まぁ、10月頃~交換することもあるけれど。

秋は、美味しいものもいっぱいあるけれど・・・

 
甘い栗。 なぜか赤ワインと合う新発見。

さぁ晩秋、函館に行くよ~ 懐かしの人たちと会える楽しみ~。

よし!今日も保育園のお仕事、頑張ってきます。

 


急にお天気が変わる

2022-10-05 19:11:00 | 料理

今日は、寒かったねー。午後に、もの凄いザーザー雨が降り出してビックリだったよ。

もう半袖姿で外に出るのは、ムリでしょう。重ね着でしのぎます。
 
今日は、保育園のお仕事だったけど、急な雨が降っても、室内だったし、
園児は、お昼寝の真っ最中。
 
私は、Tシャツ姿で汗かきながら仕事をしていた。💦
 
秋なんだねー、お天気も気まぐれ。
 
帰りは、気温10℃ぐらいかなぁ?寒いけど、冷んやりが、気持ち良かった^_^
 
今日は、午前中、夫が出かけ。私は,家で編集作業。
→帰宅。昼ごはん一緒に食べる→午後、私は仕事
→夕方帰宅。→夫、急いで軽食で出かける。私、編集作業しながら適当に晩ご飯食べる。
 
さて、今日は何時に帰って来るやら?~の、夫、晩酌タイム。私、寝る
 
つまり、朝1時間、昼1時間、夜1時間しか顔を合わさない、すれ違いスケジュール。
 
今月は、そんな入れ違い、すれ違いの日が3回ぐらいあるのかな?
 
と言っても、何も予定のない日も、家でも別別の部屋にいるし、
ご飯の時しか顔を合わせる事がないのは、同じなんだけど。(^◇^;)
 
大事な用事は、文通でもしようか?
 
最近は、たまたま一緒に出かける用事が多かったから、外食も多かったみたい。
 
いつものように、庶民の献立、メニュー、料理の記録。
 

ランチも値上がりしたよ。えりも岬



かつやの豚汁定食=もちろん、100円引きクーポンを利用する。値上がりしてたよ。

マグロ刺し身、キューリ塩こうじ漬け・山芋とアボカド 

茄子とトマトのスパゲッティー

ホッケみりん焼き・肉じゃが・なめたけおろし

お出かけ焼鳥・・・値上げ!

時間のある日は、朝から大根とゆで卵~おでんを煮込む。

焼うどん
酢豚・鶏むね塩こうじ焼き

おうちラーメン塩。夫は、醤油。 相変わらず、麺ばかりだけど・・・
 
庶民的ごはんは、こんな感じだと思うんだけど・・・
 
忙しいけれど、なるべく手料理のほうが経済的だと思うし・・・
出かける機会が多ければ、やっぱり外食も多くなるけどね。
 
まぁ、贅沢はできないけど・・・普通に暮らせりゃぁ、いいや~(^_^)v
 
因みに、部屋も寒いけど、灯油暖房(セントラルヒーティング)は、まだ点けないよ。
時々、エアコン暖房は、使ってるけど。灯油暖房は、電気と灯油の両方使うから。
 
居場所だけ温まればいいかな?と・・・夜は、布団をかぶって寝てます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jアラート2回鳴った

2022-10-04 08:45:09 | たわごと

久しぶりに、朝Jアラートが鳴りました。 かまってちゃんの北からのミサイル発射

1度目のアラート、7時29分・・・なんだ?地震か?ミサイルか?とドキドキしたけど

報道内容では、発射は7時22分頃、北朝鮮からミサイルが発射され、

青森・北海道方面の国民は、避難することを注意喚起するものだった。

10分程度で着地着水するものと言われていた。アラートの方が心臓によくない(>_<)

2度目のアラート、7時42分・・・7時29分に通過し、太平洋側に落下し、

異物発見の時は、直ちに連絡をとの内容。

あのね、発射から、1回目のアラート時間の時に、通過したってことだから、

避難もできないってことね。 

発射する物体その物の 性能が疑わしいものだからこそ危険だけど。

今時点では、日本の東3000キロの海域に落下しただろう・・・と。

日本を飛び越え、排他的経済水域(EEZ)だって。 グァムぐらいまで飛翔するかも?

