オリンピックの射撃選手でもある刑事と3人の女性の宿命的出会いと別れを3部構成で描いた人間ドラマ。1967年。警察官の英次は過酷な仕事とオリンピックの射撃選手として練習が続いたことが原因で妻・直子と離婚した……。1976年。オリンピック強化コーチのかたわら、連続通り魔を追う英次。犯人として浮かんだ吉松五郎を捕まえるため、妹のすず子の尾行を開始する……。1979年。故郷の雄冬に帰る英次だったが、連絡船が欠航となったため仕方なく居酒屋“桐子”に入る……。
DVD ★★★★
この映画・・・公開当時映画館で見て、この20年以上の間で衛星放送などからエアチェックしたビデオテープででも何度かみて・・・先日やっとDVD化された作品です
この作品前後の5年間・・・作品名で言えば1975年の「新幹線大爆破」から1985年の「夜叉」あたりの10年間・・・高倉健主演の映画はどれをとっても素晴らしい作品ばかりだと思います。彼の実年齢で言えば44歳から54歳くらいまでの間かな?本当にいい映画が多いと思います。っていうのも・・・実は私が見た彼の出演作品がこの頃のものしかないって言うのもありますが(^^;
いわゆる「網走番外地シリーズ」や「東映任侠物」はほとんど見てないんだよね
「駅」は色々なエピソードが折り重なって・・・って感じでちょっと散漫な印象も受けますが・・・私はこの映画が大好きです。特に2日間に渡って登場する「舟歌」のシーンは・・・屈指のラブシーンだと思います。彼の主演、倉本聰の脚本、木村大作のカメラ、降旗康男監督・・・黄金カルテットだと思います
DVD ★★★★
この映画・・・公開当時映画館で見て、この20年以上の間で衛星放送などからエアチェックしたビデオテープででも何度かみて・・・先日やっとDVD化された作品です
この作品前後の5年間・・・作品名で言えば1975年の「新幹線大爆破」から1985年の「夜叉」あたりの10年間・・・高倉健主演の映画はどれをとっても素晴らしい作品ばかりだと思います。彼の実年齢で言えば44歳から54歳くらいまでの間かな?本当にいい映画が多いと思います。っていうのも・・・実は私が見た彼の出演作品がこの頃のものしかないって言うのもありますが(^^;
いわゆる「網走番外地シリーズ」や「東映任侠物」はほとんど見てないんだよね
「駅」は色々なエピソードが折り重なって・・・って感じでちょっと散漫な印象も受けますが・・・私はこの映画が大好きです。特に2日間に渡って登場する「舟歌」のシーンは・・・屈指のラブシーンだと思います。彼の主演、倉本聰の脚本、木村大作のカメラ、降旗康男監督・・・黄金カルテットだと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます