
万博行ってきましたよ。
色々悩みながらも、梅田マルビル跡万博バスターミナルから西口に向かう方法を取りました。料金は1000円ほど。
何と言っても、ずっと座りっぱなしなのが楽でした。9時からの予約で9時前について、およそ40分ほど並んで入れました。天気が薄曇りでそんなに暑くなくて良かったです。

西口に入ってすぐガンダムがお出迎え。

大屋根リング。。。正直言ってこの万博はこの大屋根リングが主役だと思います。


こんなエスカレーターが4箇所ほど、エレベーターもありますし、階段で登っていくこともできます。
この大屋根リングからの眺めが本当に素晴らしいし、海に面しているので吹く風もとても涼しかったです。もちろんまだ梅雨前の今日だからってこともありますが。



大屋根リングは一周およそ2キロほどあります。我々は半周だけしました。
少々お高かった(市価の5割増)ですが、フードコートで早めの昼食(私は焼きそば、妻子は冷やしうどん)をとって・・・まだ11時前だったために本当にガラガラでした。トイレのことを色々報道されていましたが、フードコート内のトイレはごくごく普通のトイレで、とてもきれいでしたよ。


結局パビリオンはどこにも並ばずに、「コモンズA」だけ覗きました。

結局3時間ほどの滞在で1万歩を超え、帰りは東口から地下鉄に乗って帰りました。
あくまでも雰囲気を楽しみに行っただけの我が家。。。大屋根リングを半周できただけでも十分でした。スタンプマニアの嫁は、3時間あまりの滞在で32箇所もスタンプを押せたとご満悦でしたよ。
万博、私は行く予定ないのですが
息子がずっと楽しみにしていて、
近々行くみたいです。
始まる前は批判的な報道ばかりだったのに
始まってみたら盛り上げ報道してて、
息子曰く、
「混むから批判していた人は来ないでくれ!」
とのこと。
大屋根の写真はすごく迫力あって、
私も歩きたくなりました。
(高所恐怖症だけど)
1周2キロもあるのですね~
我が社でパートしてくれてるおじさん(72歳)は
3度行ったそうな。で、いわゆる何回でも行けるパス買えばよかったと悔やんでます(笑)
ようするに、年金生活で時間にもお金にもゆとりのある世代が一番みたい。
私自身は並ぶのが面倒なので、あくまでも雰囲気を楽しみに。
大屋根リング1周2キロあるんです。
普通に歩くだけなら30分だけど、会場内の人混みやパビリオンの外見をみて写真撮りながらなら1時間はかかるかも。