全くのかまってちゃんなんだな~。ここ最近、ちょっかいばっかり・・・

経済力も怪しいのに、無駄に威嚇。ムダ遣いしてる・・・カリアゲ

地下や頑丈な建物に避難って言われても・・・日本には防空壕もないしね。



今日は、朝から強い雨降り 明日からは、ものすごい寒気がやってくるらしい。

いよいよ、晩秋だね。



昨日、ワクチン接種4回目受けてきました。 札幌も集団接種会場も再開するらしいけれど

調べたら、医療機関でも接種できるらしく、ファイザーのオミクロン株対応ワクチン接種しました。

注入時は、チクッ!としたけど、今までより、痛くなかった。

接種後の安静待機時間15分の間に,なんだかフワ~ッときた。

一口目のお酒を飲んだ時みたいに。ちょっと、血圧も高めになって、

安静時間、あと15分ぐらい追加しましょうって。

いつも、万が一の副反応のために、ご主人様とは、別日に接種するようにしていたけど、

ご主人様も、フワ~ッってなったらしい。

今回4回目は、スケジュールを考えると、万が一の発熱予備日を考えると、

接種日を別日には、難しいので二人一緒に接種した。

一夜明け、徐々に、左腕肩の張りや痛みはあるけれど・・・発熱もなく。

今のところ、特に体調変化はないところ。

 

ゴマ君も、元気です。今まで、こんなに排尿したことがないくらいな量。( ゚Д゚)

膀胱で溜めれるようになったからかな~? ご飯も食べれるようになったし、

お薬も、朝晩まぶしご飯で内服できているので、時間が経つにつれ回復できそうです。

 

 

 


エリザベス王子

2022-10-03 09:41:49 | たわごと

昨日、我が家の王子ゴマ君の♂去勢手術でした。健康なら、去勢手術はしないと考えていました。

自然のままにと思っていましたが、排泄がしにくいことに気づいて、病院で相談しました。

大も小も、ちょっとづつしか出なくて、頑張りすぎて肛門も腫れて・・・

痔なのか?と思ったのです。そしたら、タマタマが1個しかない!といわれて・・・

お腹の中にあるだろう・・・・と。そこで、去勢手術を決めました。

手術は、全身麻酔。ならば、歯の様子も診てもらおう。

虫歯はあるようだった。レントゲンの結果、このままでは、あごの骨も侵されることが判明。

6歳。まだ若いのに、咀嚼力が弱いな~と、食べる事ができないと可哀想。いつも小食。

全身麻酔の時に一緒に。すると、虫歯の抜歯13本。グラグラしていたそうです。

食べると痛かったんだね。治療とかできないので、悪いところは抜きますと言われていた。

隠れてしまったタマタマは、お腹に入っているので開腹するかも?と・・・・

後ろ足の太腿の辺りまで上がっていたらしい。

ぶら下がりタマタマと太腿付け根の2か所にメスを入れた。

1個のタマタマは、発育不全でこのまま置くと、内臓や足腰の骨格にも影響を及ぼすことが懸念された。

虫歯は、13本抜歯。え~っ、ごはん食べれるの~? 抜いた歯と取ったタマタマ2個は見せてもらった。

帰宅してからも、グッタリしてすぐに自分のベッドで横になりたいものの、

傷口をなめないように不慣れなアニマルネッカー(エリザベス)を附けられたので、

邪魔でぶつかったりしていた。良いポジションスタイルになれないようだ。

我が家のゴマエリザベス王子は、チャールズ国王なのかもしれない(;^ω^) ご無礼すみません。

1日、飲まず食わずだったけど、今朝は立ち上がり、少し歩けるようになった。

「りんご食べる?」って聞くと、前のめりにいつものディープペロペロを・・・

りんごを小さく切って、抗生物質・痛み止めを粉状にして、リンゴまぶし。

カリカリご飯は食べられないので、小さく切ったさつまいもと裂きチキン。

無事に朝のお薬は成功。

 




いつも、キャリーバッグが好きだけど、カラーが入らず(;´Д`)居心地悪い。



病院へ行くとも知らず…・景色を楽しむゴマ君。

到着した場所は、病院。挙動不審におびえる。

帰宅したらホッとしたのか・・・すぐにベッドIN。なんも楽しくなかったよ~。ふて顔。

痛いし・・・ヨダレは落ちるし・・・舌の置き場がなんか変。
歯が無くなって‥‥ショック・・・・
 
そんなこんなで、一山超えた。生命力を感じ・・・これからは、もっと健康になって、
長生きしてほしいよ。
 
そのためにも、お父ちゃんもママも、病院代稼がなくちゃ~~。
 
歯の縫合は、そのまま肉吸収されるので抜糸はない。
下半身の抜糸は、2週間後。 それまで、エリザベス王子になってください。